

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.作成日時:そのファイルが作られた日時
2.更新日時:そのファイルが更新された日時
3.アクセス日時:そのファイルにアクセスした日時
1はファイルのコピーをした場合も該当します。
2はファイルを保存したときなどが該当します。
3はファイルをプログラムなどから開いた場合に該当します。
作成日時とアクセス日時が同じで、更新日時が古い場合って言うのは、コピーされたファイルだからでしょう。
作成日時のみが古いっていうのは、そのファイルを更新したり、ただ開いてみたりしているからでしょう。
ためしにテキストファイルを1つ作って、コピーや編集、保存などして遊んでみてください。理解できると思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/11/13 16:35
ありがとうございます。
コピーをした場合も作成日時が変わってしまうのですね。
本当に作成した日時とコピーした日時がわかれて表示された方が便利な気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
Word2016 開けないファイルを開...
-
MacのFinderでmovファイルのサ...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
隠しファイルを削除しても大丈...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
MacbookairでiMovie作成、burn...
-
Windowsのエクスプローラーには...
-
win10 立ち上げ時のエラー
-
AVCHDのiMovieへの読み込みがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
パソコンのスキップとは何ですか?
-
windows (ウィンドウズ) の 「...
-
フォルダーのプロパティで表示...
-
macユーザーです!拡張子「Thum...
-
vssver2.scc って消してもいい...
-
移動先にも同じファイル名が存...
-
任意のフォルダを選択し、その...
-
ターミナルソフトで全スクロー...
-
Wordのファイルを開いたとき最...
-
Microsoft Excel previewer に...
-
ワードやエクセルのファイル名...
-
プロパティの「所有者」の削除
-
特定の拡張子のファイルを表示...
-
マイピクチャの「Zb Thumbnail....
-
Irfan Viewでjpgファイルが開け...
-
Wordでのバックアプファイ...
おすすめ情報