電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教育行政としては、不登校生を減らすために積極的な対策をとるべきでしょうか。それとも、学校に行けない、行かない児童・生徒を無理に登校させる必要はないという立場をとるべきでしょうか。

文部科学省の統計によると、不登校生の割合は、小学校では横ばい(高止まり)していますが、中学校では年々少しずつ増加しています。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/08/020820 …

A 回答 (6件)

専門家ではないですが、積極的な策をとるべきだと思います。

それでも行けないのなら、行かないという選択肢も残るので。

でも、現実問題として、(不登校の生徒の親ということじゃなくて)世間一般の親が変わらないといけないですね。子供は親の背中を見て育つのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。対策をとるのには、本当に行けないかどうかを区別する意味もありますね。

お礼日時:2005/11/04 22:48

無理に登校させても仕方ありません。

義務教育卒業認定試験を設けて不登校児に卒業資格を与えるべきです。自宅で勉強する方が能率的という考えの子供も存在します。

この回答への補足

皆様ご回答ありがとうございます。

ここでいったん締め切り、つづいて具体的な対策についてお伺いすることにします。(No.1757701)

補足日時:2005/11/04 23:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ただ、現在の状況としては、認定試験を行うまでもなく「学校に1日も行かなくても義務教育の卒業資格が得られる」ということのようです。

お礼日時:2005/11/04 22:59

べき論なら、対策は行うべきでしょうね。


ニートや引きこもりは社会問題になっていますし。

しかし、平等意識ばかりでなく出来る子供や学習意欲のある子供は
どんどん知識欲を持たせて、才能を伸ばす学習(みんなが平等では
ない)メリハリのある教育もさせるべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ニートや引きこもりを防止するためにも不登校対策は必要ということですね。

お礼日時:2005/11/04 22:56

無理に行かなくても、バックアップさせるべきだと思いますね。

本当に苦しんでいる人もいるので。「不登校」の一言で放っちゃうのはいけないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。不登校の人もそれぞれ苦しんでいるので支援策が必要ですね。

お礼日時:2005/11/04 22:51

人を育てることは国を成長させることにつながるので


対策は必要だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。教育水準の向上のためにも対策は必要ということですね。

お礼日時:2005/11/04 22:50

経験者としてすべき。

以上。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/11/04 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!