
No.25ベストアンサー
- 回答日時:
そういうことを言わせてしまう子供も、言っちゃう親も子供だなぁと思います。
確かに、子供は親に養ってもらっています。それも、100%です。
万一、親が
「もうお前は養わん!!」
となれば、子供は真面目に飢え死にするか、孤児として以降の人生、金銭的にも肩書き的にも大きなハンディキャップを背負って生きていかなければいけなくなります。
(実際には親は扶養義務とかあるので、養わん!とはできませんけど)
なので、子供は親には逆らえません。
逆らいたくば、本気の本気で、たった一人で生きていく覚悟をして逆らわないといけないのです。
…というのが、亭主関白親父の理論ですね。私の親父もこうでした。
確かに、「子供」を一個の独立した人間、人格として認めれば、この理論は正しいです。
「養ってほしくば俺に従え。イヤなら出て行け」
と、会社と一緒ですよね。その会社の給与や勤務体系が気に入らなければ退職すれば良いのです。
ただし、退職にはリスクが伴います。次就職できるかわかりませんし、就職できたとして今より良い環境である保障も無いでしょう。職歴にも傷がつきます。
そういったリスクを考えてなお、今の環境がイヤな人だけ退職すれば良いのです。
ただ、こういった会社の雇用関係と大きく違う点が二つあります。
・子供は生まれたくて生まれてきたわけではない
・子供は精神的にも肉体的にも法的にも未熟である
まず一つ目。
普通の雇用関係であれば、働く人も雇う人も、双方合意の上働き始めます。だから、そのあとの雇用関係がお互いにとって良くないものだったとしても、それはお互い様なわけです。
親と子供は違います。親は子供を自覚的に作ったわけですが(できちゃった場合も一緒です。イヤなら避妊するか、おろせばよかったんですから)、子供は全くの無意識。
誰もその会社への就職を希望していないのに、気付いたら勝手に社員になっていた状況です。
普通の会社なら
「そんなに気に入らないなら、何故わが社に就職したんだ?内定を辞退すればよかっただろ?」
と言えば済みますが、
「そんなに俺が気に入らないなら、何故別の親の子供として生まれなかったんだ?」
とは言えませんよね。
次に二つ目。
いざ言われる子供の側からすると反発したくもなりますが、実際に子供は未熟です。
法的に成人していなければ、いくら本人に独り立ちする意思と力があっても、まともに働けないのが実情です。
また、実際に判断力なども大人に比べれば未熟な場合がほとんどです。繰り返しますが、
「気に入らないなら養わない!」
というのは、
「わが社に不満があるなら退社してもらって結構!」
と言っているわけです。
これは、明らかに大人に対する対応です。退社したことによるリスクを考え、責任を自分で負うことのできる大人に対してのみ言える話です。
そもそも、子供を子供扱いするからこそ
「誰のおかげで喰わせてもらってるんだ!」
などという発言が飛び出すわけで、これは矛盾した理論なわけです。
…という話を親父に理路整然と話したところ、血管が切れるのではないかという勢いで怒り狂っていました。
こういう人に何を言っても無駄なので、かわいそうな人だなぁと思うしないのではないでしょうか。子供は不幸ですけど。
僕は、親父に養ってもらっていた時ほどではないですが、未だに親父を恨んでいます。
親父の子供に生まれてしまったせいで、やりたいことも満足にやらせてもらえませんでした。友達とも遊べませんでした。勉強だってスポーツだってやらせてもらえませんでした。そのせいで性格がゆがんだし、人生が上手く行っていないと思っています。
うわぁ・・・実体験はやはり違いますね。
会社での例え、とてもわかりやすいです。
親と子供の関係を会社にしてしまうのは、非情というか、なんというか・・
私の親もあなたの親に似たタイプかもしれません。
とてもわかりやすい回答ありがとうございます。
No.28
- 回答日時:
はじめまして。
親の発言は、普通に捉えると、子供であるあなたが、自己中心的な考え方に対して言っていると思われますが、いいか悪いかというよりも、今の時代、仲良し親子で居心地がよく、なんでも親がやってくれて、いざ人生の岐路に立たされた時も親がしゃしゃり出て、自立できない親子関係よりも、今は、うざいしワンマンで何なんだ!と思う親かもしれませんが、この先あなたにとって、理不尽さや現状に対し、あなた自身が色々考え、試行錯誤しながら成長していかれるとすれば、今どきではないかもしれませんが、普通の親ではないですか?
No.26
- 回答日時:
もう少し分かりやすい質問に変えてあげましょうか?
「あなたが毎日食べているご飯誰が買ってきたの?」
「あなたの携帯代は誰が払ってくれているの?」
「あなたが着ている服は誰が買ってくれたの?」
「あなたが住んでいる家は、寝ているベッドは、使っている机は誰が買ってくれたの?」
答えはご両親ですよね。
家によってはお父さんだけ、お母さんだけの場合もありますが、全てを子供が自分でまかなってはいないでしょう。
つまり、その質問が意味するのは「お前がここまで成長したのは、親の世話があったからなんだぞ。自分の力だけでここまで生きてきたみたいな勘違いするんじゃねえよ」ということです。
個人差はあるものの、みなが親の世話にはなっているんですよ。
でも、普通の親はそれを子供に恩に着せたりはしません。
だから、タイトルの発言をするということは、あなたの言動が親に対する感謝や尊敬の念が感じられないもので、それがご両親の逆鱗に触れた結果です。
わかりましたか、世間知らずの僕ちゃん。
No.24
- 回答日時:
さっさと家を出ろ。
餓鬼。
てな感じかな。
No.22
- 回答日時:
「親孝行」という言葉がありますが、嫌いな言葉です。
親は自分達のために子供を作ります。決して子供のためにこの世に子供を送り出したわけではありません。
それなのに「誰のおかげで食わせて貰ってるんだ?」と宣う親が殆どです。
親は自分達が死ぬまで子供のために稼ぎ、面倒を見る義務があるのです。
子供が親を孝行する必要は全くないのだし、食わせて貰っている訳でもありません。
自分達が勝手に作っておいて、食わせてやっているなどと本末転倒な事を真に受けては行けません。
この世は自分で稼ぎ、自分で食って行かねばならない世界です。親などは自分達の名誉のために子供に学歴や出世を期待したり課題を課せたりして自己満足します。子供達は「死」に怯えながらこの世で生きて行かねば成りません。
「誰のお陰で食わせて貰って居るんだ?」と、これは地獄の番人の言葉です。
そんな親とは早く縁を切って独立しましょう。
道徳的に言えば?ほかの回答者様の言われるように
「感謝しろ」ということなんでしょうが・・
「自分達が勝手に作っておいて、食わせてやっているなどと本末転倒な事」
元を辿れば、そうですよね。
うーん、でも現実は親に生かしてもらっている?、・・
なんだかなぁという感じです。
回答ありがとうございます。
No.21
- 回答日時:
49歳の既婚男性です!
二人の娘の親です!
この言い分自体は、
別に
おかしくないんじゃない?
だって実際、
そうでしょう?
貴方が幾つか
わかりませんが、
働けない歳なら
その通りなんじゃ
ないですか?
ただ問題は、
だから何だ!って言う
事ですよね~
食わせてやってんだから
親の命令に逆らうな!とか
親の言う通りにしろ!
って言って
子供を縛り付け、
子供の意思を
無視して
尊重しない事が
あると
それは
脅し文句になります!
やはりいけませんね~
貴方もたぶん
そういう事が
あったから
こういう質問
されたんでしょ?
だったら
貴方の親が
悪いね!
しっかりした親なら
いちいちそんな事
子供に言わなくても
子供は親に
感謝しますって!
(^0^)/(笑)
No.20
- 回答日時:
親です。
私の親は、このような感じの言い方をしていました。
嫌な言い方です。私は妻や子に、絶対にこのような言い方はしないと決めて、1度もしていません。
食わせるのが嫌ならば、結婚せず1人で暮らせばいいんです。
夫婦や親子のあいだで「食わせてやる」とか「誰のおかげで」なんて言うのは悲しいことです。
親の方が言われると、説得力がありますね。
「夫婦や親子のあいだで「食わせてやる」とか「誰のおかげで」なんて言うのは悲しいこと」
まったくです。もし、自分が親になったらこんなことはないようにしたいものです。
ありがとうございます。
No.19
- 回答日時:
離婚寸前の家庭に生まれてしまったクラスメートのM君は、よく父親に「生まれてしまったから仕方ないので、住まわせてやる。
」と言われていました。彼の母親によると、父親はM君を堕胎するよう迫ったそうですが、2度目なので拒否したそうです。その母親はM君を守ったと自慢げでしたが、あの母親は、どうやら父親を引き止めるためにM君を産んだのだろうと、同窓会では語られています。確かに、息子を食わせているのは、老後の面倒を看させるためと言わんばかりの冷たさでした。M君は、相談者さんと良く似た悪態をついていました。父親は実力者で、部下たちもM君の悪態に手を焼いていました。ある夏の夕べ、、同級生からM君の訃報を告げる電話がありました。食わせてもらっているだけで、親からも愛情を得られず、世間からも親不孝者とののしられ、どこにも行き場が無かったものと思われます。
相談者さんの家庭状況が不明ですので、この話がお役に立ったかどうかは判りません。ご自分で状況を判断されて、場合によっては児童相談所などに出向くのが良いかと思います。
悲しくて、酷い話ですね。
私は、そこまでひどい家庭環境ではなかったことを感謝しなければならないかもしれません。
回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 旦那の家族、義理の姉について。 7 2023/06/05 14:48
- その他(暮らし・生活・行事) 今会社の寮に住んでいるのですが実家から職場の人にどうぞと親が果物をいっぱい送ってきます。いらないと言 4 2022/11/11 15:23
- 子育て 義理両親との二世帯同居しています。夫は単身赴任中で土日のみの帰省です。4歳の子どもがいます。 同じよ 4 2023/08/06 17:02
- その他(家族・家庭) 母親から旅行中に弟夫婦に「お土産買ってきてあげて」とLINEがきました。せっかくの楽しい旅行中に気分 28 2022/10/06 04:31
- その他(悩み相談・人生相談) 絶望している男が再起するには? 13 2023/03/23 07:49
- シェフ 料理人 私の父親は割烹料亭の板前でした。 家では一切料理をしませんでした。 食にはうるさくなく母親の 5 2022/04/01 20:57
- その他(家族・家庭) 義理両親との二世帯同居しています。夫は単身赴任中で土日のみの帰省です。4歳の子どもがいます。 子ども 3 2023/08/02 22:25
- 親戚 義両親へのLINEの返事が思い付きません。アドバイスよろしくお願いします。 私は結婚して2年経ちます 3 2022/07/02 21:58
- 父親・母親 家族からの電話について 2 2022/09/01 11:42
- その他(悩み相談・人生相談) あれは友人だったのだろか、世間には人を騙して美味しい思いをする人ばかりでしょうか、不動産投資など 2 2023/02/05 14:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が大学生になったのに全く...
-
親として、子供の初エッチは何...
-
普通席で子連れの親が乗ってき...
-
中学生の質問に善意で答え、回...
-
子供から生まれてこなければよ...
-
子供の足を踏んだ場合
-
地方公務員の30歳息子が仕事を...
-
小学生の母です。子供の嘘を間...
-
誰のおかげで食わせてもらって...
-
親は子供に「なんでマトモな身...
-
大学卒業後に就職で上京するお...
-
思い出の品の処分(大方40歳...
-
子供のスマホに親のメールなど...
-
コンビニでタバコ買ってきてと...
-
小中学生の携帯所持には賛成?...
-
病院の待合室で絵本を音読し始...
-
1942年生まれの両親から生まれ...
-
グヌーテラ(BearShareについて)
-
子供の携帯を親が使うのはアリ?
-
多すぎる曾祖父母の数:間違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が大学生になったのに全く...
-
子供の携帯を親が使うのはアリ?
-
親として、子供の初エッチは何...
-
普通席で子連れの親が乗ってき...
-
お尻ペンペンも時には必要?
-
子供のスマホに親のメールなど...
-
質問です 付き合って三ヶ月の彼...
-
親に早く寝なさいって何歳まで...
-
子供の足を踏んだ場合
-
子供から生まれてこなければよ...
-
コンビニでタバコ買ってきてと...
-
誰のおかげで食わせてもらって...
-
小学生の母です。子供の嘘を間...
-
親が行った悪行は子どもに「返...
-
「勝手にしなさい」ってどうい...
-
非常識な親子に遭遇した時は、...
-
親に、マンガ本を捨てられました。
-
小さい子供を連れている親のコ...
-
子供の頃の勘違いは?
-
私はよく親に腰揉め。肩揉め。...
おすすめ情報