
お世話になります。
ORACLEについてお伺いします。
会社で構築会社に依頼して構築した基幹システムがORACLEデータベースで動いていますが、社内にORACLEのわかる人間が一人もいない状況です。
そこで、「ORACLEとは」という初歩的なところから、簡単なコマンドなどマスターするように会社で命じられました。
セミナーや講座には行かせてもらえるのですが、ORACLEの講座は少し調べてみたところ、結構高額のような気がしました。
ですので、セミナーを選択する、もしくは勉強法(スクールなど)をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。
「ORACLE9i」というバージョンでした。
ちなみに私の知識レベルは、ORACLEに関してはまったくわかりません。
現在の仕事はサーバの保守・構築、ネットワークの保守・構築などを担当しています。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私はセミナー等に参加できるほど裕福ではないので(汗)
地道に書籍から勉強したいのであれば、下記書籍がお勧めです。
■Oracle Master教科書
通称、試験対策用の黒本って呼ばれているヤツです。
■Oracleデータベース管理速習ガイド
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798101 …
■Oracle データベース管理を極める13章
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881359 …
■Oracleシステム構築・運用ガイド
システムインテグレーション現場の技術者のためのOracle実践活用解説書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881358 …
書籍については「DB Magazine SELECTION」のロゴが入ったものが
お勧めです。
参考までにどーぞ。
ご回答ありがとうございます!
ご紹介いただいた書籍をURLから見てみましたが、入門、基本、管理者編といったカンジで現場で実際に役立ちそうですね。
アドバイスありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
Oracleとは何か?を学ぶのであれば、初心者向きの本を1冊は読んだ方が良いと思います。
No.1の方も書いていますが、DB Magazine SELECTIONは良いと思います。
初心者なら「これならわかるOracle超入門教室」という本があります。これならOracleのことがわかると思います。
また、「Oracle データベース管理を極める13章」は管理・運用のTips的な本なので、ちょっと難し目です。
セミナーということで言えば、メーカ(オラクル社認定)の研修がありますが、資格取得に重きをおいているとの声もありますね。しかも高いですし(確か1日5~6万だったと思います)。
本を執筆している会社のHPなどで研修を探してみるのが良いと思います。あとは口コミですかね。。。
電話やメールなどで会社に直接アプローチしてみるのも手ですね。その会社の対応も分かりますし、やっぱり研修を受けるなら気持ちの良い会社のところが良いですから。
あまり参考にならず、すいません。頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます!
やはりそのベンダーの情報が一番充実しているのですね。
早速登録して、いろいろ勉強してみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
- Excel(エクセル) EXCELの外部データ取得ができない 1 2023/03/23 09:03
- Oracle Oracleですがsqlで質問です。 サブクエリ内で番号というカラムで昇順の1レコード目を取得したい 3 2023/05/22 10:02
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
- その他(ソフトウェア) JavaとOracle Javaって何が違うんですか? 1 2022/05/05 05:46
- SQL Server SQL Oracle serverにって質問です。 会社テーブルがあり、そのテーブルから 社員名、給 4 2022/05/21 12:22
- サーバー ネットワーク内のDNSについて 1 2022/12/11 11:13
- Oracle oracleで 10,20, 30, というデータがあるとして ,区切りでデータが何件あるか調べる関 3 2023/03/14 15:56
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
データベースのカラムの型がCHA...
-
バッチファイルで複数フォルダ...
-
オラクルのビューの存在について
-
oracleで 10,20, 30, というデ...
-
10営業日前の日付を取得したい...
-
質問です。 下記のテーブルとデ...
-
update文で質問です。 下記の条...
-
osqleditについて
-
sqlplusで接続できない
-
テーブルやカラムの物理名のネ...
-
Oracleでの登録するユーザーと...
-
IPアドレスを数値に変換
-
ORA-14452について
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
オラクル12C_SQLPlusで実行す...
-
sqlで質問です。 Aテーブルは店...
-
SQLの中上級者へのレベルアップ...
-
SELECTによる表の変換方法を教...
-
開発対象となるアプリケーショ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
-
osqleditについて
-
batファイルでのSQL(oracle)...
-
バッチファイルで複数フォルダ...
-
テーブルやカラムの物理名のネ...
-
SQLの中上級者へのレベルアップ...
-
orace SQL文のエラー(ORA-0092...
-
64bit端末でのOLEDB接続に関して
-
データベースのカラムの型がCHA...
-
ORA-14452について
-
update文で質問です。 下記の条...
-
Object Browser相関タブの見方...
-
ワークテーブルって何?
-
oracleで 10,20, 30, というデ...
-
Oracleで文字列型の時間を引き...
-
オラクル12C_SQLPlusで実行す...
-
oracleの直接接続のクライアン...
-
sqlで質問です。 Aテーブルの情...
-
SQL update方法
-
Oracle 動的SQLでエラー
おすすめ情報