dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度彼女と温泉旅行に行く計画をしています。明日にでも宿を予約するつもりです。

そこでその事を親に言うかどうかで悩んでいます。僕は23の学生(男)なので、そんな事いちいち悩むか?って思われると思いますが・・・。

僕の母親って恋愛関係に対し、今時あり得ない位の感覚なんです。結婚前にセックスするなんてあり得ないと思っているでしょう。僕は人並み(人並み以上?)に経験がありますが、その事は親には言っていません。以前、薬指に指輪をしていたら「結婚してる訳でもないのにそんな事するな」と怒られてしまいました。家族への誕生日プレゼントよりも彼女への誕生日プレゼントの金額が高額だった事で怒られた事もあります。

あり得ないですよね。なのでもう何年も、僕は女性関係の事は家族には言わないようにしてきました。でも僕の母親はかなり目ざとく、もしかしたら今僕に彼女が居ることにも気付いているのかもしれません。

そんな中、今度、彼女と旅行に行くのですが、今のトコは「ゼミのメンバーで合宿に行く」と言ってあります。親も信じているようです。でもなんだか気持ち悪いんですよね。両親に嘘を付いているのが。旅行の話になる度に嘘付いているのが気持ち悪くなってしまいます。胸がモヤモヤする感じです。

以前、「彼女とか居ても当然って思ってるから、なんでも正直に言ってね」と言われた事があります。この台詞を聞いた時に少しは母親も成長したのかな?と思いました。でもさすがに彼女と旅行に行くって言ったトコで辞めさせられるのかな、とも思います。気持ち悪い気持ちを払拭するためにダメもとで正直な事を親に言うか、だまって旅行を楽しむか、どっちかで悩んでいます。

僕がいい年して親の存在を意識し過ぎているのはわかっています。みなさん、厳しい意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (17件中11~17件)

私も同じようなことで悩んだことがあります。



先月彼氏と旅行に行く約束をしてました。どこに行くかも決めて、親にも友達とって言いました。けどやっぱり心にもやもやがあって…。

うちも親が必要以上に厳しいんです。まあまだ私は18歳ですので、未成年だからしょうがないっていう面も多々ありますが。

で、結局親との関係にひびを入れたくなくて、旅行やめてもらったんです。理由、ちゃんとはっきり言って。親には「友達がいけなくなった」とか言いました。これじゃ実際嘘ついてるんですけど、行ってしまうよりよかったかなって思ってます。

親って大学生ともなると足かせっぽく感じる時があるんですよね。離れれば有り難味も増すんでしょうけど、一緒に住んでる間は…。
でもそれでもやっぱりお世話になってるのは事実で、それを打破する力も無いから、だからお世話になってるんだからちゃんと大事にしないといけないと思ってます。
こんな風に考えているので、私は旅行やめました。

質問者さんはどうですか?「親がどうしそうだから」とかではなく、彼女さんとの関係や、ご両親(お母様)との今後の向き合い方を良く考えてご決断なさったらいいと思います。23歳なら、もうすぐ独立できますよね?そのあたりも考慮してみてください。

参考にならなかったらすいません。旅行されるなら、楽しいご旅行になるといいですね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
「お世話になってるんだからちゃんと大事にしないといけない」←これです。モロこう思っているからこそ辛いんですよね。半年後には就職もし、一社会人として自立するし、今はそのカウントダウンなのだけれど、でも現在はあくまで扶養の身なんですよね。
今後の付き合いを考えると・・・。難しいですね。一生関係の切れない親といつ終わるかわからない恋人。そう考えると親を取りますが、別れることを前提に交際していないし、出来れば結婚もしたい。結局両方とも自分にとっては大切だし、傷つけたくないんです。旅行を取り消すことで彼女が僕に対してマイナスイメージを持つことは無いと思いますが、彼女は旅行をすごく楽しみにしてるし、その笑顔を絶やすようなことはしたくないんですよね。
でも両方を取ることは不可能なんだし、難しい。

ちなみに、旅行を取り消したとき、どんな気持ちになりましたか?よかったら聞かせてください。

お礼日時:2005/10/29 02:21

>僕がいい年して親の存在を意識し過ぎているのはわかっています。


>みなさん、厳しい意見をお聞かせ下さい

とご自身も解ってるようなので率直な意見を書かせて頂きます(^^;
実にその通り!親を意識しすぎですよ‥。
旅行のことも別に親に言う必要ないと思います。
>ダメもとで正直な事を親に言うか
って、ダメになっても良いんですか?彼女より親への罪悪感を消す方を取るんですか?あと
>僕は人並み(人並み以上?)に経験がありますが、その事は親には言っていません。
これも当たり前でしょ‥って感じです。
「何人経験したよ」なんて報告しますか?報告した方が異常だと思いますし、
>家族への誕生日プレゼントよりも彼女への誕生日プレゼントの金額が高額だった事で怒られた事もあります。
これ読んで不思議に思いました。何でそんなこと家族に話すんですか?
‥と、あなたが変に正直すぎます。
それじゃあ自分で自分の首をしめてるのと一緒じゃないですか?
親もいつまでたっても子離れしない状態と同じだと思います。
ちなみに私は22歳。彼氏と旅行へ行くことは黙っていきました。
本当のことを言ってだめになるのが嫌だったからです。
自分の幸せは自分で掴む♪頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
駄目にはしたくないです。でもやっぱ親と彼女は天秤にかけられるもんじゃないと思っちゃうんです。
もちろん「昨日○○とやったよー」とか言わないです、でも家で経験無いキャラ作りをしてるって事です。プレゼントの金額の事は4つ上の姉にプレゼントの相談をした時に姉→親って流れで伝わってしまったんです。それ以来姉にそういう事話すことは一切ないですが。

はい、正直すぎだと思います。結局あの母親に育てられたからこうなっちゃってるんだなって思います。幸せになるためには安牌ばっか狙ってもしょうがないですよね。

お礼日時:2005/10/29 02:11

私は女ですが、大学は一人暮らしでした。


社会人になってから実家暮らししてましたが
いちいち彼と出かけるなんて言わなかったですよ。

前日に、「明日出かけるわ、○日帰るから飯いらないよ、」
くらいでした。酷い時は
出かける直前に「今から出かけるわ、○日帰るから」
だけでした。

嘘を付くから心苦しいのであって、嘘付かなければいいのです。
誰と?とか聞かれても言いたくなければ言わなければいいんです。

もう大学生なので自立する年齢に来てると思います。
親が子離れできないのであれば、子が親離れさせるしか
ありません。それには貴方が親離れしたいと思って
覚悟を決めないとダメですが。

このままずるずる親離れ、子離れ出来ずに結婚して
ご両親が舅、姑になった時お嫁さんが苦労するのが
目に浮かびます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
嘘を付かなければいいのか、でももうついちゃったしなぁ。
親離れに子離れですか。出来ていませんね。僕の姉も出来ていません。結婚しているのに出来ていないと思います。
僕の母親は平均よりはずっと異常に近いと思うんですよ。でもそれには僕にも原因が有るんですね。

お礼日時:2005/10/29 01:51

一人暮らしで、生活も自分の稼ぎだけで成されているのであれば


別に言わなくてもいいと思います。
毎度毎度連絡していると自立出来なくなってしまいます。
(誰かの仰ぎが無いと行動できなくなったり)

まだ親に世話になっている部分があるのであれば(社会的価値などを除く)、
一応言った方が良いですね。
そういう状況であれば、親としては安否は知りたいでしょう。
親に言ったからといって、つまらない旅行になるはずがありません。

やめるのではなく、「行くから」と連絡します。
何が何でも行きます。
親の意見がとても真っ当な正論で拒否しているのであれば
行かなければ良いでしょう。
頭ごなしに行くなと言われても、行ってはならない理由が無ければ行ったって良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
僕は・・・自立はしてないですね。実家暮らしだし、食事も洗濯もお世話になっています、金銭面でも。旅行に行くのはもちろん自分のお金ですが、アルバイトだって家族の協力が有ってのものだと思いますし。

親は良くこう言います。「あなたは年齢的には大人だけど、私たちが養っている限りは”子供”以外の何者でもないの、だから私たちが許可しない事は絶対に認めない」と。

「行くから」と言うと「駄目だ」と言うでしょう。色々口論しているとそのうち、「両親と彼女のどちからを選びなさい」と言うに決まっています。ハッパかけてるつもりでしょうが、そうとわかっていても親の気持ちを考えると「彼女」とは絶対言えないですよね。

お礼日時:2005/10/29 01:33

お母様の考え方と、あなたの年令を考えれば、特に言う必要もなく、だまって旅行を楽しめば良いのではと思います。


あなたの年令なら、彼女と旅行を楽しむこと自体、悪い事ではないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
はい、確かに悪いことではないと思います。でもそんな一般常識は母親には通用しないと思うんですよね。

お礼日時:2005/10/29 01:26

初めまして^^



ズバッと言ってしまいますが…
気持ち悪い気持ちを払拭してスッキリできるのは質問者さんだけで、聞かされたお母さんはそれからしばらくは気分悪くなるかもしれません…。

かわいい息子の事だから何でも知りたい気持ちで「正直に言ってね」と言ってはみたものの、いざ聞かされればやっぱり落ち込むと思いますよ~。
知らなくていい真実って時にはあるのではないかなぁ?と、思っております。
「彼女いるの?」ってきかれたら「いるよ」でいいと思いますが、これは言ったら傷付いちゃうかな?という事ははぐらかしていて良いと思います。母親にとって息子は永遠の彼氏(大袈裟かな)なので、あんまりやきもちをやかせないようにしてくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
”知らなくていい真実”って言葉は良いですね。相手を傷つけないための方法だと思えばいいのでしょうか。

お礼日時:2005/10/29 01:24

彼女に対する気持ちが真剣で将来結婚も考えているのであれば、話しても良いでしょう。



でも遊び半分なら言わないほうが良いでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
彼女に対する気持ちはもちろん本気です。結婚まで考えられない人とは付き合ったりしません。
でも結婚も考えてるって言っても「まだ子供だからそれがどういう事かわかってない」の一言で片づけられちゃうと思うんですよね。

お礼日時:2005/10/29 01:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています