プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近私の家の近くで猟銃を持ったハンターの方が狩猟をしているのですが、家と狩猟をしている場所が近いように思えます。
私の家の周りは田舎ですが、海が近く防風林のような林があります。
そこを、犬の散歩をする時に通るのですが微妙に怖いのです。
そもそも、その林自体もそんなに大きな面積はありませんし、民家からも300m程度です。
さすがに注意しようかと思いましたが、親に止めた方が言いと言われたので困ってます。
当人に言うと、銃を持っているので怖いですし。
そもそも、狩猟の規定というか法律でも何百メートル以内という風にきちんと決められているのかも疑問ですし。
こういった問題をどこに言えば解消できると思いますか?よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

今年も狩猟が始まりましたね。


相変わらずハンターはいますか?

さて回答ですが、「鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律」の38条2項に記載されています。
ここで問題になるのが、「住居が集合している地域」です。
この定義は「半径200m以内に10軒以上の人家がある場合」と最高裁の判例があります。
これに該当している場合は、最寄りの警察署に相談してみましょう。

参考URL:http://homepage3.nifty.com/hungryhunter/hanrei/i …
    • good
    • 7

この質問、2005年だったんですね。


その後、どのようになさったのでしょうか。是非、ご呈示願いたいと思っております。
    • good
    • 5

気持ちよく犬の散歩をしているのに、猟銃を持った人が野生の動物を殺生しているというのを見ると、怖くて気持ちが悪いというのはあると思います。

殺生をきらう優しい気持ちがあるからだと思います。
一方で、合法的に猟をしている限り、気持ち悪いからと言うことで、一方的に罰することは出来ないと思います。しかし、散歩道の目の届く範囲でハンターを追い出すのは可能だと思います。
ハンターも、近隣住人にいやな思いをさせてまで、猟を続けようと思う人は少ないと思いますので、止めてくれと言う近隣の人がいると言うことが分かれば、そこで猟をするのは止めると思います。しかし、止めてほしいと思っている人がいることを知らないと、どうにもなりません。

まず、駐在さんに相談するのがいいと思います。”人の往来が多いから猟をしないでくれ”というような看板を立てさせてくれと相談を持ちかけてみては如何でしょうか。その土地の所有者の許可を得て、合法的に行うべきだと思います。駐在さんなら、相談に乗ってくれると思います。

次に、県の自然環境課に相談してみては如何でしょうか。犬の散歩道の付近が銃猟禁止区域かどうかが分かりますし、銃猟禁止区域を決めるのも、その部署だと思います。やったことはないのですが、住民や、土地の所有者の申請で、銃猟禁止区域にしてもらうことが出来るかもしれません。

最後に、仮の話ですが、その区域が銃猟禁止区域である場合や、民家から300mといえど、条件がわるいと発砲禁止区域かもしれません。もし、そのようなことであれば、ハンターが違法行為をしているので、車のナンバーを警察に通報するのがいいと思います。そのような状況かどうかも、まず、駐在さんに相談する事から始まると思います。

私もハンターなのですが、猟はそもそも、有害な鳥獣の生息数をコントロールする目的で行政から許可されているものと思っております。有害な鳥獣は、人の財産や、生活を脅かす存在だからです。しかし、一方で、殺生を嫌う優しい気持ちもとても大切だと思いますので、体勢に影響のない限り、人の気持ちを重んじ猟を自粛するのは良いことだと思っています。ご指摘の区域は狭いので、近くの民家に影響が無い限り、自粛しても問題ないのではないでしょうか。
    • good
    • 2

補足です。


銃所持者ですが、細かいハードルはあるものの、結構怖い人(性格ではなく、高齢等による衰えのもの)がいるのも事実です。狩猟者が激減しているためなのでしょうか。
私も仕事上、様々な猟師と話をします。最近の銃猟される多くの方はマナーを守られているようです。問題は、遠方からの狩猟者のモラルの悪さでしょうか。
なかなか、銃を持った人に話しかけられないでしょう。

気をつけていただくことは、目立つ服装をしてください。草むら等に入らないように。それと、猟犬がペットをかみ殺す事例も増えています。私の管轄内では人を襲った事例はないですが、犬の足を噛み切ったことがありました。十分気をつけてください。
    • good
    • 1

「銃猟禁止区域」内では、原則的に銃による狩猟が禁止されていますので、先ず都道府県庁の狩猟担当部局に問い合わせてください。


「鳥獣保護区」内では、基本的に狩猟(罠・銃等)が禁止されています。この区域の確認も上記と同様です。
これら区域内で猟期(11/15~2/15他)で発砲すれば違法行為であり、厳罰に処せられます。

さて、これら区域外であった場合ですが、銃猟となると様々な規制があるため一概に言えませんが、民家の近くでも発砲は可能です。多分その猟師も合法的に狩猟しているのでしょう。

「どうすればいいのか」ですが、とりあえず合法的狩猟であっても警察に通報してみてください。銃に関わる事であれば、恐らく現場に来てくれます。運良く狩猟者が現場にいれば、適当な注意(気をつけて)をするでしょう。私の経験上、意外とこれくらいで、その付近での狩猟を自粛するものです。良好な猟場であれば話は別ですが。
併せて、都道府県の狩猟担当部局(お住まいの県がわかれば)にも通報してください。そのような声が多く出れば「銃猟禁止区域」指定される動きにもなるでしょう。
某都道府県狩猟担当者が言っているので本当です。
    • good
    • 1

NO.3 日の出前 の間違いでした。

すみません。
    • good
    • 0

補足です。


該当するハンターの持っている銃はこの場合、超高確立で散弾か空気銃です。
300mもはなれていれば危険は極めて少ないです。

また、話しかけるのでしたら情報を持ってゆくと確実に喜びます。
キーワードは「カモ」、「キジ」、」「ハト」、「イノシシ」、「見た」です。
    • good
    • 0

狩猟禁止区域は県知事、保護区は環境大臣により指定されます。

該当区でしょうか。
該当しない林内での狩猟には規制はありません。
「うるさいので家の前の道路を車で走るな」と言っているのと同じ程度の主張です。
只、いろいろな規制がありまして
たとえば日没前と日没後は銃猟禁止ですし、公道上または弾が通過する条件でも禁止です。
ルールを守って狩猟している方には意見を言うべきではありません。
また、間違った情報が狩猟をしない方から多く聞かれます。
本当の情報は都道府県猟友会か警察署でききましょう。
銃所持者は自動車免許よりはるかに厄介な許可を受けて狩猟をしています。
酔っ払い運転者よりは100万倍?以上安全なのでとりあえず信用してあげましょう。
また、銃を持っている以上は犯罪暦や精神傷害はクリアーな面白い方たちばかりです。
獲物を獲った後に話しかけると非常に機嫌が良いですので話が弾みます。
とにかく間違った情報で通報しないように。恥をかくのは誰か考えましょう。↓?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私も色々調べたので少しは分かってはいたのですが、狩猟をする場所のイメージとして山の方でやるもの
というイメージがあったので、なんでわざわざ民家に近い所でやってるのかな?
と思っていました。
ただ、やはり近くで銃声を聞くとあまり良い感じはしないので、なんとも言えないですね。
さらに狩猟犬も連れてる方も多いので、犬の散歩をするときに少し怖いイメージもあります。
通報はしませんが、狩猟している方が見られる場合には、散歩のルートを変えようかと思います。

お礼日時:2005/12/09 23:45

 こんばんは。

 静岡県の某市の住民です。
 私の町では、狩猟禁止区域が新しく設置されましたよ。
 『・・・飛来するカモ類を対象とした狩猟が頻繁に行われ・・・一方、近年、
交通量の増加や住宅化が進行し・・・銃器による事故を未然に防ぐ必要が
あるため・・・』 というような理由が述べられていました。
 あなたのお住まいの地域は、そのような禁止区域に指定されていないの
でしょうか? いずれにせよ、『銃器による事故』 は十分に起こり得る話
ですし、そうなってからでは手遅れではないでしょうか?
 もしも今後、その銃を持っているコワイ人を目撃したのなら、日付と時間と
場所とを克明に記録し、コワイ人の服装から人相から背かっこうも記録して、
地元警察なり市役所のしかるべき部署に通報すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私の家の近くの林にも林道が通っていますし、そこを人が通るので、完全に安全だとは言い切れませんね。
その林もそんなに大きくなく、学校の校庭1,2個分程度の広さですし。
なぜ、そんな所でわざわざ狩猟をする必要があるのかも疑問ですし。
今度、その場所で狩猟をしている方がいたら、車のナンバーを控えておきたいと思います。
また、警察にも電話で相談してみたいと思います。

お礼日時:2005/12/09 23:52

 警察に相談するのが良いと思います。


 田舎とは言え、民家の周りでは銃はケースなどに入れなければなりません。暴発する恐れもあり、常軌を逸した行動です。
 特に都会から来る人には、マナーのない人もいるでしょうし、直接注意はしないほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
一度警察に相談して見たいと思います。

お礼日時:2005/12/09 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!