dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まったく内容がわかりません・・・。
誰がどの軍で、どっちがなんのモビルスーツなのか全然わかりません。
ザクとガンダムが入り乱れており、見ていてさっぱりです。
Seedの頃からたまに見ていましたが、未だに理解できていないです。こんなにわかりづらいガンダムはSeedとDestinyが初めてだと思いますがみなさんもそう思いますか?

今関東で深夜に放送しているのですが、人物・軍・モビルスーツの関係に関して、どなたか簡単に説明していただけるでしょうか?
もしくは詳しいサイトなどありますか?

A 回答 (12件中1~10件)

私はSEEDも見ていない。

Destinyから見始めてハマッた人間です。

ガンダムはこれまで、「見出したらきりがないよ」と周りから言われていたので、敬遠していたのですがこれを見て「ガンダムってこんな感じの作品なんだ!」って今すごくハマっています。
皆さんが内容に触れないのは、質問者さんの楽しみを奪わないためですかね…?それなら私もそうします。
自分も半分分かってないので(汗)。

長年のファンの方からは、かなり叩かれているみたいですが、個人的にはこの作品大好きです。あんまり機械(ロボット、モビルスーツ)には興味がないタチなので、人間ドラマが楽しいです。
それほど現実世界の世相を受けまくっているとも思いません。個人の思想を押し付けてくるような所もないし(9.11直後の頃はゲームでも酷いものがたくさんありました)、はっきり答えを出さずにいてくれるので、生々しい描写も嫌になりません。

それに、全50話(総時間4500分?)もある戦争ドラマなんて、世界中探してもガンダムでしかできないんじゃないですか?そういう意味でもこれまでなかった作品で楽しんでます。

ストーリーがややこしい=駄作 とも思いません。
私は「インファナルアフェア」の方がもっとさっぱり分かりませんでした…(苦笑)
    • good
    • 0

私には全然難しいとは思えません。



キャラクターも「ちゃんと見ていれば」筋が通っている事は理解できますし、陣営の異動については「キャラクターなりの理由」がしっかりしています(解り易く描かれているかどうかは別として)。

「ストーリーの枠組みがしっかりしていない」のはSEEDの前半までで、後半以降はあれほど「ぐだぐだ」ではありません。確かにガンダムシリーズでは一番「難解」な話かもしれませんが、他のガンダムが「単純すぎるだけ」ですよ。

ただ、Destinyでは「SEEDでの話を受け止めて」ストーリーが構築されていますから、SEEDをしっかり見ていないの人がDestinyを理解できないのは宜なるかなとは思います。
    • good
    • 0

ストーリーがわかりづらいというのは、


設定が難しい、複雑、難解というわけでは全くないでしょう、SEEDの場合。
「しっかりと枠組みが取られていない」ことが原因だと思います。
SEEDにはテーマも特にないようですし。
(SEEDの監督はDESTINYが始まる前は「戦争が起こる過程を書きたい」と言っていた癖に、終わったあとは「戦争を書いたわけじゃない」と言うなんともいい加減な監督です)

誰がどの軍かわからないというのはキャラたちがまるで学校の部活動のように敵軍への寝返り行為を繰り返すからでしょう。
Destinyで初めて出たキャラクター(シン・レイ・ルナマリアetc)は最後まで「ザフト」ですが、
SEEDからのキャラクターは全員「オーブ」側につきます。(イザーク・ディアッカも)。
連合は途中(45話くらい?)で全滅し、それからザフトVSオーブの戦いに移行します。

難しく考えずに見るのが一番だと思いますよ。
製作者が何も考えてないんですから。(苦笑)
    • good
    • 0

個人的にはWよりずっとわかりやすいと思いますが(笑)


人物関係等については、やはり公式サイトがよいかと思います。

SEEDは本当に叩かれやすい作品なわけですが、私はそうひどいものでもないと思っています。
ストーリーが複雑なのは確かですが、幾度となく総集編が入るおかげで十分ついていけますし(多すぎるしタイミングおかしいけど。Wはコレがないから辛い)。
    • good
    • 0

ガンダムSEEDシリーズは従来のガンダムとは違い、キャラクターを楽しむものに出来上がっている感じがします。


それにキャラクターグッズの売上げに反映させるために敵だったキャラを味方につけたり、DVDセールスを伸ばすために大したストーリー性も無いのに新カット入りのスペシャルエディションを出してファンを躍らせ世間へ話題性を提供・・・etc、裏で利権が動いているのが見え見えです。
かえって現在土6に放映されているBLOOD+の方がストーリー性や人間関係には期待できます。
私はProduction I.Gの作品ばかり見てるせいで余計に期待しちゃんですがw
SEEDデスティニーはストーリーでなく、キャラクターのリアクションや昼ドラ的な演出を楽しんだ方が楽しめると思います。

私もSEEDは夢中で見ましたが、下手に現実混ぜてる(核・クローン問題等)のに支離滅裂なストーリー展開と世界観に翻弄されただけだと後で気が付き、デスティニーはまじめに見てません。
最初は把握していたのですが、段々とストーリーを把握するまでもなく飽和状態になってきてたのでリタイアしました。
大体、クールごとにキャラのポジションが変わるなんていい加減過ぎですよ。
初代ガンダムは幾分か現実的な未来な感じだし、ストーリーやキャラもSEEDとは違う形で楽しめたんですが、SEEDはさっぱり現実感が無くて・・・。
なんだかアドバイスってよりもただの愚痴になってしまいましたが、SEEDはオススメできません。
SEEDの場合、わかりづらい=ストーリーがしっかりしている。ではなく、=ストーリー展開のつじつまが合っていない。このパターンです。
    • good
    • 0

>Seedの頃からたまに見ていましたが、未だに理解できていないです。



ストーリー性のあるアニメやドラマ等は、最初からちゃんと見ていないと普通分からないと思いますが・・・。

それはそうと、モビルスーツに関して簡単に説明させていただきます。

量産機の場合ですが、Z.A.F.T.のモビルスーツはモノアイが1つ(一つ目)で、
地球連合軍のモビルスーツは、サングラスのようになっています。

これだけでも分かっていると、大戦の時などはある程度理解できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モビルスーツの戦闘シーンはわかりにくいですよね。どっちがなんのモビルスーツか判別しにくいです。
モノアイを覚えておけば大丈夫なんですね。
それにしてもガンダムの種類が多すぎな気もするのですが・・・。

お礼日時:2005/12/03 08:24

人物ですが


デスティニーに関して
シン⇒アスラン(役不足になり)⇒キラ(ここで落ち着く)
シンが主人公で今回はコーディネーターの視点から物語を表現します。とありました。(最初の時に何かで放送してました)
シンが数話で消えアスランが主人公と思う程アスランの視点になる。しかし、前回の主人公キラ登場によりキラに取って喰われる。
ですので、最後はオーブ目線というか力が支配目線というかで終わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人公が変わるのはわかりにくいですね。キラって最初出てこなかったのに、後になってから出てきて「また主人公?」とか思ってしまいました。

お礼日時:2005/12/03 08:17

キャラを顔ではなく髪型、服装、声などで判別出来ないとごっちゃになりそうですね(^^;



公式サイトはご覧になりましたか?
一応、キャラを所属別に掲載+簡単な説明が乗ってます。
(モビルスーツ関係もありますね)
【ガンダムSEED】http://www.gundam-seed.net/
【ガンダムSEED DESTINY】http://www.gundam-seed-d.net/

ストーリーが進むにつれ、所属の変わるキャラもいますからクール毎に分けてあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャラの所属はよくわかりました。ありがとうございます。
わかりにくいのは制服が統一されていないのも原因のような気もします。

お礼日時:2005/12/03 08:15

Vガンダム以降では、わかりやすいほうだと思います。


もともと、ガンダム自体世界観のわかりにくい漫画だと思います。

Destinyの場合、前作の後ひとまず平和が戻ったところからスタートしています。
ですから、まだ敵はいません。
どこまで話が進んでるのかわかりませんが、
ガンダムを盗んだ3人は一般的にはテロと考えて良いと思います。
これから、物語が展開して行きます。

ただ、世界観よりも感情面の方が理解できない部分は多いですね。え?何でそう考えるの?って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VとかWは見ていないんです。ターンAも実は見てなくて・・・。
なんか、あそこに出てくるキャラって精神的に幼いですよね。ヘンなところでブチ切れて、結局なんでキレてるのかもよくわからなかったり。
今の子供もあんなかんじだから合わせているんですかね。

お礼日時:2005/12/03 08:11

こんにちは。



そうですよね。シナリオとしてはかなりひどいと思います。
ディスティニーを見た後に、ファーストガンダムをビデオで見ましたが、改めてオリジナルの良さを痛感しました。

一応、専用のHPを添付しておきます。

参考URL:http://www.gundam-seed-d.net/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オフィシャルサイトのストーリー見てみました。読む気になれませんでした・・・。いえ、読んだのですが意味不明・・・。

お礼日時:2005/12/03 08:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!