
Safari でダウンロード時に日本語ファイル名が文字化けしてしまい困っています。
プログラミング言語は JAVA ですが、それはあまり関係ないと思っています。
さっそくコードを書くと以下の通りです。
IE は仕様がおかしいということでユーザーエージェントで別処理をしています。
String fileName = (日本語のファイル名が入ります)
final String ua = request.getHeader("User-Agent");
String dlFileName = null;
if (ua.indexOf("MSIE") > -1) {
dlFileName = new String(fileName.getBytes(encoding), "8859_1");
} else {
dlFileName = MimeUtility.encodeWord(fileName, "ISO-2022-JP", "B");
}
Safari で化けないようにするにはどういうエンコードをすればよいのでしょうか?
マカーの方よろしくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
残念ながらうまく行く情報はわたしも持っていません。
ただし、逆の情報があれば役に立つこともあるかと思いましたので
参考情報です。
以下URLにどういう事をやってうまく行かなかったときの情報があります。
MacでもFirefoxではうまく行くようです。
http://www.bluemooninc.biz/~xoops/modules/newbb/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
配列にnullを代入すると、null...
-
C# ListBoxのインデックスの値...
-
eclipseでoracle接続時のエラー...
-
JSPによる画面間のパラメータの...
-
getStringの値がNULLの時の処理
-
例外でBeanUtils.populateが、...
-
gas カレンダー祭日設定でエラー
-
onbeforeunloadでnullを返すとI...
-
BOOL値を逆にしたい
-
逆コンパイルの見方について(...
-
C言語のポインターに関する警告
-
System.err. printlnとSystem.o...
-
オブジェクトの中のプロパティ...
-
javaで質問です。 文字列2023/2...
-
IF関数でEmpty値を設定する方法。
-
wsprintf関数の使い方について
-
ループ処理の際、最後だけ","を...
-
動的配列が存在(要素が有る)か...
-
VB.net 引数で配列変数を渡す際...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ORA-01858: 数値を指定する箇所...
-
java DAO 日付指定フォーマット...
-
BOOL値を逆にしたい
-
C# ListBoxのインデックスの値...
-
Java配列でNullPointerExceptio...
-
例外でBeanUtils.populateが、...
-
getStringの値がNULLの時の処理
-
配列にnullを代入すると、null...
-
jsp/Servletの動的に増えるフォ...
-
eclipseでoracle接続時のエラー...
-
空欄のテキストフィールドの判...
-
逆コンパイルの見方について(...
-
Stringを返す getText()メソッ...
-
テキストフィールドに何も入れ...
-
JSPで複数のSQL実行につ...
-
C#でラジオボタンとコンボボッ...
-
空白を返す処理
-
beanの利用
-
HashMapがおかしい
-
入力された文字列の制限
おすすめ情報