重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

エクセルで作ったCSVファイルを*.merに変えたいのですが、名前の変更でやろうとすると*.CSV.merになってしまいます。XPの場合拡張子が見えなくなっているのですが、どうすれば変えることができるのでしょうか?

A 回答 (2件)

拡張子はフォルダオプションの設定で表示させることが出来ます。


任意のフォルダを開いてツールメニューにフォルダオプションがあります。

表示タブの詳細設定で、「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外してください。
    • good
    • 0

その名前の変更の時、CSVの部分を削除して、merlに書き換えれば良いのです。


 但し、拡張子を変更しても、ファイルの中身が変更するわけではありません。
宜しければ、変更理由を書いてください。

この回答への補足

関連質問で「単純にCSVファイルをファイルメーカーにインポートすると、項目名とした一行目もデータとしてインポートされてしまいますよね。
エクセルでの一行目のデータを、ファイルメーカーのフィールド名にしたい、という趣旨でしたらcsvファイルの拡張子を「mer」と変更し、マージ形式でインポートしてみて下さい。」という返事をいただきましたので、変更の仕方を知りたい訳なのです。

補足日時:2005/11/16 17:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!