

No.2
- 回答日時:
ビックカメラや問題となっているヨドバシカメラ等は購入時にレシートと一緒に保証書に貼るシールを添付します。
レシートは単純にレジで紙にただプリントするだけではありません。レシートの打ち直し(旧レシートと交換)は出来ても再発行は無理です。
新規でレシートを発行(貴殿が再発行と思っていても店側は新規で発行という扱いになります)するとその時点で売り上げが発生した事になってしまいます。根本的に保証書を無くした時点で保証契約は無効です。どこの保証書にもその規定は書いてあります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
違う事例の参考ですが………。
昔、パソコン本体の不具合でサポートを受けました。
保証期間内でしたので、初期不良交換扱いにしようと、
保証書の提出を求めましたが、お客様は紛失されたと。
そこで、私の取った方法は「保証書の再発行」です。
貴殿はポイントカードを所有されているという事で、
そのプリンタの購入履歴が店のは残っています。
まず先に、保証書の再発行を求め、同時に店に交換を
求めてはいかがでしょう?
次の別件事例ですが、購入した家電が2ヶ月位で故障
しました。保証書には店の捺印はありませんでした。
でも、ポイントカードがあったので、店に問合せ、
店から直接メーカに言ってもらいました。
その後、メーカからの電話連絡があり、捺印された
正規保証書は無いと伝えましたが、購入履歴が証明すると
言われました。
長々とかきましたが、レシートの再発行は無理としても、
保証書の再発行を求め、更にヨドバシの購入履歴を店から
メーカ側へに証明してもらえばOKです!
尚、その際は本体のシリアルNo.が必要です。
シリアルはプリンタの背面にシールが貼ってあるはずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子マネー・電子決済 PayPay決済でレシートもらってない場合 購入日時と店舗にいけば購入履歴など残ってますか? またレ 2 2022/07/28 16:25
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 16万円の買い物を自分のお金で内緒でしたんですが、エアコンを買ったと言おうと思います。(本当は違いま 3 2023/02/13 17:25
- その他(買い物・ショッピング) これって罪じゃないの? 5 2023/07/16 17:03
- メルカリ Wi-Fiルーター修理 4 2022/11/04 10:48
- BTOパソコン 自作パソコンを組み立てるときに購入したパーツは延長保証をつけてますか? 8 2022/10/05 12:45
- 財務・会計・経理 【至急】レシートの紛失について(経費) 3 2023/05/22 12:02
- メルカリ メルカリで過去の購入先と連絡を取りたい!! 3 2022/10/23 13:16
- 事件・犯罪 スーパーのポイントカードエラーに関して 4 2023/01/07 07:37
- iPhone(アイフォーン) Apple IDを乗っ取られてしまい、乗っ取られたIDは、 Appleカスタマーセンターへ連絡し事な 1 2023/01/22 07:34
- お菓子・スイーツ ミスドの福袋について。 今年初めてミスドの福袋を買いました。 12/27に購入し年明けの1/5に開封 1 2023/01/06 01:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古品の保証書の有効性は?
-
保証書のお買い上げ日が書いて...
-
チラシなしで新聞だけ配達して...
-
ネットショップで買い物すると...
-
購入店無記名の保証書について
-
エアコンの保証書を紛失
-
至急回答お願いします。 メルカ...
-
量販店で、過去に購入した家電...
-
某電気店の5年保証について教...
-
ECカレント
-
オークションでの未記入保証書の謎
-
メルカリで過去の購入先と連絡...
-
保証書の有効期限
-
ネットでPC購入でのメーカー保...
-
保証書は買ったお店のみ有効?
-
ドスパラでパソコン修理した時...
-
パソコン販売店の保証と、メー...
-
家電についてる≪保証書≫って、...
-
「Store専門ショップ」というサ...
-
このサイトは大丈夫でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットショップで買い物すると...
-
中古品の保証書の有効性は?
-
保証書の有効期限
-
ネットショッピング購入での保...
-
保証書は買ったお店のみ有効?
-
至急回答お願いします。 メルカ...
-
アイアンのフェースの裏側が剥...
-
オークションでの未記入保証書の謎
-
エアコンの保証書を紛失
-
購入店無記名の保証書について
-
ヨドバシカメラでレシートの再...
-
メーカー保証
-
保証書のお買い上げ日が書いて...
-
チラシなしで新聞だけ配達して...
-
保証書をなくすと完全にアウト?
-
ネットでPC購入でのメーカー保...
-
メルカリで過去の購入先と連絡...
-
オークションで新品購入した商...
-
量販店で、過去に購入した家電...
-
買って一年以内のパソコンが壊...
おすすめ情報