dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、中学の同級生A君が飲酒運転で事故死したのですが、いつも私と遊んでいる友人Bから「お葬式に行かない?」と電話がかかってきました。
事故死の理由を聞いたところ、飲酒運転だと言われたので、「飲酒運転で事故死したなら自業自得じゃない?」と私が言いました。
そうしたら、友人Bに「冷たいね~」と言われたのですが、私のように考えるの常識ではないでしょうか?
確かに、少しは自分でも冷たいなとは思いますが、飲酒運転で事故を起こした人に同情する気にはなれません。むしろ、飲酒運転車の事故に巻き込まれた人がいなくて良かったと思っています。

A 回答 (23件中21~23件)

えっと、まず中学生の時点で何を運転してたんでしょうかね?


車も原付も取得できる年齢では無いので、自転車?とも思いましたが。

私も中学時代の友人が泥酔して、道路のど真ん中を歩いていて
車にはねられ、亡くなり葬式に行きました。
質問者さんの言うとおり自業自得なのかもしれません。
ですが、本人も好き好んで死にたくは無かったでしょう。

亡くなられた方のご遺族は、もっと複雑だと思いますよ。
自業自得云々より、亡くなった方を自業自得と言うのは
ちょっと冒涜してる気がしますね。

例えあなたが、相手を心でどう思ってても、死者に対して
口にするべきことではないと私は思います。
何かの縁で同じクラスになったんですから、お線香の一本でも
備えてた下てくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
中学時代の同級生です。言葉足らずで申し訳ありませんでした。今は、成人を迎えています。

お礼日時:2005/10/28 01:38

あなたの意見は最もです。

数年前から飲酒の罰則が強化されたにもかかわらず、飲酒運転をしたのはいけません。言うとおり、その運転車の事故に巻き込まれた人がいなくて本当に良かったと思います。だから、そうあなたが思ったことを、亡くなった同級生の顔を見て言ってあげてはどうでしょうか?その言葉がその人のこれからの来世につながる人生になるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
はっきり言って、お酒を呑んで車を運転する人の顔は観たくもありません。

お礼日時:2005/10/28 01:36

私も同感です。


もっと親しい人なら「何でそんなことしちゃったの!」と自業自得だけど悲しい、みたいになるかもしれませんが。

ただ、皆が同じ気持ちではないので正直に言わないほうがよかったのかもしれません。相手は悲しんでるかもしれない。その気持ちを考えつつ自分の意見はそのままで。ってのでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/10/28 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!