重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

Windows 2000 Server を使用しているのですが、毎日ある一定の時間に、フォルダごとファイルを圧縮したいと思っています。
コマンドプロンプトから圧縮できれば、バッチを組み、タスクスケジューラなどから実行できるかなと思っているのですが、何か方法があるでしょうか。

A 回答 (3件)

#1です。



>1、ある時間で自動的に圧縮する方法
ではなくて、「指定した時刻に任意のプログラムを実行させる方法」ですね。できるだけ問題を分割するように考えましょう。
これについては質問文に書かれているとおり、タスクスケジューラで実行できるでしょうし、スケジューラ系のフリーソフトもいくつか存在します。#2さんが書かれているATコマンドはタスクスケジューラに登録するためのコマンドです。

>2、コマンドプロンプトから圧縮できるのか、
前の回答にも書いてありますが、コマンドで利用できる圧縮系のフリーソフトはいくつか存在します。info-zipなどが有名ですね。まずはvectorなどで要件を満たせるものを探してみるとよいでしょう。

ちなみに#2さんの書かれているcompactコマンドはファイルシステム上での属性を変更するもので、一般的な圧縮とは概念がことなるものですのでお勧めしません。
確かにファイルは圧縮されますが、あくまでファイルシステム上で圧縮されているだけなので、他の媒体等に移動したりすると圧縮が解けてしまいます。
基本的にzipやlzhなどで圧縮するものを探した方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な情報ありがとうございます。
いろいろ検索してみて、何とかつかえそうなソフトが見つかりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/17 16:09

一定時間ごとに処理をするならWindowsだとATコマンドが使えるかと。


コマンドラインでのファイル圧縮はNTFS用のCOMPACTで良いかな。使い方はコマンドラインでhelp compactとしてみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

NTFS用の圧縮ではなく、zipかlzhがよいので
今回は違う方法をとってみたいと思います。

お礼日時:2005/12/17 16:07

>何か方法があるでしょうか。


質問文を読むと方法はすでに見つけているんですよね?
具体的に何が知りたいのでしょうか?

>コマンドプロンプトから圧縮できれば
コマンドから実行できるフリーのソフトは結構ありますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

すいません。ちょっと質問があいまいでしたね。
知りたいことは、以下の2つです。

1、ある時間で自動的に圧縮する方法
2、コマンドプロンプトから圧縮できるのか、
  できるのであればその方法

補足日時:2005/12/10 18:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!