
こんにちは。質問です。
exeファイルが実行できなくなってしまいました。
exeファイルを叩くと、「ファイルをアプリケーションを選択」の
画面になってしまい、にっちもさっちも行きません。
おそらくレジストリだろうなぁ、と思って、regeditを叩いても、
これも「ファイルをアプリケーションを選択」画面になってしまうので、
レジストリの内容確認もできませんでした。
アプリケーションから開くのではなくて、
すでに関連付けされたファイルを実行する形にすると、
対応するアプリケーションが立ち上がってきますので、
exeファイルの関連付けが壊れているだけだと思うのですが、
復旧方法がわかりません。
方法としては(本当に原因がレジストリであればの話ですが)
変更したいレジストリエントリをファイルに記入して
「*******.reg」で保存、ファイルから実行でレジストリの修正は
できると思うのですが、実際にどのような内容を記述したらよいかが
わかりません。
どなたかお助けください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
下記URLで問題が解決するんではないでしょうか?
「exeファイルの実行」で検索してみました。
参考URL:http://www7a.biglobe.ne.jp/~schezo/exefix/index. …
No.2
- 回答日時:
>exeファイルを叩くと、「ファイルをアプリケーションを選択」の画面になってしまい、
「ファイルを開くアプリケーションを選択」の画面で参照をクリックして起動したいexeファイルをもう一度選択して開くことはできるでしょうか?
できる場合は、
C:\WINDOWS\system32\Restoreフォルダを開き、
rstrui.exeを起動し、
参照でもう一度rstrui.exeを開いてシステムの復元で正常な頃に戻ってみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
GoogleからPDFから資料をダウン...
-
ファイルの関連付けを変更する...
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
拡張子をtxtからdatに
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
Win95でのtsvファイルのエクセ...
-
同じ拡張子のファイルなのにア...
-
CSV形式のファイルをワードパッ...
-
不明なアプリケーションとなっ...
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
ショートカット(Excel文書)を...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
dskファイルについて教えてくだ...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
アンインストールする前にファ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子をtxtからdatに
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
ファイルアイコンを白紙にした...
-
フォルダアイコンの変更でpngを...
-
JPGのアイコンがPHOTOSHOPのア...
-
.pubファイルはどうやって開くの?
-
XLMファイルをメモ帳で開く...
-
.emlファイルが編集モードで開...
-
ショートカット(Excel文書)を...
-
PDFで受取ったファイルがクリッ...
-
圧縮する時のアイコンを変える...
-
誤って変更した拡張子を元に戻...
-
changing the icons
-
アイコンがちゃんと表示されない。
-
zipファイルのプログラムの変更...
-
ファイルを開くプログラムの選...
おすすめ情報