dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

透明無色のガラス表面に付いた、傷の写真を撮りたいのですが、何かコツの様なものはありますか?

所有しているカメラ
CANONデジタルカメラ IXY DIGITAL 800 IS
という機種です。

何度か挑戦したのですが、ピントが合わず、傷にフォーカスしたいのですが、ガラスが透けて背景にピントがあってしまいます。

傷は小さく薄いものや、深いもの様々あります。

ご教授の程、よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

オートフォーカスが合わない場合は、


オートフォーカスできるものでフォーカスロックさせて、
撮りたい被写体に向けるという撮り方もありますよ。

重要なのは、距離と露出。

フォーカスロックをかけた状態で、シャッタ速度と絞り値が決定します。
マニュアル露出が使えれば楽なのですが、
IXY DIGITAL 800 ISはプログラムAEなので・・・
AEロックも使えるようなので、AFロックとAEロックの機能を使えば撮影可能です。

取扱説明書p.47~を見れば説明があります。

撮影するときにピント合わせできるよう、棒のようなものを使いそれにピントを合わせる。
撮りたい傷が同じ距離になるようにカメラを微調整。フレーミングを変える。
シャッターを切るだけで撮影できます。

出来ればミニ三脚みたいなものを使うと便利です。

マクロ撮影が可能な範囲は、
ワイド側で2cmまで近づけますが望遠側は40cmが最短になります。

内臓ストロボは50cm~なのでマクロ撮影では使えません。
別途照明を考える必要もあります。
    • good
    • 1

>「露出アンダー」とかは、良くわかりません。

ごめんなさい。

カメラは、反射光の明るさ(輝度)で、露出の量を決めます。(反射光式)
※被写体を照らしている光源の明るさ(照度)を図る方式の露出計(入射光式)もあります。
白い(反射率が高い)被写体だと、カメラは、明るいと判断。露出量を切り詰め、黒い(反射率が低い)被写体だと、暗いと判断。露出量を増やします。

例えば、真っ白なハンカチと真っ黒なハンカチを画面一杯に入れて撮ったとしましょう。
結果は、どちらもグレー(反射率18%)に写ります。
ですから、雪景色だと、灰色の汚れた雪に写ります。
それじゃ、困るので、カメラには露出補正機能が付いています。
プラス補正は、カメラが判断した露出量に手加減で露出量を足して遣る事で、マイナス補正は、その反対です。

取敢えず、白プラ(白いプラチナ)。黒マイ(黒い米)とでも覚えておけば、何かの折にでも役立つでしょう。
    • good
    • 0

No.1さん2さんのやり方では、同じ色の紙では、コントラスト検出できないので、やはりフォーカスが合わないので、難しいです。



この場合、ガラスと同じ距離の被写体(コントラストの出やすい模様がついた何か)でフォーカスロック(シャッター半押し)し、シャッター半押しのままガラスにカメラを向けてシャッターを全押しする、というやり方が現実的に思います。

ただ、被写体が近い場合、僅かな位置ずれでフォーカスがずれるので、何度も試行錯誤することに鳴るとは思います。

あるいは、ガラス全面にポスター等を置いてフォーカスを合わせ、フォーカスロック状態でポスターを外して撮影する、という手もあります。

ガラスの傷は微細で写真で表現が難しいので、コントラストを高めに(ピクチャースタイルをビビッドなど派手目の色合いに設定)するとよいでしょう。

ガラスへの光の当たり方でも変わってくるので、カメラやライトの角度を変化させてみてください。
ガラスを真正面で撮るより、やや斜め方向からのほうが分かりやすいかと思います。
    • good
    • 1

仕事上の撮影?


モノは? 例えば、車のフロントガラスとか・・・
何れにせよ、MF が利くカメラだと、簡単ですが、IXY DIGITAL 800 IS はMF 設定ができません。

そこで、傷の近くにマーカーで印を付けたりシールを貼っても良いなら、そこにAF フレームを合せてピントを合わせるようにする方法もアリでしょう。
なお、No1 氏の方法だと、AE/AF ロックが掛かってしますので、露出アンダーになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく参考になります。
私、写真の度素人なので、「露出アンダー」とかは、良くわかりません。ごめんなさい。

丸のシールは良さそうですね。
明日、さっそく、紙とシールのアイデアを試してみます。

お礼日時:2014/08/19 23:25

アイデア:



撮りたい傷の部分を外してガラスに絵の具で絵を描いて撮影する。要はガラス表面にピントが合えばいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごめんなさい。
仕事の商品なので、絵の具は使えないのです。

アイデアありがとうございます。

お礼日時:2014/08/19 23:22

カメラがもっとも苦手な、コントラストのない被写体ですね。


やったことがないので断言できませんが、ガラスの裏に黒い紙をあてがい、傷が白く反射するように照明を当ててはどうでしょうか。
この場合、フラッシュを炊くと逆光になってしまうので、フラッシュ禁止で三脚などを使用するといいでしょう。
できなかったらゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガラスの後ろに黒いマットを敷いて撮影したのですが、マットにピントがあってしまいます。

フラッシュの当て方が悪かったのかもしれません。
試してみます。

お礼日時:2014/08/19 23:21

  簡単なことですよ




  透明無色のガラスも前に、紙を置きます。

  カメラのシャッターを半押ししてピントを合わせます。

  紙を取ります

  半押しのままから戻さないで(すっと半押し状態)

  シャッターを切ります



  これで、取れますよ・・ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな技があったのですね。
明日さっそく試してみます。

お礼日時:2014/08/19 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!