
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.2で回答した者です。
No.3の方が回答されているようにマクロを使うと一発でいけますが、違うアプローチの仕方をした方がより効果的かと思います。
先ほど書きましたように、
1.Ctrlキーを押しながら色を変えたいマスをどんどんクリックしていきます。
2.色の変更ボタンで色を変えます。
という手順を踏むと一括で色を変えられるのでグッと効率が上がると思います。
もしご存じなければ、とっても便利なのでお試しあれ。
どうしても一つずつ色を変えていかなければならない理由があるのでしたら、無用な老婆心でしたm(_ _)m
No.3
- 回答日時:
VBAマクロを使用すれば可能です。
ツール→マクロ→Visual Basic Editorを開き、
挿入メニューから標準モジュールを開きます。
そこに下のマクロをコピーしてください。
ここから----------------------
Sub celliro()
'アクティブセルの色を変える
With Selection.Interior
.ColorIndex = 3 '色番号指定
End With
End Sub
Sub Workbook_SheetBeforeRightClick(ByVal Sh As Object, ByVal Target As Range, Cancel As Boolean)
'右クリックにアクティブセルの色を変えるマクロを設定
celliro
End Sub
------------------------------------ここまで
これで、右クリック1回でアクティブセルに色が付きます。
現在赤色になるように設定しています。色を変更するには、
「.ColorIndex = 3 」の数字を変更してください。
色番号は下記URLの下のほうに表がありますので参考にしてください。
作業が不要になりましたら、Visual Basic Editorの上記のコードを入れた
標準モジュールを削除してください。
参考URL:http://www.tsucchy.com/Excel/vb4_9.html
No.2
- 回答日時:
まずは書式設定のツールバーを表示させて下さい。
(やり方:メニューより、表示→ツールバー→書式設定)
そこに塗りつぶしボタンがありますから、必要なセルを選択しておいて、ボタンを押すだけです。
あと蛇足ですが、セルを選択する時にShiftやCtrlを押しながら選択するとキメ細やかな範囲選択が出来てとても便利ですよ。
この回答への補足
質問の出し方が不十分でしたすみません
塗りつぶしボタンを押すと一個のマスを変えるのに二回クリックになり、変えたいマスが多いいため二倍の時間がかかるので、どこかで設定するとその設定作業中はマスをワンクリックしたら変色させる事ができるようにです。
不十分ですみませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Excel(エクセル) ハイパーリンク で『指定されたファイルを開くことが出来ません』 3 2023/04/25 18:02
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Excel(エクセル) エクセル:シフト表条件付き書式色付けのカウント方法 3 2022/10/11 21:59
- Visual Basic(VBA) VBA 複数のブックに同じ列を表示させる方法 2 2022/07/20 23:49
- Excel(エクセル) エクセルにサムネイル画像組み込み 2 2022/09/02 17:13
- Excel(エクセル) Excelで図の書式設定を移動したい 1 2022/10/07 15:32
- Excel(エクセル) 【至急】エクセル条件付き書式について教えてください A1:C3 E1:G3 からなる9マスずつの2つ 10 2023/07/28 12:09
- その他(Microsoft Office) windows10で作業を終了する際の「保存しますか はい いいえ」を表示させずに自動で保存する方法 6 2023/03/15 11:29
- 画像編集・動画編集・音楽編集 Google Earth Pro 高速道路上空を一定の速度で飛ぶツアー動画の作り方は?? 1 2022/06/01 15:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
E列のセルに数値が入れば(空白...
-
条件付き書式で、結果が1行ずれる
-
【Excel】条件付き書式で 0では...
-
エクセルで特定の数字等を表示...
-
条件付書式で「=#N/A」に色を付...
-
Excel にて条件付き書式の色に...
-
エクセルの枠の中の文字が青文...
-
Excelの条件付き書式にて空白セ...
-
エクセルで1以上は全て1にするには
-
エクセルで日付を入力したらカ...
-
セル結合させてるときの 条件...
-
エクエルで隣のセルの文字が赤...
-
ピボットテーブルオプション「...
-
Excelのテキストボックスでフォ...
-
【エクセル】シフトで○が6個以...
-
エクセルで数値の文字色が白か...
-
【エクセル】シフトで○が6個以...
-
Excelについて あるセルに文字...
-
【エクセル】今日の日付に赤枠...
-
セルの値が空白じゃないなら色...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
E列のセルに数値が入れば(空白...
-
条件付き書式で、結果が1行ずれる
-
条件付書式で「=#N/A」に色を付...
-
エクセルで特定の数字等を表示...
-
Excel にて条件付き書式の色に...
-
【Excel】条件付き書式で 0では...
-
Excelの条件付き書式にて空白セ...
-
エクセルの枠の中の文字が青文...
-
エクセルで1以上は全て1にするには
-
エクセル:文字色を認識して○×...
-
条件付き書式で太罫線を引く方法
-
一つ上のセルと同じセルに色を...
-
【エクセル】シフトで○が6個以...
-
Excel 条件付書式 今日より3日...
-
セル結合させてるときの 条件...
-
ピボットテーブルオプション「...
-
エクセルでシート参照する場合...
-
エクエルで隣のセルの文字が赤...
-
エクセル内で複数の文字(50個ぐ...
-
【エクセル】今日の日付に赤枠...
おすすめ情報