【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

私は物心ついた時から大山ねずの命神示教会に入信していました。公民の授業を受け宗教の自由を学び、自分の宗教について何も知らないことに気づいたので調べてみました。そしたら殺人事件や被害者の会のサイトなど、自分の宗教はあまりよろしくない印象を世間に与えてるのだと気づきました。今までも祈願や実りの集いという授業に違和感を感じ続けてきましたが、親は熱心な信者だったことと、ぶっちゃけ教会にいけば熱海にも行けるし海鮮丼をお昼に食べれるし、たったの45分の我慢でここまで楽しめるのならいいやと親に合わせてきました。しかし、ここまで悪い印象を与えてると知ると、正直もう行きたくないです。今まで救われた訳でもなく、教会に行き家族間が安定したことはありましたが、先日母が精神的な疾患で入院しました。父は教えを信じているだけで神の存在は全く信じていないのでその間祈願は一切しませんでした。何も起きず、むしろ平和でした。母が先日退院し、また祈願の日々が始まり今、妹がもう嫌と言っています。私もふんわりと自分の宗教は自分で決めたいこと、批判している訳では無いが、世間の印象はあまり良くないらしいということを伝えました。
大山ねずの命神示教会は、本当にやばい宗教なのでしょうか。皆さんの客観的な意見をお聞かせください。
また、穏便に辞める方法はありますか?
一応成人したら自分で決めさせてとは言いましたが恐らく認めてくれません。
あと、宗教団体と言うと人生を学ぶところだからと言われます。
いつもは楽しくて、恵まれた生活をさせてもらっているけれど、それは宗教のおかげとは思いたくないし、思えません。
なので大山ねずの命神示教会について思うことなども教えていたたきたいです。
どんな意見でも構わないので、回答お願いします。

A 回答 (4件)

ネットで次のサイトを見ただけです。


1 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B1%B1 …
2 http://antinezu.ps.land.to/cgi-bin/tfboard.cgi

こっちは 見てません (時間がかる、金が懸かる)というだけのことで
https://shinjikyoukai.jp/kyoukai_tosyo2t.html

> 大山ねずの命神示教会について思うこと

まあ、いいのではないかと思いました。 
「いい」というのは、狂信的要素が少なく感じたという程度です。
幸福の科学というのが広がりや信者は桁違いに多いようですが、幸福の科学はいかにもうさんくさい怪しいところという感じがしますが、大山ねずの命神示教会はそれほどの感じはしません。

http://antinezu.ps.land.to/
http://antinezu.ps.land.to/cgi-bin/tfboard.cgi
大山ねずの命神示教会被害者の会というところのサイトには、「インターネットや2ch、このWebサイト群ができるまで、非信者にとって大山ねずの命神示教会とその信者の実体は入手しにくい状態でした。情報を入手しづらい時期に入信してしまった方達は、他の信者の悪事を知りません。また、教団の矛盾点も知りません。そのような情報を遮断するように教えられているからです。」と書いてあるのですが、このサイトにもさほどの情報はないと見えました。
179よりも前の投稿が見えませんが、この記載状態なら、あまりたいしたことがなさそうな気がします。
179は、投稿している人にももともと問題が多そうです。179以外の(元信者)という投稿名の人が同一人物なのかもしれませんが、大山ねずの命神示教会の実態をうかがえるような投稿ではなく、ただ不満と苦情と怒りを書いているだけのようです。 こうしたサイトでも、具体的内容のある被害投稿がないように見えるのは、ひどいカルトではないだろうと思います。

> 穏便に辞める方法はありますか?

大山ねずの命神示教会被害者の会のサイトの投稿、180、181にあります。
181は(元信者)という投稿名の人です。 

> 一応成人したら自分で決めさせてとは言いましたが恐らく認めてくれません。

親って、それなりに自分で信仰を選んで始めた人が、親になって、子を育てた場合ならば、そういう傾向があっても不思議ではないです。 中には、子に対して、「あなたはあなたで決めて」という人もいるでしょうが、そういう人の方が多いとは思いにくいです。

> 宗教団体と言うと人生を学ぶところだからと言われます。

それは、それなりに自分で信仰を選んで始めた人が我が子にいうにしては、少数派だと思います。 かなり醒めた目でも考えるから、「宗教団体」という言葉を使ったり、「人生を学ぶところだから」とも表現するのでしょう。
想像ですから、当てになりませんが、ご両親も(精神的に、不安・辛さ・ひがみなど不や負の気分に陥りがち)を払拭して、(今気を入れて頑張ることに気を込めましょう)というような気の持ち方をリセットする集会や機会という捉え方で、宗教団体・大山ねずの命神示教会の集まり・45分間と思っているのかもしれません。

私自身は、どこの宗教、宗派の信仰活動にも、布教活動にも関与したことはないですし、信仰生活しようという気もないですが、そういうのがあった方が気持や生き方に安定がでてイイのだろうという人が人口の半数くらい(あるいは1/4くらい)はいると思っています。
(物心ついた時から大山ねずの命神示教会に関係し出入りしていて、今までも祈願や実りの集いにも参加)してるのであれば、ヤバイ団体・カルト的な団体だったら、それと分かると思います。

> 公民の授業で宗教の自由を学び

信仰または宗教の自由はすべての人間にある基本的な権利です。 どこであろうと、誰であろうと、どこに住んでいようと、何歳だろうと、どちらの性だろうと、どの人種だろうと、どの民族だろうと、何を信じようと信じまいと、それはすべての人に適用される普遍的な人権です。
信仰または宗教の自由は、広範囲に及ぶさまざまな権利のひとまとまりであり、ひとつひとつの権利はそれぞれ明確な違いがありながら、同時に相互に関連し合っています。
信仰または宗教の自由に対する権利は、良心の自由、また宗教やあらゆるものに対する信念への責任を包括しています。 それは、政府によって与えられた特権ではなく、個人の生得権です。 世界人権宣言に表明されるように、「すべての人は尊厳と良心を授かっている」のです。
信仰または宗教の自由は、すべての人のためにあります。 それは、信仰に基づいた行為を通じての民主主義、多元性、そして秩序をもたらします。宗教の自由はまた、経済および社会的な発展により、貧困を減少させます。 それは民主主義の原理の中核であり、自由で開放的な社会、道徳性、明瞭性、法統治、他者に対する倫理的な措置、平和およびその他の人権を推進する一助となります。
それとは対照的に、宗教の自由の権利に対する制限は、地域社会間の対立や差別、民主主義や秩序の弱体化、過激主義者の助長の一因になります。

無宗教・無信仰の人や他の宗教の人を攻撃する、他の人の権利を認めないというようなことをしないのであれば、
少数の信者しかいなくとも、少々変わった教義や信仰のスタイルであっても、問題はないです。

> 殺人事件や被害者

警察官でも、医者でも、教師でも、仏教僧でも、キリスト教の聖職者でも、裁判官でも、検察官でも、政治家や企業の幹部でも、一国の大統領でも、汚職もするし、暴行事件は起こすし、殺人もします。 不道徳なことをしないというものではないです。 ニュースネタ、非難ツイート、「訴える会」の主張や投稿だけを根拠にするのは、愚かしいことです。
    • good
    • 3

損な宗教あったんだ!多分気印信者の集まり抜けた方がいい。

    • good
    • 0

正直に言わせていただくと


民間信仰に近い宗教って生きている人を崇拝したり
割合歴史の浅いものが多いですよね

実際人間として生きていると
欲とか憎しみとかドロドロしたものにまみれていますし
そういう人を信仰するって私個人からすると信じられないです
見えない力は持っているのかもしれないけれど
それでみんな救えるとは到底おもえないし
価値観も育ってきた環境も違うわけですし

まあじつは直接聞いたわけではないんですが
知っている人がその団体に入っている感じなんですよね
ちょっと見る目が変わりました
(正直引いた)
なんか別の世界に生きている感じみたいに、遠くなりましたね
変わらないようにしていますけど
心はすごく離れているし
表だけで付き合ってっている感じになっています


なので質問者さんの周りの人もそう思っている人がいる。と思ったほうがいいです
    • good
    • 2

どの組織にも悪者はいるものです。

悪事を働く異端者は目立ってしまい、教団の悪の代表みたいになってしまうのは辛いですね。
本来の教義を真面目に実践している一般の信徒さんに従いましょう。

どこでもそうですけど、そもそも、入信の仕掛けが微妙ですね。信者を束縛するその宗教でしか通用しないような、例えば入信しないと救われないとか。
神がいるとするなら、どのような宗教でも無宗教でも、想いの強い人にはきっと耳を傾けます。
神が存在するなら、乱立する小さな組織など無視して救いは超越していて当然です。

先人の言うこととは正しいことが多いですけど、そうでないこともあります。
自分の物差しで測れたらいいな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報