
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.9
- 回答日時:
コントロールパネルからローカルエリア接続のプロパティーを表示させる。
「接続時に~表示する」にチェックをする。コントロールパネルを終了する。
これは"Win2k"の場合ですが、参考にならないでしょうか。
"Win Xp"はデフォルトで表示されると思います。
"Win 9X"も同じ結果だと思うのですが。
下記のサイトにモデムの修正ドライバ等がアップロードされています。
修正ドライバの適応をおすすめします。
私は"Flets Adsl"なので参考意見としてアップロードします。
参考URL:http://tools.bb.yahoo.co.jp/setup/adsl/
No.6
- 回答日時:
単純にADSLによって各サイトに接続されていない状態にするだけならば
メニュー欄の[ファイル]-[オフライン作業]を選んではどうですか
元に戻すには同じ作業で接続されます
完全にPCとADSLを切り離すには以前のコメントのLANケーブルを抜く
あるいはモデムの電源を切る(当たり前すぎますね ゴメンナサイ)
No.5
- 回答日時:
再びWANWAです。
それであれば、Adslは切らずにダイヤルアップ接続したらどうでしょう。
Y!BBはそのままでダイヤルアップアイコンをダブルクリック。
その状態でFTPアップロードできればいいですね。
全く自信なしですが、理論的にはできると思うんですが。
自信なしなのでこの件に詳しい人が回答してくれるのを待ちましょう。
詳しい人がでてこなければ試しにやってみてください。
No.4
- 回答日時:
ヤフーBBでしたか。
それではわかりません。ごめんなさい。それと私の下の文中で誤りがありました。
「・・・ADSLへ実際に接続するアイコンがあると思うのでそれを開けば」
と
「「接続」「終了」というボタンがあるウインドウが出ると思うので、終了を選択すれば切断できると思うのですが」
の間に
「・・・「OK」「切断」「詳細」というボタンがあるウインドウが出ると思うので、「切断」を選択して、そうすると」
を入れてください。
お詫びして訂正いたします。(質問者さまにはもはや関係ないことですがフレッツADSLの方がこれを読んで誤解するといけないので)
うまくできるようになるといいですね。それではお邪魔さまでした。
No.2
- 回答日時:
私はNTT東日本のフレッツADSLを使っています。
私はネットサーフィン終了後いちいち接続を切断しております。理由は
1.ノートパソコンなのですが、無線ではなくケーブルで家族と一緒の居間にモデム等があるため自分の部屋でパソコンを使用する場合ケーブルをはずさなければならず切断しておいた方がいいのではと思うので。
2.パソコン関係の本を読むとセキュリティ上常時接続はしない方がいいらしいので。
です。これが正しい判断かどうかは知りませんが・・・。
で、質問者様はインジケーターが出ませんか?私は出るのでそれをクリックして切断していますが・・・。
で、質問者様がNTT東日本のフレッツADSLだったとすると「フレッツ接続ツール」というアイコンがデスクトップがどこかにあるはずだと思います。それを開いてADSLへ実際に接続するアイコンがあると思うのでそれを開けば「接続」「終了」というボタンがあるウインドウが出ると思うので、終了を選択すれば切断できると思うのですが。
でも質問者様がNTT東日本のフレッツADSLではないとダメなんですが。そうであってもはずしている回答かもしれません。その場合は御容赦ください。
フレッツADSLではなく、Yahoo!BBです。
Yahoo!BBではインジケーターに接続アイコンは
出ないみたいです。(私の場合・・)
No.1
- 回答日時:
ご使用になっているOSによりますが、WIN2Kなら
コンパネの「ネットワークとダイヤルアップ接続」から使っている接続を右クリックして
「無効にする」にすればいいです。再接続は「有効にする」です。
他のOSでは決定的な方法は知りません。
ただ、ADSLでは接続を切る必要はないと思うのですが。
なぜ接続を切りたいのですか。
その目的によっては代替案が提供できると思います。
この回答への補足
OSはWin95です。
コンパネに「ネットワークとダイヤルアップ接続」はありませんでした・・。
>なぜ接続を切りたいのですか
ADSLにする前から会員になっているプロバイダのwwwサーバにHTMLファイルをアップロードしたいんですが、そうする為には、そのプロバイダのAPからダイアルアップで接続しないといけないらしいので。
あと、これは接続を切りたいのではなくて、接続したい理由なんですが・・
PCを長時間立ち上げたままの時に、途中でADSL接続が切れてしまう時があるんです。その時に、どうやって再びADSL接続すればいいのか分からないのです。だからPCを再起動して、再度ADSLに接続するんですけど、面倒で・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
フレッツADSLの接続について
-
無線LAN
-
TCP/IP設定をクエリできません...
-
夏場になると何故かネットへの...
-
USBってなんですか?(ド素...
-
片方のPCが繋がらない・・・
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
接続はできているはずなのに…
-
ADSLについて
-
VPN設定を削除してしまいました
-
光回線ですがダイヤルアップで...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi無線LANルーターは5GHzと2...
-
スマホのネット環境についてで...
-
APN設定について
-
無線LANが不安定。隣人の電波を...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
LANケーブルを三股にできま...
-
ホテル室内から無線LANでIPアド...
-
接続はできているはずなのに…
-
「Yahoo」にだけ接続できない
-
PPPoE接続とリモートデスクトップ
-
パソコンの電源を切るたびにイ...
-
常時接続とはどういう意味ですか?
-
PS2で無線LAN接続したいです。...
-
NTTから借りていたスプリッ...
-
インターネットにつながってい...
-
片方のPCが繋がらない・・・
-
TCP/IP設定をクエリできません...
-
ワイヤレスネットワーク接続の...
-
原因不明のネット接続待機中状態
-
PR-200NEにハブを接続
-
3台のうち1台だけがインター...
おすすめ情報