
マイピクチャーにある画像を加工してホームページのスタイルシート(CSS)に使いたいのです。
http://×××のようなURLに変換したいのです。過去ログなどを探してみましたが自分では理解できませんでした。
お手数ですがご教授お願いします!
過去ログ→http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1739889
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の知る限りでは、「http://~」というURLに変換するツ
ールはないように思います。
CSSやHTMLなどで画像やファイルの場所を指定する場合
は、URL(http://~)でなくて、相対パスと呼ばれるもの
でも大丈夫です。
http://www.tohoho-web.com/css/reference.htm#back …
background-image: url(http://www.yyy.zzz/image/back.gif);
background-image: url(image/back.gif);
この場合は、ご質問にある過去ログの回答のソフトで画像
の相対パスの自動入力が可能です。
HTMLタグだけでなく、CSSにも対応しています。
※ただし、編集または表示しているページから見て、呼び
出す画像やリンク先が違うサーバーにある場合は、アドレ
ス(http://~)で指定しなければなりません。
呼び出す(表示させたい)画像を編集中のファイルとは違う
サーバーに置く場合は、いったん相対パスで自動入力させ
てから、後で書き換えると楽かもしれません。
サーバー1(http://www1.example.ne.jp/~user1/)
トップページ(index.html)
+画像フォルダ(image1) ― 画像1(photo1.jpg)
― 画像2(icon1.gif)
サーバー2(http://cgi1.example.ne.jp/~user1/)
掲示板(bbs.cgi)
例えばHTMLと画像はサーバー1に置けるが、サーバー2は
CGI専用で画像を置けないという場合でなければ、相対
パスで大丈夫です。
相対パス
※トップページと画像フォルダは同じ位置にあります。
フォルダを開いてみた場合、トップページと画像フォル
ダは見えますが、中にある画像2つは画像フォルダを開か
ないと見えない状態です。
この状態でトップページ(index.html)に書かれる画像の
相対パスは、次のようになります。
画像1が「(./)image1/photo1.jpg」
画像2が「(./)image1/icon1.gif」
画像をフォルダに入れない場合、トップページと画像は同じ位置(階層)にあるので、相対パスは次のようになります。
画像1が「(./)photo1.jpg」
画像2が「(./)icon1.gif」
※()の中はつけてもつけなくてもどちらでも大丈夫です。
※()や「」は必要ありません。
※過去ログの回答にあるソフトで、この相対パスでの自動
入力が可能ですのでお試しください。
※別のサーバーに画像を置く場合、相対パスは使えません。
ここからは相対パスではだめな場合の対処方法です。
サーバー2にある掲示板(bbs.cgi)から、サーバー1にある
画像2を呼び出したい場合はアドレスを次のようにする必
要があります。
「http://www1.example.ne.jp/~user1/image1/icon1.gif」
ホームページ作成時になるべく実際のサーバーの状態と近
くなるように「サーバー1」「サーバー2」というフォルダ
を作成します。(実際は同じフォルダ内であれば、お好き
な名前でかまいません)
この状態でサーバー2のbbs.cgiを編集中にソフトの画像自
動挿入機能を使用して画像2を呼び出すと、画像2の相対
パスが「../サーバー1/image1/icon1.gif」として挿入
されます。
2つのサーバーのアドレスを記載したファイルを作り、ホー
ムページファイル編集時にこのファイルも一緒に開いて、
必要な時だけコピー&ペーストして使用します。
「http://www1.example.ne.jp/~user1/」をコピーして、
編集中のファイルの「../サーバー1/image1/icon1.gif」
のいらない部分「../サーバー1/」を選択状態にしてから
貼り付けます。
そうすると必要な画像のアドレスになります。
「http://www1.example.ne.jp/~user1/image1/icon1.gif」
説明だけ見ると難しく感じるかもしれませんが、実際に操
作してみると簡単だと思いますので、まずは実際にお試し
ください。
※上はただの例ですから、ご自分のホームページのアドレ
スを記載してください。
※必ずご自分のホームページ領域に画像を転送(アップ)し
て利用するようにしてください。(大部分の素材屋さんは
直リンクを禁止していますので、素材屋さんにある画像の
アドレスをそのまま使用することはルール違反になりま
す。)
※直リンク=自分のホームページに素材屋さんのサーバ
ーに置いてある画像を呼び出して使用すること
すでに知っていることまで書いたかもしれませんが、分
からなかったら補足して聞いてください。(^^;
大変丁寧かつわかりやすい説明ありがとうございます!実際にやってみたところ意外に簡単でした。解決することができました。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
現在マイピクチャーにある画像は、ホームページのどこに、アップロード(転送)するのですか?
例えば、image ディレクトリにアップロード(転送)するのであれば、http://あなたのホームページのURL/image/***.gif
というような感じにします。
勿論背景に使うのであれば、スタイルシートのbackground-image:http://上のURL;の指定は必要ですが、それは、大丈夫ですね?
お返事遅れてしまい申し訳ございません!image ディレクトリにアップロードするのはhttp://あなたのホームページのURL/image/***.gif
ですねー確認させていただけました。どこにアップロードするのかは自分の知識ではどう説明していいのかわかりません。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- 数学 加群におけるテンソル積の存在証明 1 2022/09/26 02:36
- 物理学 移流熱拡散方程式の解き方 フーリエ変換 1 2022/08/15 15:25
- PHP アップロード画像数でCSSを分けることに成功したのですが、画像の横に文字を並べることが出来ません。 3 2023/07/28 17:16
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- Excel(エクセル) iphonからone driveに保存してあるExcelを閲覧すると表示の仕方がちがうデータ 2 2022/12/21 13:51
- HTML・CSS htmltとcssの連携をして画像縮小について 1 2022/11/15 20:32
- HTML・CSS 疑似要素で背景画像に指定したSVG画像の色変更 2 2023/01/30 22:45
- その他(Microsoft Office) Excelの時間変換について 300(分)→5(時間) を5:00とする表記する方法は、ありますでし 3 2022/07/29 16:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコンの×マークについて
-
画像のアップができません。
-
直リンクにしない為には・・・
-
萌え.jpの画像が表示されない
-
楽天のHPを持っています。バ...
-
画像を検索
-
画像が表示されません!(><)
-
直リンク禁止サーバーでのバナ...
-
拡大画像ができるようにするに...
-
リンクで拡大画像を表示させるには
-
PDFファイルをWeb上のHPにア...
-
画像の真中にURLを表示させたい。
-
オークションでの画像のサイズ...
-
デスクトップに移動すると自動...
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
確定申告e-taxの保存データが読...
-
無料ホームページ、ブログ内で...
-
EXCELで複数個所に同時にファイ...
-
ダウンロード途中停止
-
この、ランチャーのようなもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
QRコードをHPに貼り付けたい
-
eBay イーベイ HTML 画像が...
-
リンクで拡大画像を表示させるには
-
画像をURLに変換(http://××)...
-
他人のIPアドレスを調べること...
-
「掲載画像の無断転載・複製を...
-
萌え.jpの画像が表示されない
-
HPに写メ画像をアップロード...
-
画像だけをおけるスペース
-
ホームページを作ったのですが...
-
直リンクにしない為には・・・
-
画像の真中にURLを表示させたい。
-
Web拍手で画像を表示したいんで...
-
画像への直リンク禁止とは何で...
-
gooblogへの写真投入
-
Internal Server Errorって何で...
-
これって遅いですか? 何故かLI...
-
良い画像置き場
-
お勧め検索エンジン
-
画像リンクが作成できないケー...
おすすめ情報