
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
企業と個人の関係が変化している。
。。コレは終身雇用制度の崩壊・改正と年功序列評価から実績・実力評価主義への会社の体制改革により、正当な労働に対する評価方法(いわゆる、人事総務改革)などが、バブル崩壊後の大きな変化として言えると思います。雇用において、関係は保証と安定から、即戦力の契約雇用や実績評価となっています。何が求められるか?は一通りではないと思います。ゼネラリストも必要ですし、スペシャリストも必要なのですが、どちらにしろ個人の持つ能力を企業に買ってもらう(評価してもらう)ような武器になるモノを持ち合わせておくこと、また時代に対応できる武器(能力)の精査、習得できるような心構え。
No.4
- 回答日時:
私もblue_leoさんと同意見なのですが・・・。
求められる内容を答えられないということは、即ちその会社に入社してから求められる仕事上の判断も危うい、と会社側から捉えられるということです。
でも、お急ぎでパニクっておられるので、私の考えを示しておくと、
1.職務に関する知識を貪欲に吸収しエキスパートを目指すこと。
2.業務における判断力や感覚を研ぎ澄まし、協調性や調整能力をつけていく指向性を持つこと。
3.異業種の動向や社会全般にも目を向けて、世界の流れを把握すること。
4.個としての自分を確立する努力に励み、企業に依存せず企業に資するスタイルを持つこと。
といったところでしょうか。
適当にアレンジしてください。
全部書くと、ターゲットが定まっていない、総覧的、ポイントの絞り込みが甘いと突っ込まれると思いますので。
参考になれば幸いです。でもできるだけ独力でがんばってください。
No.3
- 回答日時:
一般の新聞、もしくは経済新聞を読んでみてはどうでしょうか?
最新の経済のニュースがわかります。
締め切りまでの日数が少ないので、難しい文献を読むより
身近なモノで書きやすい内容を模索したらいいかなと思いますよ。
テーマが「~と思いますか。」という問いかけなので
あなたが思うこと、考えることを
入社希望の理由や、入社後どのように働いていきたいかを織り交ぜ
書いてみるというのはどうでしょう?
あまり自信のないアドバイスなのですが、
ガンバってくださいね。
No.2
- 回答日時:
これは、「論文」というよりも、あなたの考え方を問われているわけですから、
文献を参考にした利する類のものではないですよね。
自分の考え方を表明できない、というのは、たとえ会社に入れても厳しいものが
あります。
とはいうものの、このサイトのルール上、質問に対する答えを書かないのは
ルール違反なので、ごく最低限の技術的なことを。
何枚書くのか知りませんが、
> 「厳しい経済環境の中で企業と個人の関係が変化しています。
と問われているのですから、「経済環境がどう厳しいのか」と「企業と個人の関係が
(昔と比べて)どう変化しているのか」を書くだけで、いくらか書けますね。
> 今、何が最も求められていると思いますか。
これは、その会社の社風にもよると思うのですが、世間一般で求められていること
(無難な線では、昔の良いところと今の良いところの両方どりみたいな感じ)と、
それにからめて、暗に、その会社が求めていることを書けばいいでしょう。
その会社が昔気質の社風なら、やっぱり昔の良いところを大事にすべきだ、に
比重をかけて書く。
で、次には、あなたの態度です。
大きく分けて、「今が良い」、「昔が良い」の二つでしょうから、会社の社風に
絡めると、組合わせとして四通りの書き方があります。
後は、どれかに決めて書くだけです。
厳しくて、優しいご意見ありがとうございます。これを読んで目が覚めました。
論文試験には2つテーマがあって、1つは書けたのですが、このテーマがなかなか・・・でも参考にしてみます。ほんとにありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自分で論文も書けないのであればその会社に入ってもついていけないのでは?
ポイントを絞るならまだしも命題を丸投げでは他人にやってもらうのも同じでは?
宿題は自分でやりましょう、って小学校で習いませんでした?
私が見る限りはその人がどのような考えないのかいろんな側面の意見を引き出す
いい命題だと思いますしこれをみてなにも書けないのであればその会社に就職
する資格はやはりないでしょうね。
厳しい意見ありがとうございます。目がさめました。ただ、言い訳させてもらうと、論文試験には2つテーマがあって、1つは書けたのですがこのテーマに手こずってしまって、ついつい皆さんに助けを求めてしまいました。弱いですね・・・
でもこの意見を肝に銘じて試験を頑張ります。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書の前々職の職務期間を適...
-
就活で第一志望に落ちました
-
皆さんの意見お聞きしたいです...
-
AV制作会社から、事務職の内定...
-
競合他社でアルバイトってまず...
-
「これからもついてきて」とは ...
-
レイノスという会社、しってま...
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
脈あり?社内の同僚とのチャット
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
物を近くに置いてくる女性
-
今までタメ口で話していた職場...
-
スマホをよく触る男性
-
「もうたぶん誰とも付き合わな...
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
好意??
-
あえて職場で群れない女性いま...
-
彼女いるけど職場の後輩がすぐ...
-
恋人、結婚どうでもいい
-
男性が車で女性を送る心理
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV制作会社から、事務職の内定...
-
内定先を聞かれて困る(大学4年)
-
駐車場のない職場
-
内定を貰った先から、密告の電...
-
競合他社でアルバイトってまず...
-
履歴書の前々職の職務期間を適...
-
出入りの激しい会社は
-
至急です。転職活動中の内定辞...
-
内定辞退について
-
皆さんの意見お聞きしたいです...
-
至急お願いします。急遽数日前...
-
就活で第一志望に落ちました
-
親の会社を継ぐのか、または別...
-
●不衛生, 高温多湿な会社を、ど...
-
会社から帰宅した後、休日土日...
-
同棲を会社に報告
-
元同僚の勤務態度を聞かれて・・・
-
スカウトされました
-
人材紹介会社を通した転職について
-
会社見学の質問
おすすめ情報