
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
レンズキッドでしたら、やはり、ISOを1600程度にするしかないでしょう。
もしくは、屋外で撮影するかの方法しかないです。
それ以外には、レンズを明るくするしかないです。
言い方が悪いですが、質問の内容からして、3者択一しかないと言うことなのです。
室内で撮影するのであれば、ISO感度を上げるか、ストロボ撮影するか、屋内を明るくする。
それが出来ないのであれば、屋外で撮影する。
屋内でしか撮影できないのであれば、レンズを変えるという方法しかないです。
要するに、室内の環境を変えるか、カメラの感度を変えるか、レンズを交換するかの、いずれかしかないです。
それが出来ないのであれば、どのような専門家でも、無理でしょう。
No.6
- 回答日時:
カメラの設定では限界がありますので、室内を明るくするしか無いでしょう。
それと動き回る子供をカメラで追いかけて撮ると、カメラブレも発生します、高感度に上げた荒れに加えて、それが加味されるのでザラザラした写真になってしまうのです。
子供さんが動いても、カメラを振りまわさないように、この位置に来たらシャッターを押すよーとか伝えて、なるべく動きの無いシーンを狙ってください。
どうしても、動き回る子供さんを撮るには、室内を明るくするしかありません。
http://www.shining-star.co.jp/photo.htm
こちらのランプ(フラッド散光形 PRF500WD(デイライトカラー用))を用意します。
ランプを取り付ける器具は、こんなやつ
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_ …
これを箪笥の上などに固定して、天井に向けて光らせます。天井から50cm程度離してください。
これで室内が昼間のように明るくなりますので、室内でもストロボ無しで撮影できますよ。
1灯で暗かったら2灯3灯と増やします(2灯以上点灯するときはブレーカーが落ちないように注意してくださいね)
お子さんが触れないようにコードの取り回しや、電球が熱くなりますので、電球に紙など振れたら一気に燃えます(^^;手などが触れれば大ヤケドになります。
蛍光灯などの天井にある照明を今の4倍にするのもいいですよ、そのほうが安全かも。
これでISO-400程度で撮影できるようになります。
皆さんにまとめてお礼させて頂きます。
有難う御座いました。
それぞれに貴重なご意見であり、納得する事多々有ります。
今回質問して良かったです。
大変参考になり皆さんに感謝しております。
早速この参考意見を生かして、より良い写真が撮れる様勉強したいと思います。
それぞれの皆さんに20点上げたいのですが制約有り残念です。
No.5
- 回答日時:
takashizipさん こんばんは
どの程度の明るさの部屋でどの程度動き回るお子さんなのか解りませんが、お手持ちの機材で撮影したいとするなら、ISO1600でAvモードにして絞りを開放(一番数字の小さい値)にて撮影するしか無いでしょう。このISO1600状態で画質が気に入らないのであれば、納得する最高感度の状態で内蔵ストロボを使って撮影して下さい。これが一切費用を使わないで出来る可能な状況です。
どうしてもストロボを使えないのであれば、費用の出費を覚悟しなければなりません。例えば皆さんが言われる通り、50mmF1.4かF1.8・35mmF2.8・28mmF.8等のF2.8以上の明るいレンズを使って撮影するか、後は部屋内をライトアップして明るくするかのどちらかしか方法は無いです。
さてどちらが費用的に安いかは見積もって見ないと何とも言えません。1度見積もって見たらどうでしょうか???

No.4
- 回答日時:
キットレンズ、ノーフラッシュ、低ISOでお子さんをぶれずに撮るというのはほぼ不可能でしょう。
そこで明るい単焦点レンズはいかがでしょう?
EF28mm f2.8 約27千円
EF35mm f2 約30千円
EF50mm f1.4 USM 約40千円
EF50mm f1.8II 約 9千円
室内だと28か35が使いやすいでしょう。
あとは、現状のままISO1600で撮り、フリーのノイズ除去ソフトを使うしかないと思います。
下記のURLにインプレッションが掲載されています。
ダウンロードのHPもリンクされていますので、そちらから入手できます。
ただし、英語ソフトです。
が、撮影の制約が多いようなので英語くらいは努力しましょう♪
フラッシュが使えないのがつらいですね。
参考URL:http://fine.tok2.com/home/AOHOMEPAGESUBINDEX/loc …
No.2
- 回答日時:
明るめのレンズを買って、ISO800程度で撮影してみてください。
明るめのレンズは、F2.8(Fは、開放絞り値で2.8は明るい方です)ぐらいのレンズで、IS機能付きのレンズが良いでしょう。
ISは、手ぶれ補正機能の付いたレンズです。
ただし、価格が70-200mmF2.8のズームレンズで、IS機能付きだと、25万円程度します。
それで撮影した方がよいかと思います。
Canon EF Lens EF70-200mm F2.8L IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_20 …
もしくは、多少暗くはなりますけれど、手ぶれ補正機能の付いたレンズは次もあります。
前者がサイズはコンパクトですが、光学技術の関係で価格は高いです。
Canon EF Lens EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_30 …
Canon EF Lens EF70-300mm F4.5-5.6 IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_30 …
また標準ズームレンズでは、次かベターかと思います。
価格は、14万円程度します。
Canon EF Lens EF24-70mm F4L IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef2 …
もしくは、、次のレンズにも手ぶれ補正機能があります。
Canon EF Lens EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef2 …
どうしても手ぶれ補正機構がつくレンズは価格が高くなります。
また、レンズの補正機構の電源がカメラ側ですので、電池の消耗も激しくなりますので、ご注意下さい。
詳しく有難う御座いました。
只価格が高いので躊躇しています。
レンズキットで購入したレンズでは、質問の環境で上手に写真を撮るのが難しいと云うことでしょうか。
出来れば現行レンズでのベストな撮影の仕方を教えて頂けると有り難いのですが。
No.1
- 回答日時:
子供に動かないように命じて三脚を使って撮るか(^^;
ストロボを使って撮影してください。
Pモードではなく、Avモードにして数値を一番小さい数字に合わせます(レンズの絞りの数値と同じ)レンズがEF-S 18-55 F3.5-5.6だったら3.5に合わせます。
シャッタースピードが自動的に設定されますので、それが1/60秒よりも長い数字1/30や1/15、1/8・・・だったら、カメラをしっかり構えて、子供の動きが少ない時に撮影します。
ストロボを使えば動きも止まりますよ
緑の□の全自動モードにしてください、暗ければ自動的にストロボが発光しますので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 写真 カメラ初心者です。Sonyのα5000を使ってみてるんですけど、もうよく分かりません。 試し撮りで家 4 2023/03/13 01:49
- 格安スマホ・SIMフリースマホ カメラ付きスマホではダメな場合があるの? 15 2022/06/12 09:14
- デジタルカメラ キャノンでオススメのミラーレスカメラをお教えください。 2 2022/08/08 10:40
- その他(趣味・アウトドア・車) 結婚式でのデジカメのノンストロボ撮影は可能ですか? 8 2023/07/05 15:25
- 写真 顔の見え方について教えて欲しいです。この手の質問は何個もありましたが、自分なりの実験の結果は見つかり 5 2022/08/04 11:45
- 一眼レフカメラ ミラーレスカメラに外部レコーダーを付けて撮影したいと思うのですが、カメラはCanonのkiss M2 2 2023/03/18 13:43
- 一眼レフカメラ 一眼レフカメラの購入を考えています。 初めてデジタル一眼レフカメラを購入しようか検討中の者です。 撮 4 2023/08/19 16:26
- 一眼レフカメラ カメラに詳しい方に教えて頂きたいのですが夜間動画撮影をしたいのですが 現在Canonのkiss M2 2 2023/03/18 15:15
- デジタルカメラ 証明写真プリント 1 2023/06/07 01:39
- 一眼レフカメラ 初めてミラーレス一眼の購入。おすすめ製品について教えていただきたいです。 6 2023/08/03 20:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのレンズ保護フィルム
-
wordのスナップを無効にする
-
車のバックカメラですが、写真...
-
なぜ、インカメラだと、目が変...
-
Snowで撮影した写真ですが、iPh...
-
9月の世界陸上で望遠レンズのカ...
-
Godoxのtt600で多灯ライティン...
-
写真の撮り方を教えて下さい。
-
キャノン AE-1 の巻上げレバー...
-
インカメラに不意に写った顔、...
-
カメラを横にして動画を撮る時...
-
フィールドスコープでコンパク...
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
カメラの露出計のお約束ごと 1...
-
望遠レンズでの花火撮影について
-
カメラ写りが良い悪いってほん...
-
東芝 REGZA 背面のねじ穴は?
-
マクロレンズのFULLとLIMIT
-
デジカメでナイター(野球)を...
-
カメラについての質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
wordのスナップを無効にする
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
携帯のカメラレンズに除光液を...
-
たけのこの里の内袋を上手く開ける
-
自分の顔写真をネットで拡散さ...
-
一眼レフカメラの純正レンズと...
-
写真のような実験で、 黒い紙で...
-
自分の顔がのっている写真をGoo...
-
人間の目はカメラの何mm相当?
-
マジックテープとスナップボタン
-
カメラの交換レンズは何が良い...
-
写真に写る、この泡のような物...
-
レンズ製作工程について
-
スナップがゆるくなったときの対処
-
単焦点かマイクロか迷っていま...
-
一眼レフの手ブレ補正切り替え...
-
今度川越で着物着てプリクラ撮...
-
ホック釦スナップ のはずし方を...
-
ニコンD90のレンズ
-
ライブカメラや、プリクラは、...
おすすめ情報