重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

時々、アーティストがリリース前の音源などについて「震えて待て」という台詞で期待を煽ることがあります。いかにも、重大そうな感じがします。

・これって、最初に言ったのは誰ですか?
・いつごろからある台詞なんでしょうか?(目撃情報など、あれば)
・最近は死語なんでしょうか?
・そもそも音楽業界からはじまった台詞なんでしょうか?

些細な疑問ですが、変わった表現なので、気になります。
ご存知の方、いらっしゃいましたら、教えてください。


#質問をした時に障害が発生していたようなので、一旦削除してカテゴリを変更して再投稿しました。

A 回答 (1件)

「震えて眠れ」という表現(慣用句?)はよく目にします。


検索すると、かなりの方がこの表現を使っていますね。
随分、昔からあるようですが、由来はわかりませんでした。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「震えて眠れ」、というのもあるんですね。
「待て」の方はざっと検索すると、ロックの人が使っているようなんですが、膨大過ぎて分からないですよね…。

お礼日時:2005/12/10 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!