

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どうも。
ということは自動検出ではお使いのメールソフトは検出できなかったんですね。
>「C:\WINDOWS\ディスクトップ\mailto:該当メールアドレスが見つかりませんでした」
との警告の意味がちょっとわかりませんが、もしかしてデスクトップに関連するフォルダ(ショートカットではなく)を置いてませんでしょうか。
置いてなければパスが違うのかなあ。。。
その他の入力項目はあってますよね。メールとニュース欄でお使いのメールソフトが表示されてますか?mailtoのところも先の例のとおり正確に置き換えて入力されてますよね。
あと通知アドレスですが、ちょっとハズしてるかもしれませんけど、通知メールアドレスの欄にメールアドレスもしくは「IE50User@」(数字はバージョン名:IE5.0の場合の例)のように入力してみてください。
それでもだめな場合はいったん削除ボタンで追加したメールソフト情報を削除し、改めて自動検出、できなければ手動で追加し、設定しなおしてみてください。
その前に、デスクトップにメールソフトの設定フォルダなどがないか確認してみてください。
それで設定できない場合は・・・申し訳ありませんがわかりかねますm(_ _)m
No.4
- 回答日時:
ちょっとおじゃまします。
私が使用しているフリーメールソフト「おたより@メイム」の場合、おたより@メイムのオプション設定で[通常使うメールのリストに追加する]の項目があり、ここを押すことによりIEの[インターネットオプション]-[プログラム]-[電子メール]の項目に「おたより@メイム」が追加され、それを選択するだけで可能でしたが。
「家族メール」のオプション設定でこのような項目はありませんか?

No.3
- 回答日時:
どうも。
補足にあるコマンドラインは入力した記憶がないのですが、指定したメールソフトの場所が入力されてないですか?
メールの自動検出を実行した場合は勝手に入力されると理解していますが、もしかしたらリストにないソフトを手動で追加した場合は入力されないんですかねえ。
その時は右側の「参照」ボタンで該当ソフトの「exeファイル」を指定してみてください。
私の場合は「Becky Ver.2」を使用しているのですが、「メールを読む時」は
「"C:\Program Files\RIMArts\Becky\B2.exe"」
「MailToプロトコル」には
「"C:\Program Files\RIMArts\Becky\B2.exe" "%1"」
のようになってました。
この回答への補足
引き続きご回答いただきありがとうございます。
>その時は右側の「参照」ボタンで該当ソフトの「exeファイル」を指定してみてください。
「参照」により、
「メールを読む時」は
「"C:\Program Files\DFM\DFM.exe"」
「MailToプロトコル」には
「"C:\Program Files\DFM\DFM.exe"」
を設定しました。
それで、IEでMailToを試すと、
メールソフト「家族DEメール」の警告メッセージのようなもので、
「C:\WINDOWS\ディスクトップ\mailto:該当メールアドレスが見つかりませんでした」
というコメントが出てきます。
うまくいかないなという感じです。

No.2
- 回答日時:
レジストリを操作するのがめんどうならIEカスタマイザというフリーソフトを試してみてください。
Windows98までは確認済みです。Meでは検証してませんがだいじょうぶだと思います。以下のサイトのお奨めオンラインソフトから。Softwareの中では「IE Power Tools」となってますが、IEカスタマイザが含まれています。
概要はダウンロードページ右側にある「info」をクリック。
http://www.okmstn.co.jp/sdw/index.html
この回答への補足
IEカスタマイザを起動し、「メール設定」の中の「メールとニュース」の「追加」をクリックし、プログラム名「家族DEメール」を入力しました。
しかし、「メールを読む」ときのコマンドライン、MailToプロトコルを選択したときのコマンドライン欄があるのですが、何を入力すればよいか、分かりません。
どうすればよいでしょうか?
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
以下の方法を試しました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
レジストリのカスタマイズより、もっと簡単な方法を思い出しました(汗)
フォルダオプションでの設定です。
1.フォルダオプションを起動
2.[ファイルの種類]タブをクリック
3.種類の一覧から[URL:Mailto プロトコル]をダブルクリック
4.[open]をダブルクリック
5.[アクションを実行するアプリケーション]の記述を書きかえる
OEを既定にしてあると["C:\PROGRAM FILES\OUTLOOK EXPRESS\MSIMN.EXE" /mailurl:%1]になってますので、"
"の間を、AL-mailのフルパスに変更して[OK]です。
6.[OK][OK][OK]で、フォルダオプションも閉じる。
――――――――――――――――――――――――――――――――
3.のところで[URL:Mailto プロトコル]が参照できません。
一覧の中にないのです。
どうしたらよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) ブラウザが起動しない 2 2023/04/13 12:06
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Chrome(クローム) グーグルクロムをマイクロソフト・エッジに切り替える方法 2 2022/06/20 10:08
- その他(メールソフト・メールサービス) eMcliantというメールソフトで、メールアドレスのパスワード変更方法を教えてください。 1 2022/11/23 09:31
- Windows 10 Windows10環境にてWindowsUpdate後の再起動を完全に抑止する方法はございますか? 10 2023/06/16 09:57
- Chrome(クローム) インターネットの各サイトの画像が表示されない 3 2022/12/04 22:43
- 株式市場・株価 HyperSBI 余力確認 ブラウザ 2 2022/06/19 09:17
- フリーソフト Windows 10のパソコンでフリーソフトが立ち上がらなくなりました。 ダブルクリックして起動しよ 6 2022/05/10 17:41
- Chrome(クローム) ウイルスバスタークラウドの「ブラウザを再起動してください」が消えません。 5 2023/06/17 11:12
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
青の矢印付きって?
-
テキスト形式メールの一行での...
-
Outlookメールを立ち上げた(開...
-
HTMLメール作成について
-
文字バケして困ってます。
-
Hotmail の古いメールが突然消...
-
メーリングリストの件名が長く...
-
メール作成時の文字が巨大に
-
outlook2013 検索フォルダ お...
-
OUTLOOK2013で件名が空白のメー...
-
受信ができない
-
「バルクメール」って?「同期...
-
OCNメール、画像が表示されない
-
長いURLの折り返しについて
-
ThunderbirdにOEのメッセージル...
-
クリップマークが表示される、...
-
アウトルックエクスプレスから...
-
OUTLOOKの受信トレイにM...
-
outlookで自分にメールを送信し...
-
infoseekメールの受信トレイで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メール 投票ボタンが表示されない
-
メール作成時の文字が巨大に
-
青の矢印付きって?
-
Outlook で「2ヶ月前以前」のも...
-
outlook2016の受信メールで宛先...
-
メールの本文にURLを貼る方法
-
Outlookメールについて教えてく...
-
Outlook(バージョン2310) 3か...
-
返信・転送時にアドレスを表示...
-
Thunderbirdで勝手にメールがゴ...
-
Outlookで返信する際、青色の線...
-
OUTLOOKの受信トレイにM...
-
Outlookメールを立ち上げた(開...
-
Outlook:未読メッセージの太字...
-
outlookで自分にメールを送信し...
-
web版 outlookの通知について
-
Thunderbirdの新着メールを携帯...
-
outlook2013分類解除
-
海外へのメールの送信
-
Becky!で1行の文字数を設定す...
おすすめ情報