
私が小学生の頃(今現在大学生)、パソコンの授業で使っていたゲームソフトで
英国の童謡・マザーグースをモチーフにしたものがありました。
英語と日本語が選択できたので、おそらく英語圏のものを日本語版にも焼きなおしたのだと思います。
特徴およびゲームの流れは
(1)キャラクターを選ぶ(男の子と女の子各数人いました)
(2)その子の部屋を少し弄った後、夢の世界に入る。
(3)ガチョウの背に乗ったおばあさんのアドバイスで、課題をクリアしていく。
(4)課題はマザーグースの歌に登場する人物やポイントに歌の通りの品や
人を連れてくることでクリア。イベントが発生する。
(5)課題をクリアするごとにコインが貯まり、全てのコインを集めるとコンプリート。
エンディングが見られる。
こんな感じです。広い敷地の中をマウスかキーボードを使うことで
自由に動かせることが出来ました。かなり熱中していましたが
小学校の六年間で遂に一度もコンプリート出来ないまま卒業してしまい
その後、純粋にマザーグースに興味を持ったこともあり、かなり気になっています。
十年以上前のことなので、廃盤になっている可能性が高いのですが
何か情報をお待ちの方、お願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
おなしなマザーグースかな?
見てみるとFM TOWNSで出ていたみたい。
根本的にアーキテクチャーが違いますから
FM TOWNSのソフトはFM TOWNSでしか動かない。
まぁ今のPCでも動かす方法はあるが
現物のFM TOWNSを持ってないとNGな上に
違法になるしこのネタはここでは禁止なので
これ以上は詳しくは書きません。
で
>廃盤になっている可能性が高いのですが
今のPCでは動きませんから
仮にFM TOWNS版以外で出ていたとしても
10年以上前って時点でWin95以前になって
今のPCでは動きませんからね。
この回答への補足
やはり、今のパソコンでは難しいのでしょうか。
小学校の頃のパソコンはwindows95で、ソフトはMacにも
対応していたように思うのですが・・・
専門用語についていけず、申し訳ないです・・・
FM TOWNをwikiで確認しました。
FM TOWNSではないようです。
windows95で作動していました。
最初に書いておくべきでしたね、すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Win11のエクスプローラーで階層...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
VOICEBOXが開けず音声合成エン...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
パソコン活用方法
-
メーラThunderbirdについて
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
google サーチコンソロールを設...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
画像ファイルの並び替え
-
サポートの終了したソフトから...
-
Windows Media PlayerでCDが焼...
-
ゆうちょ認証アプリが使えません
-
クリスタ使ってるんですが、画...
-
Adobe Encoreについて。至急回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金の現物の売却について
-
金 500g 地金にて購入する場合...
-
マザーグースのアドベンチャー(...
-
法人の金(きん)購入に関して
-
掛け時計のメーカと型式
-
金の地金の保管は
-
金に加えて銀も高騰しそうな感...
-
鳥栖プレミアムアウトレットと...
-
金の販売価格が高い理由はなぜ...
-
現物取引 1万円で通貨を購入し...
-
おっさん
-
金持ちは金があるが時間がない...
-
政治家を目指す理由
-
昭和16年頃の貨幣価値
-
これって横領?
-
S&P500への積み立てについて
-
同一銘柄を売却するのに得な順...
-
嫁いだ娘夫婦の家の新築祝はい...
-
今の日経平均 PBR は 1.25倍で...
-
「金は命より重い」の真意は?
おすすめ情報