

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
フィルムを大事にしたいのであれば手軽に取る方法はありません、あきらめてください。
大きなカメラ店にフィルムを持ち込んで、現像所送りで指紋を取ってもらう作業をしてもらうのが確実です。
また、古くからあるような町のカメラ屋さん、大きなカメラ屋さんなどに相談すれば、作業をしてもらえる場合もありますので一度聞いてみてください
ご自身でされるのでしたら、大きなカメラ店などでコダック社のフィルムクリーナーと呼ばれる薬剤を取り寄せるなどしてください、同様の物がHCL社でも取り扱っています。
http://www.horiuchi-color.co.jp/index2/s_sale/sa …
間違っても、レンズクリーナーと混同されないように(^^;
フィルムの裏面(画像を見る方向)に付いた指紋は先の液体を使ってある程度取れますが、表面(画像が逆に見えて凸凹が見える方向)は、作業が出来ないと思ってください。
無繊維紙のキムワイプや麺棒、レンズクリーニングペーパーなどにに浸してフィルム表面をなぞるように、決して強くこすらないように作業します。
作業時には新たな指紋がつかないように静電気を防止する白い写真整理用の手袋を合わせてご利用ください。
棄ててもよいフィルムなどで予めテスト作業をされてから、本番を行ってください。
ドライウェルを使った水洗い?言いたい事は判りますが意味不明です、決して真似をなさらないように、水滴防止剤の使用に関する怖さを明示せずに、ただ効能だけを紹介するのって・・・・
No.7
- 回答日時:
#6さんからご指摘がありましたが、ドライウェルの場合、完全に水を切った状態で乾かさないと水滴が残って却って汚くなる場合があります。
その為、私自身は天然の写真用スポンジで軽く拭いて水滴が残らないようにしたあとで、フィルムの端のパーコレート(送り穴)の部分をクリップで挟んで吊り下げ、乾燥させます。
機械化される以前は一般のフィルム乾燥ではこの方法がとられ、現在でもアマチュアが白黒フィルムを現像する時はこの方法をとりますから、問題はないと考えます。
私自身フジクロームを100枚以上やりましたが、今のところ問題にはなっていません。
めがね拭きなどで拭くやり方は、指紋の場合油脂成分ですからかなり強くぬぐわないと取れない場合が多く、そうすると傷が付く場合が多いので、私は怖くてやれません。
フィルムクリーナーはフルオロアルキエーテルとエタノールの溶剤になります。
成分的には無水アルコールを溶かしたヌルイお湯で洗っても同じと思いますけど、ドライウェルに界面活性成分があるので、これで洗えば十分と考え、あえてフィルムクリーナーは(私は)使ったことが無いです。
私が100回以上やった範囲ではドライウェルで洗っても問題ありませんが、あくまで私の基準ではの話しですから、テストの上どの方法がよいか御判断ください。
http://fujifilm.jp/business/infomanagement/micro …
尚、乾燥途中で乳剤が溶けたような変な色になりますが、乾けば問題ありません。
途中で埃が乗ると更に面倒になるので、乾燥するまではくれぐれもホコリに気をつけてください。
また、生渇きの状態で幕面を触るとアウトです。
No.5
- 回答日時:
現像所にいました
指紋はどっちについてますか? ツルツルの光沢の方(正像に見える側)だと少々荒っぽいことしてみいいですが
つや消しの面(鏡像に見える)はフィルム薬剤があってこれが色素や画像そのものなので 傷つけないように注意してください
まず 水やアルコールでふいてみてください!
あと 指紋はひどいやつはどーやってもとれませんよ
あまり 強力な薬剤だと フィルムが溶けたり 薬品塗布面がはがれます
No.4
- 回答日時:
頑固な汚れは水洗いが一番です。
水で洗った後、ドライウェルという水滴防止剤があるので、それに通してから乾燥します。
私自身はフィルムの端をクリップではさんで、埃の少ない部屋に吊るして乾燥させます。
水滴が残っていると斑になるので、よく振って水滴を切ってから吊るすか、写真用のスポンジで拭いた後に乾燥させます。
スポンジは天然スポンジがよかったです。
そもそもフィルムを扱う時は手袋をしないといけません。
素手で触りたければ、ガラスではさむマウントがあるので、それでマウントしてください。
ゲペマウントといって売ってます。
差し障りの無いフィルムでテストしてから洗ってみてくださいね。
No.3
- 回答日時:
メガネ拭き(トレシーとか)で拭き取るのが一番簡単かな?
普通の布とかティッシュなんかだと糸くずが付いたりしちゃいます。
洗剤・薬品類はフィルムを痛めるので×です。
No.2
- 回答日時:
フィルムの現像をやっている写真屋さんに相談して、必要な薬品で指紋を採ってもらって下さい。
なぜかと言えば、何か間違ってフィルムに指紋を付けた場合に、その処置についてノウハウを持っている場合が多いです。
そちらで処置してもらった方がよいです。
変なもので、処置すると、印画が落ちたり、フィルムが裂ける可能性があるので
早めに、フィルム現像をしている写真屋さんに持っていって下さい。
No.1
- 回答日時:
メガネのレンズを拭く布で優しく拭くときれいに取れますよ。
百円ショップなどで売っていると思います。
ティッシュなどで拭いてしまうと静電気で埃がつくのでダメです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フィルムカメラ・インスタントカメラ ポジフィルムのスキャナーに関して。 35mmのポジフィルム、ベルビア100Fで主に街のスナップ写真を 2 2022/11/09 16:35
- 日本語 収蔵作品の画像貸出・取材 2 2023/04/04 15:53
- その他(教育・科学・学問) 教育学部を目指している高1です。 大学では教育心理学を専門的に学び、卒業後は中学教諭(国語か数学)に 1 2023/07/20 19:03
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- iPhone(アイフォーン) i phoneの指紋認証について 1 2023/03/21 10:07
- 相続税・贈与税 預金の相続についての質問です。 4 2022/04/18 15:06
- 専門学校 どうすれば「四年制専門学校へ行きたい」と父親を説得できるでしょうか。 5 2022/12/25 12:27
- ゴミ出し・リサイクル 鉱物を売りたいのですが、どの方法がオススメですか? 1 2022/07/09 12:18
- その他(悩み相談・人生相談) 至急回答お願い致します! 最近くら寿司でのアルバイトをはじめました。 15歳高校1年です。 今日もバ 2 2022/05/25 00:56
- Windows 10 「地図」「指紋」「鍵」のようなマークが出たままフリーズします 2 2022/12/27 09:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【大至急】フィルムカメラの巻...
-
期限切れフィルムの使用は…
-
ポジフィルムについて
-
フィルムのたるみについて
-
コマフィルムの指紋について 映...
-
pentacon six TLのフィルムの取...
-
レオッタクスfの使い方が解り...
-
なぜTVは30fpsで、アニメは24fp...
-
フィルムのカールを直すには
-
写真周辺に写る赤い光について
-
トイカメラ(しろねこHOLGA)の...
-
今日フィルムカメラの現像に行...
-
自分はアイホン6sを使っている...
-
写真のフィルムについた指紋や...
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
A4サイズでラミネートしてる書...
-
ふちなしのラミネ-タってあり...
-
フィルムカメラについて カメラ...
-
ラミネート加工したものを変形...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマフィルムの指紋について 映...
-
なぜTVは30fpsで、アニメは24fp...
-
アルバムのフィルムのきれいな...
-
APSフィルム
-
フィルムのカールを直すには
-
写真のフィルムについた指紋や...
-
フィルム売ってる百円ショップ
-
フィルムカメラについて 撮影し...
-
Konica C35 フィルムカメラの巻...
-
ホイルとフィルムの違い
-
写真周辺に写る赤い光について
-
使い捨てカメラを海外旅行へ持...
-
【大至急】フィルムカメラの巻...
-
昭和初期のフイルム映像について
-
動画の24p について質問です。 ...
-
スマホのフィルムに関する質問...
-
現像した写真がおかしいのですが
-
空港のX線検査はデジカメへの...
-
CONTAX RTS
-
MINOLTA α7700i でフィルムを...
おすすめ情報