
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
leon-25さん こんばんは
クリーニングペーパーを使った事が無いので何ともいえませんが、考えられる事は過剰にクリーナーを付けていると言う事と拭きむらとして指等の皮脂が付いてしまうことが有ります。
お勧めはガーゼ等の柔らかい布です。ただし新ピンの新しい布はダメです。新しい布は、その布の自体をより綺麗に見せる為の加工が施されている物が殆どです。そう言う加工を施されている物は、拭いた後に残る皮脂(油分)を吸い取る力が殆どありません。従って5~6回位洗濯して見た目にも少しボロボロ傾向になった物がお勧めす。そうする事によって布を綺麗に見せる加工がほぼ取れ、皮脂等の油分を吸い取り易いレンズ拭き用の布となります。
まずフィルターに1~2滴位のクリーニング液をつけて、先記の5~6回洗濯したレンズ磨き用の布で磨きます。そして拭きむらが有るかどうか確認して、もし拭きむらが有れば再度拭きむらを取る(多分皮脂等の油分が原因の事が多いので油分をす吸い取る要領で)事を目的に拭き直せば良いと思います。
コツは、過剰にクリーニング液を付けない事と力を入れて拭かない事です。ほこり等の静電気でレンズ面に付いた汚れ以外は、空気中等の油分が付着して汚れます。従ってレンズに付いて油分を吸い取れれば良いと言う事になります。この油分を浮き上がらせて吸い取り易くする働きがクリーニング液なんです。この油分を浮び上がられるだけのクリーニング液があれば十分と言う事になります。過剰にクリーニング液をつけてしまうと、布は油分より水分を吸い取り易いですから、水分を先に吸ってしまって油分が吸い取れなくなってしまいます。そして残ったクリーニング液中に油分が溶けて、結果的に水分が蒸発して油分だけが残り「拭きむら」となってしまいます。
以上は5~6回位洗濯をした布を使う事で簡単に解決します。後どの程度力を入れて拭きどの程度のクリーニング液を使うかは慣れです。
頑張って下さい。
詳しい解説有難うございます。
結局、拭き方にも液の量や力の入れ加減などコツや要領があって、それをよく身に付けることが大事なんでしょうね。ガーゼは使ってみたいと思います。
No.3
- 回答日時:
>液体のレンズクリーナーを使うと余計に拭いたあとが残ってしまい醜くなってしまってうまく行きません。
跡が残っていてもかまいません。ハーッと息を吹きかけて、曇っている状態の時に乾いたペーパーで、軽く、ゆっくり吹きます。これを繰り返せば、跡はなくなります。
なお、フィルターの場合、液体クリーナーは汚れが良く落ちるようたっぷり付けます。
ただし、レンズの場合は、内部にしみこむ恐れがあるので、付けすぎは厳禁です。湿った程度のペーパーを何度も取り替えて拭くのがポイントです。
レンズとフィルターでは拭き方もちょっと違うようですね。
レンズをきれいに拭きには根気も必要なようです。
有難うございます。ちょっとやってみたいと思います。

No.2
- 回答日時:
ところでどちらの製品をお使いですか?商品によっては適さない物もありますので。
液体のクリーニング液は少量付けてください、1滴だけです。
ペーパーを2,3度畳んでから指の腹に当ててレンズの中央から渦を描くようにグルグルと回しながら外側へと拭いていきます。
微妙な力加減となりますが、最初(中央)は強く最後(外側)は弱く押す力をコントロールしながら、拭き取ります。最初を強くと言いましたが、最後に比べて強いだけで触れるか触れないかの力加減ですのでご注意を。
なお、失敗すればレンズがパァ(^^;レンズがキズだらけになりますので、最初はメーカーサービスやカメラ店で指導してもらうのがいいですよ、文章だけの説明では無理がありますので、失敗したらボケボケの写真になる程度じゃ済まないですからね、と釘を刺しておきます。
ペーパーも液もエツミです。
ペーパーの使い方にもいろいろとコツがあるようですね。ちょっと練習してみたいと思います。
参考になりました。有難うございます。
No.1
- 回答日時:
私はメガネ拭きを愛用しています。
油汚れも取れますよ。最近はいいものがあるので使ってみたらいかがでしょう?
http://www.toraysee.jp/general/product/pro_a009. …
リンクして下さいまして有難うございます。
クリーニングクロスというのもあるんですね。
この際、試しにいろいろなものを使ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) 恥ずかしながら職場でお漏らしをしてしまいました。 私が着替えている間に、職場の方が床を拭いてくれまし 5 2023/01/23 22:22
- その他(バイク) SHAD シャッド アルミケース 1 2022/09/10 22:25
- iPhone(アイフォーン) スマホにガラスフィルムを貼っています。 ノンアルコールタイプの液晶画面用のウエットティッシュで拭くの 6 2022/09/14 13:22
- その他(車) クリーンビューについて質問です 車の内窓に使いたいと思うのですが、前にダイソーの曇り止めシートで拭い 3 2023/02/13 14:35
- 車検・修理・メンテナンス 洗車用品のことで質問 窓拭き関連商品とか、外装拭きシートとかで今まで使っていたものを違うメーカーに変 2 2022/10/12 19:26
- その他(住宅・住まい) トイレの後に…… 皆さんは、トイレで「大」をした後 座ったままで拭きますか? それとも、中腰で拭きま 6 2023/02/18 09:09
- 車検・修理・メンテナンス 黒い車の手入れ方法について教えて下さい 4 2022/09/06 12:03
- 車検・修理・メンテナンス 車のコーティングについて。 3 2022/10/25 17:03
- 食器・キッチン用品 10年前に買った一人用のジャーです 3 2023/01/08 09:10
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの清潔面について 3 2022/12/31 12:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CDプレーヤーの故障(末期)?
-
ブルーレイディスクの
-
デジイチのボディについた汚れ...
-
DVDプレーヤー 画像が飛ぶ
-
CDピックアップの清掃に使われ...
-
レンズに油のような汚れが
-
特定のPCだけ、読めないCD
-
カーCDクリーナー
-
ソニーのブルーレイレコーダー...
-
CDレンズクリーナーの液について
-
DVDソフトの劣化について
-
レーザーディスクプレーヤーはc...
-
dvd-Rが読み書きできなくなりま...
-
一番よく効くDVDレンズクリ...
-
ONKYOのMDコンポでMDを読み...
-
PS2での片面2層DVDソフトの再生
-
レンズクリーナーを使いたいの...
-
CDについた水滴痕
-
写真にゴミ?が写ります
-
CDデッキ3500G音飛び対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDレンズクリーナーの液について
-
CDピックアップの清掃に使われ...
-
ブルーレイディスクの
-
レーザーディスクプレーヤーはc...
-
【DVD】モザイクノイズの発生!...
-
VHDプレーヤーの修理方法
-
Blu-rayディスク映像の乱れにつ...
-
メガネクリーナーで、Blu-rayデ...
-
イソプロピルアルコールとエタ...
-
スロットイン式のCDプレイヤー...
-
見ようとすると、モザイクのよ...
-
MDクリーナーについて
-
❶CDやDVDのホコリを取るときに...
-
レンズクリーナーを使いたいの...
-
ONKYOのMDコンポでMDを読み...
-
CDの音飛びについて・・・。
-
いきなり「Blank Disc」になっ...
-
DVDのレンズクリーナーは是...
-
CDの音が飛ぶ
-
MDウォークマン読み込みできない
おすすめ情報