アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく図書館などに検索用PCがおいてありますがああいうプログラムはどうやってつくるのでしょうか?またどのようなプログラム言語をつかうのでしょうか?またああいうものを総称してなんというのでしょう?わたしたちはダウンロードしてああいう検索ようのプログラムをwindowsにいれることはできるのでしょうか?よろしくおねがいします。

A 回答 (6件)

なるほど、あの機種ですね。

あれはOSはおそらくTRONなのでWindowsでは動きませんね。ただ、Windows上で動かせるエミュレータというソフト(TRON用)が存在していれば動かせる可能性はあります。ただ、タッチパネルは実現できないと思います。マウス操作は可能。
※私の知る限りそんなソフトは存在していないので事実上不可能?

TRONは銀行のATMや炊飯器、ポット、車など様々な制御システムに使われている日本製のOS(東大教授が発明)です。OSと言えばWindowsが一般的でしょうが、実は身近な危機にはほとんどTRONやLinuxが使われているんですね。シェアが8割と聞いたことがあります。

TRONとなにかしらのコンピュータ言語を組み合わせていますね。で、その図書館にある端末機からホストコンピュータのデータベースに直結し本を検索→画面に表示します。ホストコンピュータで使われているデータベース(アクセスみたいな)はJavaとOracle、JavaとSqlServer、C++と・・・という組み合わせでデータベースを作るわけです。

なので、必要なのはまず
OS Windows、Linux、Unix、TRON、・・・
言語 Java、C++、Delphi、・・・
データベース SqlServer、Oracle、・・・

という最低3つのソフトがあって図書館のようなシステムができるわけです。

簡単に作りたいなら、アクセス(マイクロソフト)や桐、ファイルメーカーなどのデータベースがあれば作れますよ。ファイルメーカー以外ならちゃんとWindows上で動きますし、検索すれば表示もされます。これが複雑になったのが図書館やATMのシステムだと考えてさしつかえありません。
    • good
    • 0

No1です。


タッチパネルに関してですが、それはタッチパネル専用ディスプレイを買い必要があります。以前NECがタッチパネルで操作するPCを販売していた記憶があります。タッチ=マウスのクリックです。
あとは、ソフトですが、作る気でしたら自分がどこまでできるかです。
作るのが面倒であればソフトハウスに受注するとか・・・(お金かかりますけど・・・)
    • good
    • 0

>またああいうものを総称してなんというのでしょう


「図書検索システム」、「図書雑誌検索システム」。
これらの語句で照会すると、各地の図書館関連など、1000件ぐらい出てきます。
>プログラムはどうやってつくるのでしょうか
これらはミドルウエア製作会社などが作ったものを採用するようです。機器(バーコード関係を含む)とシステム
や図書情報を記憶するサーバー的な記憶装置や初期入力や通信システムやシステムメンテナンスを含め納入するようです。ミドルウエア会社とは大手コンピュター会社(富士○、日本○気、○立、リ○ーなど)の関連のソフト会社など、大規模なビジネスソフトの得意な会社で、個人や中小ソフト会社は少ないでしょう。官庁・大学等の入札では、入札業者の信用力が重視されること、総合力を要すること、ある図書館用で開発すると、他の図書館用に手直しが簡単(一円受注問題の素地)であること、1-2年交渉する営業マンを抱える会社体力がいることなどのことがあります。
>プログラム言語をつかうのでしょうか
見た目にはパソコンと似ていますが、パソコンシステムとは限らないので、予想されているものと、OSからして違う
かも知れません。各社にはオフコン用の独自OSや言語系や
ユティリティもあります。機器も受注会社指定の専用端末がまだ多いようです。
SQLと言うデータベース言語(システム)は使っていると思いますが、各社独自のSQLを使っているかも知れません。
(パソコン利用化)
ただパソコンやそのソフトの低廉化に伴い、パソコンを組み入れる流れではあるでしょう。
http://www.seo-yasuo.com/hatsugen/simin/shimin00 …
(WEB利用)
またWEBに組みこんだ形の、検索システムも当然台頭してきていると思います。
http://homepage1.nifty.com/k-momose/linux/tosho_ …
http://www.icraft.ne.jp/jirei/seika_015.html
>図書数が多く(20万件程度以下?)なければ、とかバーコードを使わないとか図書館支所を考えないなら、個人でもアクセスやオラクルで作れる内容です。
内容はどの図書館も似ていると思います。
>図書名・著者名・出版社名・分野(図書分類)・
出版年・借入日・返却日・返却予定日・サイズ・出版年・ページ数・借入者コード・ISBN・価格・収納図書館(本館・支所)などが収録項目でしょうか。
>要点は、そのうちの図書名・著者名・出版社名・分野(図書分類)などで、検索が出来る事が必須でしょう。
キーワード検索にも対応していることが要求されます。
http://www.hss.iwate-u.ac.jp/endo/tosyo105.html
また借り入れ、返却の取引処理が出来ないと行けません。
そのため、SQL等の検索に適した、データベースソフトが要ります。
>自分だけで使うシステムなら(バーコードありでも)アクセスの中級の技量で作れると思います。
>してああいう検索ようのプログラムをwindowsにいれることはできるのでしょうか
用途が図書館中心であるため、フリーソフトや市販ソフトは、あまり見当たらないようです。
http://www.vlib.net/など見つかりました。
エクセルの例で
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se21 …
上記の各点につき実際に開発に携わった方のチェックがあれば良いのですが。小生は関心はあるが経験者・関係者ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県立図書館に行ったときふと疑問がわきましたので投稿させていただきました。今の私の知識や技術では触ることも不可能なようです。しかしとても勉強になりました。皆さんたいへんありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 12:21

図書館というと従来は真っ黒の画面ですよね。

そういった画面を想像しているでしょうか?

画面が白黒ならばCOBOLかC言語でしょう。プラスデータベースというアクセスみたいなソフトが必要になります。

あるいはWindows上で動いているプログラムですか?ならば、作った会社によりけりですね。私が見たことあるWindows上で動く検索ソフトはVBかアクセスだと思いました。DelphiやC++の可能性もあります。

またはインターネットからアクセスして検索するシステムでしょうか?ならばJAVAが使われるケースが多いんじゃないでしょうか。

言語は様々は言語が使われますが、一緒にデータベースが使われるんですね。

>してああいう検索ようのプログラムをwindowsにいれることはできるのでしょうか?

やはり白黒画面のプログラムのようですね。CはDOS上で動くように設定できるので可能と言えば可能です。COBOLはなにかしらソフトがないとできません。COBOL専用機が通常必要になります。

この回答への補足

白黒ではなく、アニメーションでタッチパネルで検索を
かけて本を探すサービスです。インターネットには接続してないとおもいます。他に職安やコンビニエンスストアなどで見かけるやつです。

補足日時:2003/11/23 23:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県立図書館に行ったときふと疑問がわきましたので投稿させていただきました。今の私の知識や技術では触ることも不可能なようです。しかしとても勉強になりました。皆さんたいへんありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 11:36

図書館のデーターベースには、SQL言語と呼ばれるデーターベース問合せ言語が使われることが多いです。

また、それをWEBなどから検索するために、JAVA言語などを使うことがあります。
図書館や出版社のデーターベースを閲覧する場合には、インターネットを通して、既にWEBサイトに作成された検索エンジンを使って、ブラウザを通して見ることが出来ます。

参考URL:http://www.ndl.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県立図書館に行ったときふと疑問がわきましたので投稿させていただきました。今の私の知識や技術では触ることも不可能なようです。しかしとても勉強になりました。皆さんたいへんありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 11:36

私は以前作ったことあります。

(1人で・・・)
そのときはVB6.0とアクセスを使いました。
というかアクセスだけでもできますが・・・
いろいろ制限を付けたいならVBなどを使えば簡単かな・・・
自分で作るにはこの2つのソフトがあれば十分です。

それ以外でしたら市販されています。(昔に某PCショップで見ましたが、アニメでやっていたココロ図書館のキャラクターが書籍を管理してくれるソフトをブロッコリー(キャラクター系の専門メーカー)が作っていました。)定価は8000円くらいしたと思いますが、今、中古でさがせば2000円くらいで買えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

県立図書館に行ったときふと疑問がわきましたので投稿させていただきました。今の私の知識や技術では触ることも不可能なようです。しかしとても勉強になりました。皆さんたいへんありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 11:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!