
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
戦前の家父長制度の名残です。
戦前は戸主とよばれる家父長が君臨していたのです。
結婚だって家父長が許可することが原則でした。
それだけではなく転居でさえ家父長の許可が必要だったのです。
そのような古い名残が昭和にはまだあったのですよ。
現在の戸籍制度はその名残です。
多くの国は住民登録だけなんですよ。
なお私は70代ですが、私たちの小さい頃でさえ既に「罰としてお灸」は言葉のみでした、もっと古い時代はそうは実際にやっていたかもしれませんが。
No.3
- 回答日時:
昭和も戦前までは、全国民の大半が農家でした。
そもそも職業が選べるほどなく、大半の子供は家業を継ぐしかなかったのです。そういう状況での子供は親の言いなりになるしか生きる手段がなかったということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
根本的に不思議なのですがここで悪意回答をする人の動機は何ですか?
心理学
-
若いうちに子供を産むべきという意見について
婚活
-
大学で文学や歴史学を学ぶことはお金に余裕がある人の道楽なのでしょうか?
大学・短大
-
-
4
なぜ日本では「維新記念日」という祭日がないのでしょうか?
歴史学
-
5
「飲みにも行かないから お金が貯まるよね。」と 言いました。
その他(社会・学校・職場)
-
6
迷信ですか?
都市伝説・怖い話
-
7
「宗教の自由」、「思想信条の自由」と、「児童虐待」や「子どもたちの自由な権利」を分けられるのかな?
宗教学
-
8
先生と元生徒が電撃結婚
学校
-
9
子供の無挨拶についてです。
教育・文化
-
10
「けこい」について
教えて!goo
-
11
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
出産した嫁はもう抱けないですか?
その他(結婚)
-
13
なぜ「人生の勝ち組負け組」という両極端だけを問題にするのでしょうか?
哲学
-
14
サマータイム導入
経営情報システム
-
15
原子力発電所は必要悪なんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
16
富士登山
登山・トレッキング
-
17
あ、いなくなってしまったな。
教えて!goo
-
18
「質問者に対して攻撃的な回答」というのはありますが「回答者に対して攻撃的な質問」というのはあるの?
心理学
-
19
娘のご機嫌をとるような父親が多くないですか?
父親・母親
-
20
なぜ皆さんは回答するんですか?
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尻ペンペンも時には必要?
-
普通席で子連れの親が乗ってき...
-
小さい子供を連れている親のコ...
-
優秀な子供って親が共働きであ...
-
誰のおかげで食わせてもらって...
-
どちらが正しい
-
私はよく親に腰揉め。肩揉め。...
-
奨学金って借りるのが正義なん...
-
昔の親
-
非常識な親子に遭遇した時は、...
-
正直な気持ちをお聞かせください。
-
子供の足を踏んだ場合
-
親のために(家庭のために)学...
-
質問です 付き合って三ヶ月の彼...
-
なぜ親は子供のスマホを見るのか
-
子供がすねかじりで、なかなか...
-
子供の夏休み(長期休み)と親...
-
「いずれわかるよ」という言葉
-
子供が大学生になったのに全く...
-
子供から生まれてこなければよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
奨学金って借りるのが正義なん...
-
子供が大学生になったのに全く...
-
どちらが正しい
-
昔の親
-
子供を撮る時に、親が写ってい...
-
お尻ペンペンも時には必要?
-
普通席で子連れの親が乗ってき...
-
親のために(家庭のために)学...
-
毒親について
-
子供から生まれてこなければよ...
-
親に早く寝なさいって何歳まで...
-
質問です 付き合って三ヶ月の彼...
-
親として、子供の初エッチは何...
-
「勝手にしなさい」ってどうい...
-
小学生の母です。子供の嘘を間...
-
子供の足を踏んだ場合
-
子供の夏休み(長期休み)と親...
-
私はよく親に腰揉め。肩揉め。...
-
小さい子供を連れている親のコ...
-
子供のスマホに親のメールなど...
おすすめ情報