
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1番の方の言われている ペイントで出来ます
使い方は以下になります
左下のスタートよりすべてのプログラム→アクセサリーからペイントを起動
その後出てきたソフトの左上にファイルから開くを選択
その画像を探して開く
次ぎにほしい部分を左の点線四角のアイコンを選択して囲む
囲んだ後右クリックでコピー
その後ファイルから新規作成
その時上の変形でキャンバスと色と言うところで数値を先ほどの
コピーしたものより小さく設定する (最初は20×20でしてみましょう)
そして編集で貼り付けを選択 その後サイズがあっていたらその余白がない物になるはず(もし20×20でも白く余白が有る場合はもっと小さくしてやり直ししましょう)
その後問題なければファイルで名前を付けて保存で ファイルの種類をJPGにして 新しい名前をつけて保存してください。これでできるはずです
もしいくつもの画像を一枚にしたい場合も同様で
その場合は大きなキャンバスにしてそこへコピーして貼り付けをしたらできます 注意しないといけないのが 貼り付けた後直後は場所を動かせるのですが、決定したら動かせなくなります
その時は編集で 戻るにしたらその前の画像になりますので
もう一度貼り付けから やってみましょう(アイコン選択で文字もいれることが可能ですよ)
ありがとうございます。
プリントっていうのを起動してみましたが、
ファイルがでかすぎて欲しい部分の選択ができません
でした(画面に入りきらない・・・)
そういうのの対処方法ってありますか?
No.7
- 回答日時:
Photoshop Elements4の購入をお奨めします。
一部切り取りや、さまざまな加工が簡単にできるので、初心者の方にもお奨めです。
PCについてホントに初心者のようですので、オンラインソフトを駆使するより、市販ソフトを利用した方が宜しいかと思います。
入門本もたくさん出ているので、使い方も割とすぐ覚えられると思います。
No.6
- 回答日時:
えーと…ちょっと他の回答者の方には申し訳ないんですが…
ペイントは絶対に使わないでください。あのソフトは最悪です。特に写真に文字を入れると悲惨なことに…。
jpg扱ってて圧縮率の設定が出来ないってのはちょっとありえないと思いますよ。その点ではPictoBearも(他の点ではいいソフトなのに残念…)。
ペイントも圧縮さえしなければ非常に手軽に使えるいいソフトなんですけどね。
私のお勧めは『buff』。無劣化でjpgのトリミングが可能です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1367/in …
ただし16ドット(まれに8ドット)ずつでしかトリミングできないので、そのときはNo2さんご紹介のJTrimなどをどうぞ。
http://www.woodybells.com/jtrim.html
あとは『GIMP』もお勧め。保存時にプレビュー画面で画質をチェックできます。ただしちょっと機能が多すぎて必要な機能にたどり着けないのが玉にキズ。
http://gimp-win.sourceforge.net/stable.html
ここから「GTK+ 2」と「The Gimp」を両方ダウンロードして、順にインストールです。
サイトは英語ですが、ソフト自体はインストール時に日本語も選べます。
あと、
>ベクターって何ですか?
http://www.vector.co.jp/download/
このサイトです。
No.5
- 回答日時:
プリントでなくペイントですよね?
さてその大きな画像の件ですが
上の方に変形というのがありますよね
そこにサイズの変更として 縮尺と傾きと言うのがあります
ここで水平方向と垂直方向を50にしてやってみてください
そうすると縮尺が半分になります
それでもだめならさらに25くらいで これで1/4となるはずです
あとは最初の方法で選択して保存ですね
No.4
- 回答日時:
わたくしは、ワードの画面に写真を挿入します。
ワードとは,ワープロ つまり 文字を打つ画面です。
そこで、写真をダブルクリックします。
そして,書式設定を行います。
写真のサイズ,レイアウト,トリミングを行います。明るさ,コントラストも変えられます。
その後,写真をコピーして,アクセサリーの中のペイント画面に貼り付け,名前を付けて保存すれば,jpgで保存できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) アプリ「フォト」と編集したファイルの紐づけを切り離したい。 1 2023/08/01 16:42
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- ノートパソコン 写真加工で使うパソコン機器、ソフトについて 写真加工に強いパソコンで、ワード、エクセルが入っているも 2 2023/08/20 11:22
- Photoshop(フォトショップ) 写真加工で使うパソコン機器、ソフトについて 写真加工に強いパソコンで、ワード、エクセルが入っているも 2 2023/08/20 11:25
- その他(Microsoft Office) 早めの回答よろしくお願いいたします。 福祉施設で広報作成を担当することになりました。 エクセルに写真 2 2022/05/30 20:02
- 写真 一眼カメラで撮った写真を加工したいです。 mac bookで使える無料加工ソフトでおすすめは ありま 1 2023/04/21 23:17
- Instagram 【デジタル写真加工技術に詳しい人に質問です】avexの松浦会長がインスタグラムに上げた 2 2023/07/10 17:45
- 一眼レフカメラ 一眼カメラで撮った写真を明るさ変えたり色々加工をしたいです。 Macbookで使える写真加工無料アプ 1 2023/04/21 23:53
- デジタルカメラ 写真のファィル形式について 4 2022/10/12 14:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アンドロイドスマホの画面にクリックするとJPG写真が開くショートカットを作りたいのですが、方法をおし 3 2023/08/27 10:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EOS kiss デジタルのCTGファイ...
-
jpgの写真の加工方法は?
-
画像のビット数を調べるには?
-
デジカメで撮った画像をエクセ...
-
ニコンD200のファイル番号...
-
デジカメの撮影時にファイル名...
-
写真の番号を変えたい
-
JPEGの画像ファイルのEXIF情報...
-
MPEGムービーはデジカメの動画...
-
写真のファィル形式について
-
デジカメで取り込んだ写真画像...
-
ZoomBrowser EX のCD無くなりま...
-
デジカメ画面に「画像が記録さ...
-
教えてください(;_;);
-
キャノン フォトレコードのような
-
動画の一部をJPGで保存でき...
-
写真の日付を出したくない
-
フォーマットについて(初心者)
-
フォトストレージに取り付けるP...
-
デジカメの撮影日の変更は、撮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画像のビット数を調べるには?
-
「VIXファイル」って何?
-
EOS kiss デジタルのCTGファイ...
-
jpgの写真の加工方法は?
-
JPEGの画像ファイルのEXIF情報...
-
SDカードの写真の順番について
-
キヤノンのデジカメに作られるT...
-
2年前使ってたSDカード発見した...
-
ABMファイルが開けないのでjpeg...
-
撮影した写真の画素数を調べる方法
-
写真にコメントを入力できる写...
-
CDへコピーする写真の順序並び...
-
拡張子「NEF」の写真が表示でき...
-
ニコンD200のファイル番号...
-
デジカメで撮った動画ファイル...
-
LightRoomの「写真名を一括変更...
-
マイピクチャに保存した画像の...
-
MPEGムービーはデジカメの動画...
-
モー娘のベストCDについて
-
CR2ファイルをJPGファイルに変...
おすすめ情報