dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Accessからイントラネット上のデータベースに接続するための接続方法で困っています。
DAOとADOの違いが分からず困っています。
メリット、デメリットが分かる方、どうか教えてください。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

DAO(データアクセスオブジェクト)はAccessで使用されるMicrosoftJetデータベースエンジン を公開した最初のオブジェクト指向インターフェイスです。

DAOは単一システムのアプリケーションや小規模でローカルなネットワークで使用するのに最も適しています。
とMSDNライブラリでは説明しています。
DAOはJetデータベースエンジンを対象にして開発されているのでJetのもつセキュリティ機能・データ定義機能などを十分に操作することができます。
ADO(ActiveXDataObjects)ではオブジェクトの種類が簡素化されているためJetデータベースエンジンの細かな機能を制御することができないといった点が不足している部分がありますがADOXやJROの各オブジェクトモデルで使用できる機能を使えばADOで不足している機能をほとんど補うことができます。
DAOはデータベースにAccessを使用するアプリケーションの場合、最大のパフォーマンスを得ることができます。しかしアプリケーションを運用していくうちに規模が大きくなってデータベースをSQLServerに移行することがあるかもしれません。
そのような可能性が含まれているのであれば最初からADOで開発しておいたほうが無難です。ADOはSQLServerに対する処理で良いパフォーマンスを得ることができます。

Jetデータベースエンジンを主なターゲットにしているならDAOで可。それ以外のデータベースを利用するのであればADOを選択する方が良いのではと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございました。
今回のサーバは、Oracleなので、パフォーマンスを考えるとADOの方がいいようです。

本当に、ありがとうございました。ぺこ <(_ _)>

お礼日時:2005/10/26 08:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す