
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
正解はありません。
一般的には親が出すケースが多いと思いますが、
100の家庭があれば100通りの方法があります。
「上京資金を貯めろ」と言ってきたのだから、たとえそのせいでお子様が貧乏したり、
粗末な部屋に住まわなければならなくなっても良いというなら、
一切出さないというのもありです。
子供のために甘い顔をするのもいいですが、
自立を促すためにあえて突き放す考え方もいいと思います。
ただ、子供の立場ではよその子はバイト代を全部自分で使えて、
さらに上京費用も全部出してもらってうらやましいとか思うこともあるでしょう。
子供は生まれてくる家の家計状況を選べませんから。
No.4
- 回答日時:
であれば、親が貸す!借りたお金は、働いて返してね!って言ったらいいですよ。
お盆や正月にちゃんと帰って来た時に返金するか、一回帰省で、マイナス一万円!とかにしておくと、ちゃんと帰ってきますよ!それも親孝行!
No.3
- 回答日時:
人それぞれ。
正解は無いでしょう。
私は子供が最初の給料を受け取るまで親が面倒を見るものだと思います。
子供が自力で何とかしたいと思っているなら、親が余計な真似をする必要はありません。
ですが建前は学生はバイトなどせず学業に集中すべきですから、子供が上京資金を貯められない前提で準備しておくのが本来の姿と考えます。
学業を頑張っていたのは認めます。
単位も早めに取り、3年生4年生の時はあまり学校に行かなくても良い程でした。
そのためバイトも多めにしていたのに、それを全部自分の趣味や遊びに使っていたのが、腹が立っています。
「上京する時やお給料もらうまではかなりお金がかかるから、貯めときなさい。」と散々言ってきたのに…。
はなから親を宛にする態度が許せません。
頑張って頑張ってやっとの思いで学費を捻出してきたので。
No.1
- 回答日時:
家庭ごとに違います。
単に上京したいからと就職先を東京近辺にしているというのがありありなら、友だの家では親が出しているという言葉に屈しることはありません。
上京費用は出せないと言っておきましょう。
実際出るときに餞別くらいは出してあげるのは役目ではなく、親心という事にはなるでしょう。
そうですね。
餞別という形なのかわかりませんが、
結局は親が出すことになりそうです。
バイトたくさんしていて、全く貯めることもせず、遊びや飲み会や洋服に使いまくって、最初から親のお金を宛にしていた様で腹が立ちました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 https://youtu.be/0-w_PGK2JhY https://youtu.be/qvj_ 1 2023/04/03 19:15
- 大学・短大 https://youtu.be/ZjBuO8Ll2Zc https://youtu.be/_XUo 2 2023/01/22 10:08
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 教育・学習 子供の教育ローンやら金銭面で3月から4月あたりまで大変な親御さん。 短大なら期間は短く 遊ぶ暇がない 1 2023/03/17 20:34
- その他(悩み相談・人生相談) AV男優になりたい 内定が出た大学4年生男です。 就職が決まったんですが、前からAV男優になりたいと 17 2023/07/25 08:18
- 大学・短大 偏差値47と55の短大どちらがいいですか 今、偏差値47(東大阪)と 55の短大(東京家政)で迷って 4 2023/07/02 10:03
- 養育費・教育費・教育ローン 母子家庭です。 上の子が医療系の専門学校へ3年間進学し 今年から就職しています。学資保険もかけられず 6 2022/09/03 11:53
- 引越し・部屋探し 大学卒業後、東京の会社に就職しようとしたら 親が引っ越しにかかる費用は出さないと言ってきます 貯金は 7 2022/12/04 20:46
- 父親・母親 遺産相続、私は、54歳 東京都世田谷区若林4丁目のマンションを、相続、昭和11年生まれの母親と、同居 4 2022/06/06 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が大学生になったのに全く...
-
家庭教師をやることになったの...
-
子供のスマホに親のメールなど...
-
思い出の品の処分(大方40歳...
-
中学生の質問に善意で答え、回...
-
DQMの配合のタイミング
-
中学生、親にスマホの中身見ら...
-
普通席で子連れの親が乗ってき...
-
子供の携帯を親が使うのはアリ?
-
子供から生まれてこなければよ...
-
子供の足を踏んだ場合
-
コンビニでタバコ買ってきてと...
-
大学卒業後に就職で上京するお...
-
親:「育ててきてやった」、っ...
-
親は子供に「なんでマトモな身...
-
もし皆さんが家が貧乏な親だっ...
-
最近奇声?物凄い大きな声で騒...
-
1942年生まれの両親から生まれ...
-
子供は、親に理解して欲しい
-
子供が死んでも何とも思わない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が大学生になったのに全く...
-
子供の携帯を親が使うのはアリ?
-
親として、子供の初エッチは何...
-
普通席で子連れの親が乗ってき...
-
お尻ペンペンも時には必要?
-
子供のスマホに親のメールなど...
-
質問です 付き合って三ヶ月の彼...
-
親に早く寝なさいって何歳まで...
-
子供の足を踏んだ場合
-
子供から生まれてこなければよ...
-
コンビニでタバコ買ってきてと...
-
誰のおかげで食わせてもらって...
-
小学生の母です。子供の嘘を間...
-
親が行った悪行は子どもに「返...
-
「勝手にしなさい」ってどうい...
-
非常識な親子に遭遇した時は、...
-
親に、マンガ本を捨てられました。
-
小さい子供を連れている親のコ...
-
子供の頃の勘違いは?
-
私はよく親に腰揉め。肩揉め。...
おすすめ情報