
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
オートフォーカスが合わない場合は、
オートフォーカスできるものでフォーカスロックさせて、
撮りたい被写体に向けるという撮り方もありますよ。
重要なのは、距離と露出。
フォーカスロックをかけた状態で、シャッタ速度と絞り値が決定します。
マニュアル露出が使えれば楽なのですが、
IXY DIGITAL 800 ISはプログラムAEなので・・・
AEロックも使えるようなので、AFロックとAEロックの機能を使えば撮影可能です。
取扱説明書p.47~を見れば説明があります。
撮影するときにピント合わせできるよう、棒のようなものを使いそれにピントを合わせる。
撮りたい傷が同じ距離になるようにカメラを微調整。フレーミングを変える。
シャッターを切るだけで撮影できます。
出来ればミニ三脚みたいなものを使うと便利です。
マクロ撮影が可能な範囲は、
ワイド側で2cmまで近づけますが望遠側は40cmが最短になります。
内臓ストロボは50cm~なのでマクロ撮影では使えません。
別途照明を考える必要もあります。
No.6
- 回答日時:
>「露出アンダー」とかは、良くわかりません。
ごめんなさい。カメラは、反射光の明るさ(輝度)で、露出の量を決めます。(反射光式)
※被写体を照らしている光源の明るさ(照度)を図る方式の露出計(入射光式)もあります。
白い(反射率が高い)被写体だと、カメラは、明るいと判断。露出量を切り詰め、黒い(反射率が低い)被写体だと、暗いと判断。露出量を増やします。
例えば、真っ白なハンカチと真っ黒なハンカチを画面一杯に入れて撮ったとしましょう。
結果は、どちらもグレー(反射率18%)に写ります。
ですから、雪景色だと、灰色の汚れた雪に写ります。
それじゃ、困るので、カメラには露出補正機能が付いています。
プラス補正は、カメラが判断した露出量に手加減で露出量を足して遣る事で、マイナス補正は、その反対です。
取敢えず、白プラ(白いプラチナ)。黒マイ(黒い米)とでも覚えておけば、何かの折にでも役立つでしょう。
No.5
- 回答日時:
No.1さん2さんのやり方では、同じ色の紙では、コントラスト検出できないので、やはりフォーカスが合わないので、難しいです。
この場合、ガラスと同じ距離の被写体(コントラストの出やすい模様がついた何か)でフォーカスロック(シャッター半押し)し、シャッター半押しのままガラスにカメラを向けてシャッターを全押しする、というやり方が現実的に思います。
ただ、被写体が近い場合、僅かな位置ずれでフォーカスがずれるので、何度も試行錯誤することに鳴るとは思います。
あるいは、ガラス全面にポスター等を置いてフォーカスを合わせ、フォーカスロック状態でポスターを外して撮影する、という手もあります。
ガラスの傷は微細で写真で表現が難しいので、コントラストを高めに(ピクチャースタイルをビビッドなど派手目の色合いに設定)するとよいでしょう。
ガラスへの光の当たり方でも変わってくるので、カメラやライトの角度を変化させてみてください。
ガラスを真正面で撮るより、やや斜め方向からのほうが分かりやすいかと思います。
No.4
- 回答日時:
仕事上の撮影?
モノは? 例えば、車のフロントガラスとか・・・
何れにせよ、MF が利くカメラだと、簡単ですが、IXY DIGITAL 800 IS はMF 設定ができません。
そこで、傷の近くにマーカーで印を付けたりシールを貼っても良いなら、そこにAF フレームを合せてピントを合わせるようにする方法もアリでしょう。
なお、No1 氏の方法だと、AE/AF ロックが掛かってしますので、露出アンダーになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/08/19 23:25
すごく参考になります。
私、写真の度素人なので、「露出アンダー」とかは、良くわかりません。ごめんなさい。
丸のシールは良さそうですね。
明日、さっそく、紙とシールのアイデアを試してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
顔が歪む スマホのカメラにて、...
-
手前にあるネットが消えるよう...
-
コニカビッグミニについて
-
ニコンF-501の使い方について教...
-
メンヘラです。スマホカメラで...
-
太陽を撮影すると光の筋が入っ...
-
カメラとか鏡によって鼻の大き...
-
wordのスナップを無効にする
-
レンズのF値
-
インカメラに不意に写った顔、...
-
砂漠でのカメラの扱いについて。
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
望遠レンズでの花火撮影について
-
FMチューナーの感度について
-
アイドルのカメコをしようとし...
-
終電逃した酔っ払いはどうするの?
-
スナップがゆるくなったときの対処
-
携帯のカメラレンズに除光液を...
-
ニコンF801の動作不良の改善は
-
カメラについて このカバー?は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真の撮り方を教えて下さい。
-
Snowで撮影した写真ですが、iPh...
-
コニカビッグミニについて
-
手前にあるネットが消えるよう...
-
ニコンF-501の使い方について教...
-
まじでXPERIAゴミだわ なんでピ...
-
PENTAX-SP、SPF、SP(2)の測光に...
-
中判カメラは露出補正できない...
-
カメラのフラッシュバルブにつ...
-
カメラ初心者です。 ライブハウ...
-
ステレオグラムが見れません
-
コントラストが弱い?写真が綺...
-
EOS60Dのファイル名の連番につ...
-
写真画像データの違いについて
-
一眼レフ初心者 ファインダー...
-
この写真はピントが合っていな...
-
一眼レフでディズニーのダンサ...
-
二人を鮮明に写すには?
-
暗いところでのスノーの撮り方...
-
35mmマクロか100mmマクロか
おすすめ情報