
飛行機が飛行場内をタキシングする時、意外とガタガタ振動しますよね。トラックの方がまだまし、みたいな感じで。
飛行場の誘導路は、一般のアスファルト道路と較べたら、段違いの精密な平面度を保持するよう建設されていると思うのですが、それほどのフラットであれば、もっと滑るように走ってくれてもいいように思います。どんなに精密に建設してもやはり凹凸は避けられないってことなのでしょうか?
また、プロジェクトXで観ましたが、羽田空港では沈下による平面度の低下を回避するために空港全体をジャッキアップして、隙間に固化剤を注入するというメンテナンスを定期的に行っているということですが、それをしてもなお、ガタガタいうような凹凸は避けられないということなのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
車と違い、ショックアブソーバーが固いことが挙げられると思います。
例えば、車のようなやわらかいサスペンションは、確かに乗り心地が良いのですが、車を軽くジャンプさせて着地させただけでも、簡単に底着きしてしまいます。
また、飛行機の主脚は主翼の付け根付近に取り付けられていることが多く、主翼のたわみにより振動が増幅されることも考えられるでしょう。
一般道路では重量のある大型車両には軸重制限があり、沢山のタイヤ
で重量を分散させて車体を支えています。これは、弱いアスファルト舗
装の道路を痛めないための規制です。ところが飛行機の場合、例えばB
767だと、3つの脚で150t以上もの重量を支えないといけません。
しかもそのほとんどの荷重は2つの主脚にかかります。
車のような人が乗っただけでふわりとするようなサスペンションでは、
着陸の衝撃で簡単に破壊されてしまいます。
空港の誘導路やエプロンでは、このような1点ごとにかかる荷重が大きい
飛行機を支えるため、強度のあるコンクリートの舗装板を多数使用して
おり、その変形が他の舗装版に影響しないように、隙間を空けて敷き詰
められた構造になっています。このため、継ぎ目部分を通過する時に、
振動が発生します。
なるほどですー。
ショックアブソーバーと主翼ですか。気が付かなかったです。
主翼はタキシング中、フラフラ揺れてますからねー。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
高温の車のトランクの中にお菓...
-
片目が生まれつき見えません。 ...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
一家で一台
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
窓用エアコンを横にして運搬
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車内に、未開封の缶ジュースを4...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
自動車学校の卒業検定2回落ちま...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
ドライブにした時に1Mとディス...
-
CDの車内放置はマズイですか?
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
チャッカマンを真夏の車内のト...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
マイカーって田舎者の産物でし...
-
群馬県安中市を知ってる人はど...
-
この車、うっとうしいなぁと思...
-
軽自動車の低級?
-
パッシングは交通ルール違反?
-
好きな音楽を嫌いと言われたら...
-
BYDの車は日本で売れますか? ...
-
車に乗ってる人に聞きます
-
車で欲しい性能って何がある?
-
兄が頭おかしいんです。
-
おすすめの趣味を教えてくださ...
-
スポーティーな走りとは?
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
車の下取り価格について教えて...
-
自分は運転がうまいんだ、と思...
-
暑い日が続く中、スーパーに買...
-
質問サイトでの回答に的外れな...
-
車のわからないことは否定?
-
生きていても辛いです。 こんに...
おすすめ情報