
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
幕がはがれてきています。
⇒剥がしてください。(おそらく、養生幕でしょう)ポリカーボネイト板(強化プラスチック板)は、メーカー出荷時に表面にビニール状の薄い保護膜が、貼り付けてあります。
運搬、2次工場での切断、加工及び施工時にポリカ本体に疵が付かないように保護するための物であり、施工終了時に速やかに剥がすように技術資料書にも記載されています。
ご質問の件は、施工終了時に剥がし忘れた養生幕が経年変化(雨や風)により自然に剥れていると思慮します。ポリカ本体は硝子やアクリと同じ1枚板ですので本体自体が剥れることはありえません。
ご回答ありがとうございます。
なんとなくそのように思えますがよくわかりません。
剥がれがばらばらでま映えが悪ですが年数がたったせいでしょうか、他の場所はうまくはがれないので
なんとも言えませんが。
本体自体に何もなければこのままで剥がれるのを待ちます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
はがれているのはポリカーボネート板に張られてあった着色フィルムと思います。
ポリカーボネート自体ではありません。
10年前の製品では接着剤の耐久性に難が有ったのかもしれませんし、屋内用の物を屋外に使用してしまったという施工ミスの可能性もあります。
着色フィルムだけを張り替えることができると経済的なのですが、実際はポリカ版を脱着しなくてはイケないこと、そして現場施工用の接着剤の耐候性が不明なことを考えると難しそうですね。
案としては、予算の余裕が有れば、現時点で屋外用と明記されているポリカーボネート板に張り替える。
予算が無ければ、逆に着色フィルムを全体にわたってはがしてしまうというのも手でしょう。
着色フィルムには多少なりとも紫外線の遮断効果がありましたが、最近の車の塗装自体が対紫外線の耐久性がたかいので、着色フィルムが無くとも、すぐに車が日焼けするということでもないでしょう。
さっそくの回答ありがとうございます。
近所も同じようにはがれているのはよく見かけますので屋内用と間違っているとは思えません。
多少見栄えは悪いですがしばらく様子を見ます、施工業者にも確認するつもりです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隠し棚 がある本棚や収納家具
-
家具の名称につきまして
-
チェアマットの購入を考えてい...
-
5.9帖の縦×横の長さを教えてく...
-
キッチン収納で、百均アイテム...
-
3人がけソファーの処分
-
横幅120㎝、奥行き60㎝、高さ70...
-
【家具・椅子・チェア】画像あ...
-
ハンガーラックの2支柱間では...
-
添付画像のグラスはどこのもの...
-
この “すのこ” は35mm角の踏み...
-
お茶缶飲料の段ボール買いをして、
-
布団カバー 掛布団のカバーは、...
-
部屋のレイアウトに困っていま...
-
https://amzn.asia/d/8DCauXl ...
-
ドレッサーにするには 元々この...
-
【シモンズのマットレスについ...
-
ダイソーで、ハンガーラック(キ...
-
ステンドグラスの台座部分が折...
-
サイズのあう額縁がない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の保護フィルムについて。
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
A4サイズでラミネートしてる書...
-
ラミネート加工したものを変形...
-
電子レンジの扉の内側部分のフ...
-
iPhone16eのケースと画面の保護...
-
ふちなしのラミネ-タってあり...
-
クリアファイルでラミネートは...
-
ラミネーターを詰まらせてしま...
-
屋外で画面が見えにくい(日差し)
-
フィルムとシートの違いは?
-
綺麗にラミネートする方法
-
駐車場のポリカボーネイトの屋...
-
パナソニック パーソナルファッ...
-
画像用語「ストリップ」について
-
ドライヤーの熱でぴったりくっ...
-
先日、docomoの直営店で iPadの...
-
プラスチックのような印刷用紙...
-
Redmi note 11という機種のガラ...
おすすめ情報