
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、MegaBit Gear TE4121Cに【root】権限でアクセスします。
画面右の選択の設定→編集する
次に画面左のオプション設定の中にあるNAT変換をクリック
次に画面右のNoをクリックするとポート設定の画面が開くのでそこでTCPやUDPの設定を行います。
NetMeetingの設定の仕方については下記参考URLを見てください。
参考URL:http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage05 …
この回答への補足
NAT変換してみたのですが、相手から音声が聞こえません。
root権限でアクセスして、編集を選びオプション設定からNAT変換を選び、
No1に、優先度1、LAN側IPアドレスの192.168.1.2を入力し、ADSL側IPアドレスは自分のADSL側IPアドレスにチェックをつけました。プロトコルはUDP、ポート番号は1024-65535を入力しました。
あと、No2に優先度2、プロトコルはTCP、ポート番号389
No3に優先度3、プロトコルはTCP、ポート番号522
No4に優先度2、プロトコルはTCP、ポート番号1503
No5に優先度5、プロトコルはTCP、ポート番号1720
No6に優先度6、プロトコルはTCP、ポート番号1731
LAN側IPアドレス、ADSL側IPアドレスは同じです。
以上のように入力して、再起動したのですができませんでした。なにか足りない
設定や間違いはありますか?一応、全プロトコルでも試してみたのですが同じで
した。
接続環境は、MegaBit Gear TE4121CよりLANケーブルで一台(
WinMeパソコン)のパソコンにつないであります。よって、ハブとかルータは入れていません。
大変迷惑な質問かと思いますが、ぜひよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
この回答への補足
WinMeにおいて、参考URLに載っている画面をどのように表示したらよいのでしょうか?
色々調べてみて、イーアクセスの通信方式であるPPPoAではルータ越えできないというウワサもありますが、どうなんでしょう?ルータの設定をNATルータではなく、ブリッジにするといいと言う事も聞いたのですがどうなんでしょうか?
hiro6さんは、MegaBit Gear TE4121Cで問題なくNAT変換できているのでしょうか?
最悪の手段として、ルータタイプのADSLモデムをはずし、メルコが出している
IGM-U8000AC(http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …のUSBタイプのモデムであれば、IP変換が行われずにNetMeetingができると考えているのですが大丈夫でしょうか?
No.2
- 回答日時:
確認したいのですが、hanapuさんの音声は相手側には届いているのでしょうか?
また、ファイヤーウォール等のソフトは導入されてませんでしょうか?
もし、ファイヤーウォールソフトを導入されてましたらそちらも同じ設定が必要になります。
ちなみに、蛇足にMegaBit Gear TE4121Cはルータータイプのモデムです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
相手側には、音声は届いています。相手からの音声のみ受信できません。
56kモデムからなら、問題なく会話できるので、ハード面の異常とも考えにくいし
。ファイヤーウォールですが、これも特別入れていません。
他にNAT変換を有効にする設定とかルーター側にあるのでしょうか?
TE4121CではNetMeetingに対応していないのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
家庭内LAN インターネット接続...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
DNSリレーとは?
-
VPN設定を削除してしまいました
-
【FC2】複数HPアップ設定につい...
-
IEのプロキシ設定の不具合
-
ブロードバンドルーターに繋げ...
-
MegaBit Gear T...
-
固定IPでのADSL利用関連...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
インターネット接続の共有は管...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
パスワードの保存について
-
フレッツ接続ツール。
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
PC起動時に自動接続するとDNSエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
VPN設定を削除してしまいました
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
APN設定について
-
ビックローブ光を開通してONUに...
-
DNSリレーとは?
-
VPNを使ってVNC接続できない
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
WiFi デュアル・バンドに無線LA...
-
メルコのAirStationがうまくい...
-
Wi-Fi設定
-
Windows版のパソコンで右下にWi...
-
NTTのTA、INSメイトV-30DSUの初...
-
iPhoneでWi-Fi通信が遅い
-
複数のネットワークアダプタを...
-
Black Jumbodog について
-
プロキシの例外設定が勝手に消...
おすすめ情報