
Access2003です。
テキストファイルでインポートしようとして、
ウィザードに従い区切りの長さでフィールド分けしました。
ウィザードの途中のフィールドのオプションで、フィールド5をメモ型に設定しました。
設定の方もメモ型にしました。定義は空です。
インポートはエラーなく完了しましたが、
256字以上の部分は次のフィールドに設定されました。おそらくテキスト型の設定になっているのだと思います。
どこの設定を直せばメモ型がメモ型で認識されるのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
気になったので手元で実験してみましたが、256文字以上インポートできました。
具体的には300で試しました。No.3のmshr1962さんの回答に
>左下の設定ボタンを押してください
とありますが、この左下の設定ボタンを押して、各フィールドの「幅」を設定する箇所がありますが、ここに256以上の値を設定していますか?
それでした。
そこの値が文字列より少なかったようです。
以後気をつけます。
macky-osakaサマ、Dxakサマ、mshr1962サマ、karihoneサマ
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>2.ファイル-外部データと取り込み-インポート-(ファイルの種類:テキストファイル)-x.txtをインポート
の後で左下の設定ボタンを押してください。
フィールド毎にデータ型の選択が可能です。
文字のフィールドの既定値はテキスト型なのでメモ型に変更してください。
度々インポートがある場合は、定義を保存することも可能です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
それも試みてみたのですが、
メモ型にしても字数オーバーになり隣のフィールドに書き込まれてしまいます。
一度定義づけしても、やはり字数オーバーです。
どうも256文字以上は次のフィールドへ送られるようです。つまり、テキスト型になっているようです。。
確認のためインポート後、メモ型に設定したフィールドに適当な文章258字をペーストしました。
それも256文字でぶったぎられました。
でも確認するとメモ型です。
Accessの設定はまったくいじっていません。
念のため、まったく新しいファイルでメモ型を設定して文章を入れてみました。
256字以上も認識されました。
インポートした場合のみメモ型がメモ型で認識されないようです。
ちなみにexcelでインポートしたら完全に文末まで認識され成功しましたが、accessへの移行がまたうまく行きません。
いずれにしろ、何か方法はありませんでしょうか。
No.2
- 回答日時:
えっと、csv形式のデータでメモ型ですか?
私もうまくいった記憶が無いです・・・。
その時の対処は確かExcel経由でデータを移行した記憶があります。
一度、Excelのxlsシートで読み込み「区切り位置」でセル単位に分割し、読み込んだ記憶がありますが・・・。
No.1
- 回答日時:
こんばんは、kiki360さん。
テキストからインポートする時に、テキストインポートウィザードに従って、実施しているはずです。
この時にフィールドの設定で、メモ型でなく、テキスト型でインポートしているからです。
右上にデータ型を指定するプルダウンがあります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
それがどうもうまく行かないのです。
手順を確認してみます。
1.ファイル-新規作成-新しいテーブル
2.ファイル-外部データと取り込み-インポート-(ファイルの種類:テキストファイル)-x.txtをインポート
3.固定長を選択-(次へ)
4.フィールドの区切り-(自動認識してくれました)
5.新規テーブルに保存する
6.フィールドのオプション-フィールド5:データ型:メモ型
7.主キーを自動的に設定する
8.完了
--------
こうするとフィールド5から文字がはみ出てフィールド6,7のほうにも書き込まれています。
表示の問題のようではなく実際にフィールド6,7にも
長文が割り当てられていました。
ちなみに、200字程度だとフィールド内におさまるので、テキスト型になっているようです。
デザインで確認すると、日付・時刻は日付時刻型になっていて、フィールド5はメモ型になっていました。
どこの問題でしょうか。
ややこしくてすまないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Access(アクセス) accessでexcelを読み込む時のデータ型 1 2022/03/28 19:45
- その他(データベース) Accessのクエリで1フィールドの抽出条件設定をNullでなく全角半角含む空白のみの文字列でない文 1 2023/04/24 15:20
- Visual Basic(VBA) エクセルのメモについて教えてください。 1 2022/06/23 11:32
- iPhone(アイフォーン) iPhone7 標準メールアプリでicloud.com のメール設定が出来ない。助けてください! 3 2022/08/17 13:04
- Windows 10 Windows 10 「個人用設定」の「色」設定がおかしいです 3 2023/07/22 13:06
- Access(アクセス) Accessテキストボックス内に2つのフィールドの値を比較して大きい方の値を表示させる方法 1 2022/09/09 10:50
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
アクセスのデータ取り込みについて
-
FileMaker 同一フィールドに同...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
アクセス 入力した文字を自動...
-
ファイルメーカー:計算フィー...
-
accessでテキスト型のフィール...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
「検索と置換」ダイアログの初...
-
Accessクエリ 複数のIF関数の...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
Accessでボタンを押すと今日の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「#エラー」の回避
-
アクセスで入力したデータの順...
-
accessのフィールドに10桁の数...
-
ExcelからAccessデータを検索す...
-
差し込み文書のルールで if the...
-
MS-WORDで、あるフィールドに入...
-
ACCESSでデータ変更箇所が分か...
-
WORD差し込み印刷:日付の処理 ...
-
「フィールド更新」が表示されない
-
フィールドの中のテキストを分...
-
FileMakerで特定フィールドを空...
-
Accessでボタンを押すと今日の...
-
Accessで値がnullの場合は計算...
-
FileMakerで画像をまとめて書き...
-
FileMakerで、フィールドの値が...
-
MS-ACCESSで中央値(ME...
-
Access フィールド内の値で、...
-
FileMakerで繰り返しフィールド...
-
access フィールドのサイズ(文...
-
A1、A2、A3・・・とデータを増...
おすすめ情報