
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ディーラに頼むのは早道ではありますが、解決までの道のりは長いですよ。
軋みなどの音の場合は感じ方に個人差が大きいので原因特定がなかなか難しく、「ひとつ試してみては確認」を延々繰り返すだけです。
結果として月単位の時間が必要になることが多いです。
メカニックが問題なしとしてもドライバーには聞こえる場合もありますし・・・。
No.3
- 回答日時:
日本の車ではほんの簡単な可動部から出ているのが殆どだと、こちらの整備業者は言っています。
例えば、日本の某メーカーの大型四駆だと、ボンネットのヒンジ付近の油切れで軋み音が出るとかです。
自分で動いている処や、すれるところにCRCでも吹き付けてみるのが簡単ですし、ディーラーが其の情報は持っているはずですから、持ってゆけば、普通は無料で直してくれます。
No.1
- 回答日時:
走行距離や走行環境がわからないのではっきりとはいえませんが、年式相応の走行距離で、特にハードな走り方をしているのでなければそうそうボディにガタがくることはないと思いますが・・・。
ボディそのものよりも内装パーツや搭載物が原因のような気がします。
まずは音源がどこなのか特定できなければ対策もたてようがないのでそこからはじめたほうがいいでしょう。
かなり難しいとは思いますが、誰かに同乗してもらいどこから音が聞こえてくるのか探ってもらいましょう。
パーツの交換といった対策はそれからにしましょう。
原因もわからずに闇雲にパーツを換えても無駄な出費になるだけですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
250ccバイクのカスタム-違法改造?
-
古いabuのドライブシャフト
-
セルボタンが・・・・
-
ドラッグスタークラシックの部...
-
電圧計の数値
-
NISSANルークス スズキパレットsw
-
アホな質問ですみません。 今ア...
-
純正パーツを安く買う方法
-
車検付き、カスタムしまくりだ...
-
MINI買うならどのモデルがおす...
-
HONDA、NBOXカスタムJF1に...
-
セパハンでキップ切られました…...
-
括弧があるとHYPERLINKで飛べな...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
エクセルで複数のシートをフォ...
-
XR250BAJAのシートのはずし方を...
-
BRIDEのシート張り替えってでき...
-
バイクが直進する時ハンドルが...
-
バイク前部吊り上げ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アドレスv100の パーツリストの...
-
トヨタのシエンタの型式について
-
純正ブローオフバルブの掃除
-
電圧計の数値
-
アホな質問ですみません。 今ア...
-
エアーガンSS9又はSS9000...
-
CB250RSZR流用について
-
バルカン400クラシック、イント...
-
250ccバイクのカスタム-違法改造?
-
XJR400の初期型と後期型ではフ...
-
イグナイタの修理・交換
-
カワサキKLX250ESにDトラッカーBA-L...
-
PC構成
-
ライブDio AF34 適合CDI
-
カワサキザンザス ザンザスなの...
-
ドラッグスタークラシックの部...
-
DトラッカーかDトラッカーXか?
-
当時物
-
GPZ900Rのクーラントホース部品...
-
サービスマニュアルとパーツリ...
おすすめ情報