
中1の娘がいます。娘の小学校からの友達Aが、中学からやや不登校(週2日、2時間位の登校)気味です。Aは小学校から友人関係で非常にトラブルが多く、癇癪と暴言がひどく、いじめの加害者側として何度か親が学校に呼び出されています。娘も小学校時代は被害を受けたことがありますが、高学年になる頃には、Aの対処方法が上手くなり、癇癪も暴言も『はいはい』みたいな感じでスルーできるようになりました。
おそらく中学では周りの子もそんな感じになり、クラスでAが浮いてしまい不登校になってきたようです。Aと同じクラスの娘の友人いわく、『いつも何かに腹を立てて、ぐちぐち文句を言っていて付き合うのが面倒くさい』らしいです。
最近、Aとたまたま校外で遊ぶ機会があり、娘が帰宅後、『Aに、2年生は私と同じクラスになりたいってめっちゃ言われた』と言っていて、その後その子の母親からもLINEが来て『Aが今、学校も部活もろくに行けてなくて引きこもり気味だったけど娘ちゃんのお陰で今日はすごく楽しかったと言っている。親の力ではもうどうにもできないので娘ちゃんを頼りにしてる。2年生で同じクラスになれるといいな』という旨のメッセージを受け取って困惑しています。実際にはもっと、自分がAの不登校にどんなに苦労しているかツラツラとかいてあったのですが。
私としては正直、頼りにされても…って感じだし、小学校時代のAの言動のしっぺ返しが今来てるのでは?とも思うし、娘も長年散々あの癇癪に振り回されて泣かされて来たの知ってて調子良すぎない?とか思います。そのLINEは既読スルーしました。
心配なのは、AとAの親が中学校に、次のクラス替えで、うちの娘と同じクラスにして欲しいとか、娘と同じクラスにしてくれたら学校に行くとか言い出さないかということです。中学校は不登校解消のために、こちらに何の了解もなくその要望を聞き入れたりするのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
重要なことは、先ずお子様の気持ちを確認することだと思います。
Aと娘さんが、同じクラスになることについて、娘さんがどう思っているのでしょうか。「Aとたまたま校外で遊ぶ機会があり、娘が帰宅後、『Aに、2年生は私と同じクラスになりたいってめっちゃ言われた』」ということは娘さんはAと交流ができると言うことで、当然、学校ではAの保護者の要望や交流の事実から、同じクラスになる可能性が高いと思います。不登校対応をしっかりしている学校なら、質問者の娘さんに「同じクラスにすること」と同時に「Aをある程度面倒を見てほしい」ということを伝えその了承を取りますが、そうでないこともあります。ここではまず娘さんの気持ちを正しく先入観なしで聞いて、そのことを、保護者として学校に伝えればよいと思います。「気にしない」のか「同じクラスは避けたい」のか、また「クラスは違うが交流はしたい」のか。こうしたことを、普通にきいてその結果をできるだけ早く、学校に伝えることだと思います。クラス分けは、2月くらいに原案が出来て、3月の早いうちにはクラスが決まってしまいます。その時の一つの判断材料にしてもらうためにも、1月中に行動されたら良いと思います。ただ重要なことは、激しい言葉を使わずに冷静に話をされること、そして電話などでなく調節話されること、さらに、複数の保護者が複数の教員(担任と主任など)と話されることをお勧めします。その後の無駄な論争をさせるための対応のために必要だと思います。ご回答ありがとうございました。具体的な対応をご教示いただけて助かりました。ご回答を参考に家庭内で話し合い対策を練りたいと思います。
No.3
- 回答日時:
教員です。
特に、それまでAに対する苦情やトラブル、小学校からの申し送りがなければ、可能性はあるかと。
そして、○○と同じクラスは辞めて欲しいの意見の方が、通りやすい。
ですので、どうしてもならば、理由と共に担任に申し出ておくことかと。
ご回答ありがとうございました。教員の方からのご意見を頂き非常に参考になりました。娘の意向も含め、家庭内で話し合いたいと思います。
No.2
- 回答日時:
大いにある事です。
相手にとっても学校側にとっても
主様のお子様が頼りなのは事実だと思いますから。
主様のお子様のやさしさが招く事。
それを親の感覚で拒絶したら
お子様が可哀そうです。
優しく思いやりある子に育てたのに
正反対の事をしようとしてはいけないとは思います。
相手がどう出て来ようと
主様のお子様がしっかりと相手を見つめて
出来る事できない事を見極めて意思表示していく力を付ける為にも
良いチャンスなのかもしれません。
世の中に出たらもっともっと不条理な事を押し付けられるでしょう。
その時にどんな切り返しをしていくのかを学ぶチャンスでもありますよ。
素敵なお子様に育て上げた筈。自信を持って娘さんのこれからを
見守っていってあげて欲しいです。
回避する事は簡単ですが
それによって娘さんが受けるダメージの方が大きい場合は
臨機応変 対応していくしかないと思います。
しっかりと娘さんと話し合って
その都度 どうするべきかを一緒に考えてゆけるといいですね。
部活や習い事で忙しければ当然
関わる時間やタイミングは変化します。
中2は進路の問題も出てきますから忙しくなりますしね。
ご回答ありがとうございます。また、娘のこともお褒めいただきありがとうございます。
同じクラスになったが故に学校に来れなくなった子がいるため、娘が同じ目にあうのではないかと不安になってしまい先走ってしまいました。
ご回答を参考に今一度よく考えてみます。
No.1
- 回答日時:
そういうことはあり得ると思いますよ。
あなたが、不都合が多すぎるから一緒のクラスにしないでくれと頼むのも自由ですけど、こういう場合はどっちを優先して聞き入れるかはなんとなく目に見えています。迷惑なら、迷惑とはっきり言うという手もありますが、これはこれでお子様が悪者になる可能性があるので、避けたいところです。
ただ、不登校はそんな簡単に治るもんじゃないですから、あまり心配しなくても良いとは思います。関係性を深めたくないなら、塾や部活などで忙しくしていればよいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 【至急】小学校6年女子いじめ被害者、親の対応について 2 2022/04/20 00:39
- 子供 中3娘の事です。小学生の頃から友達関係がうまくできないというか…仲良しの友達ができても、すぐ友達の方 5 2022/06/11 21:15
- 小学校 「学校で少しミスしたら、支援学級に行かされる!!」と泣いて怯える娘 9 2022/08/15 22:07
- その他(家族・家庭) 高校生になる娘を送り出す不安 3 2022/03/26 11:01
- 小学校 サポート学級にはいること 1 2022/10/11 21:43
- 子育て 小学6年生の娘、クラスで孤立し不登校気味です。 7 2022/10/18 14:22
- 小学校 サポート学級に入ること 1 2022/10/04 13:16
- 学校 私は今不登校です。 小6の時にクラスでもめ、別室登校を数ヶ月していました。 中学に上がる時に引っ越し 13 2023/01/10 13:14
- 学校 中2女子不登校です。中2の5月辺りからクラス替えの変化で1年の頃からのストレスによる頭痛が悪化し、体 2 2022/03/23 17:16
- 学校 学校を中退して通信制高校に転校しようか迷っています。 現在高校2年生♀です。私は昨年(1年生の二学期 5 2022/04/16 09:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生のオナニーしてる割合を...
-
クラスラインって実際クラス全...
-
高校2年でのクラス替えで彼女と...
-
お願いです。どなたか1人でもい...
-
打ち上げに誘いたくない人がい...
-
クラス替え後のクラス変更って...
-
東京工科大学 プレースメント...
-
中学校のクラス替えについて質...
-
真面目だけどユーモアがある人...
-
クラス替えで同じクラスになる...
-
クラスの打ち上げがダルいので...
-
高2。今度クラス会があります。...
-
男の子がクラスの女子をおかず...
-
卒業の打ち上げ 中学を卒業した...
-
最初は仲良くてもだんだん仲悪...
-
どう言う心理なのか…?
-
別れたばかりの元彼とのライン...
-
卒業式の後の打ち上げについてです
-
女子クラスの中で男子1人という...
-
親しいくて仲の良い異性の女友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生のオナニーしてる割合を...
-
真面目だけどユーモアがある人...
-
クラスでこんなぼっち女子をど...
-
男の子がクラスの女子をおかず...
-
クラス替えで同じクラスになる...
-
お願いです。どなたか1人でもい...
-
高校2年でのクラス替えで彼女と...
-
クラスの打ち上げがダルいので...
-
卒業の打ち上げ 中学を卒業した...
-
悪口を言うくせに普通に振舞っ...
-
クラスでそんなに仲良くない人...
-
昨日、カンニングがバレました...
-
中学の卒業遠足に行きたくないです
-
打ち上げに誘いたくない人がい...
-
同性の視線について質問です。 ...
-
男子が怖いです。
-
クラスラインって実際クラス全...
-
中3で卒業前最後のクラスミーテ...
-
クラスで〇〇な人ランキングみ...
-
都合が悪いとLINEなどをガン無...
おすすめ情報
皆様ご回答ありがとうございます。質問内に娘の意思を書いていませんでした。申し訳ありません。
娘としては、Aと二人だけで遊ぶ時は、Aは普通に優しいし意地悪なこともしないけど、他の友達も一緒にいると自分を凄く束縛してくるし、自分とAにしか分からない話をして他の友達を遠ざけようとするから、もし同じクラスになったら他に友達が作れないから困る。Aとは他のクラスのまま、誘われたら遊ぶくらいで良い、とのことです。
ちなみに、Aと同じクラスになった大人しい女の子は、Aに親友認定され、Aの束縛と癇癪に疲弊して、夏休み明けから学校に来れていません。