
船井電機株式会社製造元のウォルトディズニーインターナショナルジャパン発売元のDVDプレイヤーを持っています。今日、新しいDVDを買い、早速再生しようとしたところ、「再生可能なディスクを挿入してください」との表示がでました。取り扱い説明書を見たものの、ディスクのマーク、リージョンコード(再生可能は2で、購入したものも2でした)ともに、問題ないようでした。購入したDVDはNTSC/日本市場向,DOLBY
DIGITALと書いてありました。他のDVDを入れてみたのですが、問題なく再生できるので、埃や故障ではないようです。また、そのDVDと表記をくらべてみたのですが、特に違いはないようです。また新しいのはパソコンでは問題なく再生できるので、不良品というわけでないようです。どうしても新しいほうをテレビでみたいので、なにかお気づきの点があれば、教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お手持ちのDVDディスクには多分問題はないと思われます。
多分問題はDVDプレイヤーの側にあるような気がします。DVDディスクには違法コピーを阻止するために、コピーガード信号が記録されています。その方法がディスクのメーカーによりいろいろと異なります。
一部のディスクが一部のプレイヤーで再生できない例が希に見受けられるのは、このコピーガード信号が関わっているように推測されます。
私自身、レンタルで借りたDVDディスクを手持ちのDVDプレイヤーで再生したところ、何度再生してもそのディスクだけ2画面状態になり(左右二つの同じ画像が映ってしまう)メーカーに問い合わせてもきちんとした返事がもらえなかったことが有ります。
解決する方法はプレイヤーを変える以外に無いように思われます。
コピーガードに関しては以下のサイトが参考になるかと思います。
参考URL:http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/main.htm
お答えありがとうございます。筋違いだとわかっているのですが、経緯をここに書かせてください。先ほど船井電機に問い合わせたところ「こちらではなぜだかわからない。検討もつかないので本社のほうに回したい」ということでした。「場合によっては1月以上かかる」とのことで、私もなぜ再生できないのか好奇心が勝って「では本社のほうに回してください」とお願いしました。ポイントの通知がくるまでは一応待ってみようと思います。
No.5
- 回答日時:
>DVDソフトの販売元に問い合わせるとどういう答えが期待できるのでしょうか?
過去にもあるDVDソフトが特定のDVDプレイヤーで再生できない、という事例があります。私自身は経験してませんが、DVD関連の掲示板を見ているとそういう報告をいくつか見かけたことがありました。
ソフトの販売元に問い合わせれば、もしかしたら同じプレイヤーで同じ症状を持つ人からの声が既に届いているかもしれないし、そうだったらソフトとプレイヤーの「相性」の問題かもしれないということが推測できます。また、相性ではなくてプレイヤーの個体差によるものでしたら、その場合はプレイヤーを修理すればいい、という結論に落ち着くことができます。
DVDが再生できないという問題はソフトが悪いのか、プレイヤーが悪いのか、或いは先述したように相性の問題なのかを見極める必要があります。
問い合わせというのはその見極めの一環だと考えてください。ただし、必ずしも問い合わせれば問題が一発で解決するとは限りません。
早速のお答えありがとうございます。今日、船井電機の修理部門に持ち込んできました。明日、返事がもらえると思います。販売元に電話したところで、「テレビで見ることができる」ということができるわけではなさそうなので、とりあえず、船井電機の返事を待って、また書き込もうと思います。同ケースで困っている方の参考になればと思うので。
No.3
- 回答日時:
No1で回答したものです。
No2の回答者様、訂正ありがとうございました。間違った回答で質問者様を困らせてしまうところでした。
そして質問者様、私の生半可な知識での回答で申し訳ありませんでした。私の回答としましてはなかったこととしてください。おわび申し上げます。
No.2
- 回答日時:
No.1の方へ。
HD DVDとBlu-Ray Discという規格は記事中にあるように「次世代」のDVDメディアであり、現在一般的に販売されているDVDソフトとは関係がありません。
今市場に出回っているDVDソフトはほぼ単一規格であり、リージョンコードや映像方式に違いがなければ一般的なDVDプレイヤーで普通に再生できます。
で本題ですが、DVDソフトの販売元や買った店で問い合わせてみるといいと思います。
DVDソフトの販売元に問い合わせるとどういう答えが期待できるのでしょうか?予想される答えがあるなら、教えてください。DVDはオークションで買いましたが新品です。船井電機に問い合わせたところ、「わからないので修理部門にもちこんでほしい」とのことでした。数日中に持ち込もうと思っています。
No.1
- 回答日時:
あまり詳しくはないので恐縮なのですが下記のURLを参考にしてみてください。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,20000476 …こういった規格統一がなされていないので、お持ちのDVDに再生できる物と出来ない物があると思います。私自身も規格統一がなされていないのでDVDプレイヤーの購入に踏み込めません。
とは言うものの私自身まったくの一般人ですので、他の回答者様からの訂正・補足もお願いします。
自信のない回答で申し訳ありません。
URTを見たのですが問題解決にはならないようですね。でも、早速回答していただき、大変うれしいです。お目にとめていただいてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
ストリーミングではメタファイ...
-
パワーディレクターで作成した...
-
MP3をCD-Rに
-
MP3のCDプレイヤーについて
-
DVD-RWにダビングしたものが見...
-
Divx対応プレイヤー
-
スライドショーをDVD-Rに焼いて...
-
CD-RWのフォーマット
-
Region/Zone/Code Free DVD Pla...
-
安室奈美恵さんのDVDはブルーレ...
-
DVDについていろいろ
-
MP3プレーヤーのカード(メディ...
-
メディアプレイヤー(version7...
-
コピーコントロールCDの録音...
-
オークションで買ったDVDが見れ...
-
CD-Rに音楽を書き込んだの...
-
5000円程度のDVDプレー...
-
CD-Rに記録した音楽CDの再生
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
快活clubにある貸出DVDプレイヤ...
-
CD-Rへ保存した画像をテレビで...
-
パワーディレクターで作成した...
-
録音したCDだとチェックデス...
-
社内放送でラジオ体操を自動で...
-
CD-Rに焼いた音楽がCDプレーヤ...
-
データ用CD-Rへの音楽データ書...
-
MP3を普通のCDプレーヤーで再生
-
DVD-RAMに録画したものをDVDプ...
-
パソコンでしか再生できませんが、
-
DVDの映像が飛ぶ場合の対処方法
-
音いいの?PS2
-
UMD が見れる機器
-
H.264の映像を一般的なDVDプレ...
-
MP3もしくはwav形式の音楽ファ...
-
CD-R、CD-RWがCDプレーヤーで再...
-
一時停止はCDに負担?
-
VCDって何?DVDで再生可能?
-
PCでもテレビでも見られるDV...
-
DVDプレイヤーやブルーレイプレ...
おすすめ情報