![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
8ケ月の娘のお風呂でのトラブルでのご相談です。
娘は、少々繊細ですがとても物分りの良い赤ちゃんです。新生児には、良く泣く子でしたが、近頃はとても機嫌良く、母親である私ともコミュニケーションがとてもうまくいっていました。
ところが先日、お風呂のとき眠かったらしく、シャンプーのついた手で目をこすってしまいました。慌てて拭いたりしましたが、ベビーバスに浸からせているときに再度心配になり、シャワーを顔にかけてしまいました。一瞬ですが、それも水で。
瞬間大泣きし、以来、湯に浸からせると決まって大泣きするようになってしまいました。
きっと、とても驚き、怖かったのだと思います。
お湯に入るとよみがえってくるのだと思います。
本当に悲しそうに大きな声で泣くのですが、もう寒いので温まらせるために泣かせたままにするほか無く、
毎日とてもストレスです。
もう5日目になります。8ケ月の子が、もうこんなに記憶がしっかりしているとは、分からなかったのと、日ごろ体を洗ったりするときは、シャワーを嫌がらなかったので油断もかなりありました。
もうしないよと説明しても分かるはずも無く、乳児期にトラウマを作ってしまったのではないかと、私自身もノイローゼになりそうです。
どうしてあげたらよいでしょうか。
何かご存知の方、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
気にし過ぎだと思います。
こんな事でアタフタしてたんでは、この先、どうするんだろう?とこっちが心配しちゃいますよ~。('▽';;)
そんなちょっとの水でトラウマになるんだったら、幼少の頃、川に落とされて溺れた私は、どうなんでしょう?(≧▽≦)
プールも海も大好きですよ。もちろん川泳ぎも。(*^-^*)
あと数日泣いて、それでケロっとして終わりだと思います。
だって、8ヶ月だとベビースイミング始められますから、顔どころか頭まで水にボチャンとつけて、先生に子供をパスしたりします。
顔にシャワーをかけたくらい大丈夫です。
最初は泣きますが、1ヶ月続けたら泣かなくなる子がほとんどですよ。
きっと、泣いた時にお母さんが不安な顔をするので、それを見て余計に不安になって、さらに大泣きするんじゃないかな?って思います。
泣いても
「大丈夫!大丈夫!」て、平気な顔をしてみてください。
で、泣かなかったら思いっきり誉めてあげて下さい。
それでいいと思います。
もっと自身を持って下さい。
大丈夫ですから。(^-^)
あ、それでも不安なら、思いきってベビースイミング始めてみては?
そんなシャワーくらい何ともない子になると思いますよ。
お返事ありがとうございます。
私自身も本当に、今からこんなことでどうするのだろうと思います。。。お風呂のときの私の不安感が伝わってしまっているのかもしれません。本当にお風呂の1時間前位からどきどきしたりしてたので。(--:)
ベビースイミング検討してみます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
顔に水がかかるのはうちも嫌がります。
基本的には、水が怖いみたくて湯船でもほとんど動きません。
ただいま、1歳半です。
でも、お風呂は好きですよ。
何かを嫌がったりした時は、基本的には他の事に気持ちをそらす方向で行った方が何でも楽に出来ると思います。
嫌がったことをどうにかしようとするのではなく、おもちゃとかママの行動とかで。
うちは、生まれて間もない頃からずっと同じおもちゃがお風呂にあります。最近はいろいろ遊べるアイテムが増えてきましたが、ガーゼハンカチだったり、桶だったりおもちゃと呼べるようなおもちゃではないです。
あとは、出来るだけ熟睡している時間か、元気に起きている時間のどちらかにしかお風呂には入れないようにずっと心がけてます。お風呂って楽しいところって思って欲しいから。
もうしないよといわなくても、いつもしなければそのうち分かると思います。
ちなみにですが、ママの言っている事は分かってると思いますよ。うちの子は1歳の時には親の言葉をほとんど理解していましたよ。
いつまでも赤ちゃんでしゃべらないから分からないと思ってるのは、親だけかもしれないですよ。
頑張ってくださいね。
お返事有難うございます。
湯に入るとき以外は、一日中本当に機嫌が良いのです。それを寝る前に害してしまうので、本当にかわいそうになってしまうんです。。でも、気にせず気持ちをそらす方で頑張ってみようと思います。
No.5
- 回答日時:
それって普通の事ではないでしょうか?
8ヵ月ですからまだ大分本能で生きているような感じですよね。
一種の動物的な防衛本能みたいなものだと思いますよ。
うちの子も随分泣きましたが今は(2歳)お風呂大好きです。
お返事有難うございます。これは普通のことなのでしょうか。実家の親にも、どんな入れ方してるのかと思ったといわれるほどの泣き方なのです。。
お湯につかるとき以外は、あまりにも機嫌よくいい子なので、ギャップに驚くばかりで。早くお風呂好きになるといいです。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_02.png?a65a0e2)
No.4
- 回答日時:
毎日のお風呂でそう泣かれると、つらいですよね。
私も息子がそのくらいの時、お風呂の浮き輪を
(足つきで、赤ちゃんを浴槽に浮かばせておくもの)
一時すごく嫌がられ、毎日泣かれたことがあります。
一週間くらい、お風呂につかるのをやめて
シャワーだけにしてみたらどうでしょうか?
ちょっと寒いですが、ずっとシャワーを流したままに
したり、脱衣所を暖めたりしておけば大丈夫かも
しれません。
一週間後に何か新しいおもちゃ(浴槽にプカプカ
浮かべるようなもの)を用意して、お風呂に入る前から
「お風呂に入ってこれで遊ぼうか~?」なんて
前もって楽しみにさせておく。
で、ママは平常心&いつもの笑顔(不安な顔を子供は
察知します)で、なにごともなかったように
一緒に浴槽に入る。
息子はしばらく浮き輪をやめて、他のおもちゃとかで
気を紛らわせて、お風呂がまた大好きになりましたよ。
今は2歳ですが、頭も顔も上からシャワーをジャーと
かけて流しても全然平気です。
お水のトラウマなどは心配しなくて大丈夫だと思いますよ☆
お返事ありがとうございました。
おふろのおもちゃ、まだ何も使っていなかったので、そろそろ何か買おうかなーと思っていた矢先だったのです。。この週末買いに行って見ます。喜んでくれると良いです。
No.1
- 回答日時:
「まだ5日目」じゃあないですか?
心配無用だと思いますよ。
「危険」を学ぶのも生物であり、それが「一過性だった」と学ぶのも生物ですよ。
以後、再発させなければ、次第に慣れてくるのではないでしょうか?
なにかオマジナイも良いかも知れませんね。
「おお、いつもと違うぞ」すると「今日は怖くなかったぞ」と思わせる様な。
お返事ありがとうございます。あかちゃんが人間として大人になっていく上で、学ぶことはこんなに早くからあるのですね。自分の子となると、冷静さをなくしてしまいます。
「オマジナイ」という言葉に、私の方も少し心が和らぎました。何か、考えてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 掃除・片付け 風呂前に寝る効果について。 家族に奴隷扱いされてる父親です。 私が先に風呂に入るのを皆んなが嫌がるこ 7 2023/01/18 22:41
- 子育て 夫は育児が嫌いなのでしょうか? お願いしたりしてもうまくいきません。現在子供は3ヶ月です。 役割分担 12 2022/05/11 15:41
- 子育て 来月2歳になる娘がいます。 最近、ママ以外拒否!が加速しているように思います。 保育園に通っていない 3 2023/02/26 01:28
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 子育て 私は今19さいです。1歳になった甥っ子と姉(甥っ子のまま)とお父さん3人で暮らしています。 (お母さ 2 2022/11/12 23:37
- 子育て 1歳1ヶ月男の子の断乳についてアドバイスください。 1歳1ヶ月になる男の子がいます。 母復職のため、 2 2022/03/30 20:56
- 子育て 娘がお兄ちゃん子すぎて困っています。 5歳の娘と17歳の息子がいます。母子家庭ということもあり、息子 5 2022/08/13 09:34
- 子育て 早起きすぎる1歳娘、どうしたらいいか・・ 12 2023/07/06 13:38
- 子供 大学生になった娘との関係修復 5 2022/06/22 12:32
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
お風呂に恐怖心を抱くようになってしまいました。
子育て
-
3ヶ月の赤ちゃんが急にお風呂で大泣き
赤ちゃん
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
-
風呂の中でゴムをつけてHすると...
-
赤ちゃんとのお風呂、お湯は毎...
-
4歳の子どもがいます。 仕事(短...
-
妻の言い分が納得出来ません。
-
水の中を潜るようになるのは??
-
6年の長男といまだにお風呂に...
-
娘が小5の時に旦那と離婚し、母...
-
赤ちゃんのおへそが黒いままで...
-
浴槽に一人で浸からせてよいの...
-
11か月の子が銭湯のお湯を飲ん...
-
小学校5・6年で陰毛が生えてる...
-
妊娠中の長風呂(2時間)って...
-
おぶちゃん
-
幼児のお風呂の温度は?
-
お風呂で泣くようになりました
-
ユニットバスに赤ちゃんと入る方法
-
2日目のお風呂
-
ユニットバスでの赤ちゃんの入浴法
-
3回食がうまくいきません… 生...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
晩ご飯を食べずに寝てしまった場合
-
風呂の中でゴムをつけてHすると...
-
幼稚園から帰ったら毎日公園に...
-
幼児のお風呂の温度は?
-
赤ちゃんのおへそが黒いままで...
-
お風呂で手マン
-
3回食がうまくいきません… 生...
-
2日目のお風呂
-
赤ちゃんとのお風呂、お湯は毎...
-
お風呂で泣くようになりました
-
みんなにお風呂でおちんちんを...
-
水の中を潜るようになるのは??
-
妻の言い分が納得出来ません。
-
小学校5・6年で陰毛が生えてる...
-
7ヶ月の娘が突然お風呂で大泣...
-
1歳のお風呂?シャワーだけじゃ...
-
娘の陰部の洗い方
-
浴槽に一人で浸からせてよいの...
-
お風呂に恐怖心を抱くようにな...
-
6年の長男といまだにお風呂に...
おすすめ情報