

こんばんは、表題の通りです
二十歳の頃、無理矢理、姉に創価学会に入信させられました
その後、一応は一生懸命に信仰してたのですが
姉が離婚したことをきっかけに家族全員が信仰をやめて
以前の宗派に戻りました(本尊は寺に返還しました)
私は44歳になります
しかし選挙だの
聖教新聞を購読して欲しいだの、座談会に出席して欲しいだの・・・
煩わしくてたまりません
自分では辞めたつもりでも、休会してるだけに過ぎないのでしょうか?
入信カードというのがまだ個人情報として学会に残っていると思います
完全に正式に脱会したいのですが、どうすれば良いのでしょうか?
お詳しい方、アドバイスお願いします

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>選挙だの、聖教新聞を購読して欲しいだの、座談会に出席して欲しいだの・・・
1.この様にしてあなたに会いにくる方に、まずあなたがどういうかたちで掌握されているかを聞くことが第一です。
2.もし、会員として在籍しているならば、その方を通じて退会手続きを行ってください。
退会手続きには、2~3人を経過する場合もあると思いますが、きちんと退会の趣旨を申し出ることです。
最終的には、書面での手続きが行われます。
3.もし、直接その方と話をするのが嫌な場合は、近くの創価学会の会館に申し出て、相談してください。
尚、会館で直接の手続きは出来ません。
あくまでも、2.の手続きになると思います。
近くの会館を探して相談してみます
勧誘に来る方も近所の方なので飛び越えて
会館から連絡入ったら人間関係がおかしくなったりしても
困りますね・・・
でも一度会館で相談してみます
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
学会自体のは他の回答者の方にお任せするとして、
学会と同じ程度?の大手の宗教団体を辞めたときに、密閉した箱に入れて「呪いの藁人形」・・・・釘を打ち付けた・・・が送られてきました。 イヤー、宗教に凝り固まった人って怖いですね。団体自体がそうするとは思えないので・・・。
自然消滅で良いのではないですか?
No.2
- 回答日時:
私の経験から話しておきます。
創価学会は辞めなくても、自分の確固たる信念があれば学会の方は来なくなってしまいます。要するに学会から関わりを持たないということが目的でしょう。たとえ辞めたとしても、相手は慈悲の気持ちで接しに来る訳です。悪意とかでやっている訳ではありません。
ですから、これに応えるためにも自分の意思をはっきりと示すことが大事なんです。
うちの場合は、学会にいた時、顕正会と関わりを持つようになって、顕正会の主張に学会の青年部長は黙ってそれっきり来なくなってしまった。
ちょっと、貴方の場合は違うかも知れませんが、自分の信念を通せばいいということを言いたかったです。顕正会でなくても、例えば仕事に関する研修で余裕がない等の色々な都合はありますよ。自分にとって大事な都合(道)を見つけて下さい。そうすれば、大丈夫。
顕正会とは宗教でしょうか?
そうですね? 他宗教を信仰していることを
伝えれば諦めるかもしれませんね?
私も他の宗教を維持しておりますので
そのことをはっきりと言います
ありがとうございました
なお、入信カードという物が有ることを聞いたことが有るのですが・・・
また、書面で脱会届なる物はいちども書いたことはありません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会の家庭訪問を辞めても...
-
創価学会、勧誘するとどんなメ...
-
創価学会の会館のそばの環境は?
-
創価学会の脱退方法
-
実践倫理宏正会(倫風について...
-
勝手にポストに入れられる宗教の本
-
エホバの証人かも知れない知人(...
-
得度のお供え金額について
-
彼氏が世界真光文明教団という...
-
大山ねずの命神示教会について
-
墓石総数
-
霊法会と呼ばれる宗教団体をご...
-
キリスト教を信じている人は、...
-
寺の住職についての質問です。
-
本門佛立宗について教えてください
-
カトリック:質素倹約を勧める...
-
エホバには階級がありますか?
-
ダムに水没する「お墓」に関して
-
キリスト教における鐘の意味とは。
-
夫が新興宗教の信者です。 付き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報