

No.9
- 回答日時:
「勇午」(真刈信二(著)、赤名修(イラスト)月刊アフタヌーン)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063141 …(amazon)
http://www.yu-go.jp/index.php(アニメ)
プロの交渉人(ネゴシエーター)である勇午の物語。笑いなしで詳細なリサーチに基づいたマジな作品。だいたい3巻で1テーマ。ゲリラ、マフィア、政府関係者など非常にやばい人たち相手に単身乗りこみ言葉のみで戦っていく。毎回1回は相手に捕まってとんでもない拷問を受ける(←勇午は毎回ぎりぎり耐える。きっとMだ)。これの4~6巻はロシアでの話。
<あらすじ>
「ロシアに幽閉されている孫娘を奪還してほしい。」
美しい女性秘書オリガに案内された別府勇午は、ロシアの亡命貴族アンドレイから12才の少女の奪還の依頼を受ける。
唯一の手がかりは哀しげな表情を浮かべた少女の写真と片割れのハリストスの指輪。
果たして勇午は単身ロシアへ向かうが、すでにロシア内務省が待ち受けていた。
裏切り、陰謀、そして祖国への思い。莫大な隠し財産が見え隠れするなか、勇午は極寒の大地で交渉(ネゴシエーション)に挑む。
No.7
- 回答日時:
バレエ漫画でロシアが舞台、ロシア人の出てくるものがあります。
有吉京子さんの「Swan」にでは主人公がロシア人の教師についてロシアでロシア人バレリーナと対決する場面があります。バレエのエリート学校が舞台のせいもあるのですが、脚がまっすぐできれいな人たちばかり、と主人公が怖気づく場面や、入ったレストランで頼んでいないワインやムード音楽のサービスなど、思いがけないあたたかな雰囲気でもてなされるという場面があります。
長編なのでよくロシア人が出てきますが、凍ったネヴァ河に春が訪れて氷が割れ始める音が聞こえると、橋を渡っていた人々はいっせいに川面を覗き込み、知らない者同士も肩を叩き合って春の訪れを喜びあう、という描写(実際にそういうことはまずないらしいです。)や、仮面のような冷たい表情の下には熱い情熱が燃えている、というロシア人の様子が描かれています。そのほかに、色が白く、スタイルが良いというところもあったと思います。
他にもロシア人が主人公の、「アラベスク」というバレエ漫画もありますが、旧ソビエトの鉄のカーテン時代を背景とした亡命のエピソードを除くと、ロシア人のイメージ、と思えるようなものは思い出せません。
「レディラブ」という漫画(これもバレエです)にはロシア人ダンサーが出てきますが、彼らのバレエの世界は
暮らしている凍てついた大地と同じくらい厳しい…というようなことがありました。彼もそのうち亡命します。
バレエ漫画ばかりですみませんが、スタイルがよく、旧体制時代は締め付けられており、無表情だが内面は温かい、というイメージがこれらの漫画でできあがりました。(実際のロシア人と接する機会ができてからは、どこの国も人それぞれだな、と思いました。)
No.6
- 回答日時:
なんでもいいなら
『BLACK LAGOON』なんかどうでしょう。
出てくるロシア人は
ロシアンマフィア・ホテルモスクワ幹部「バラライカ」です。
容姿:ベトナム戦争に参加した経歴がありそれで負ったと思われる火傷が顔にある。
性格:冷静沈着、敵(自分の行く手を遮る者)に対しては残忍。
特技:元軍人らしいので、銃器の扱いになれており、
実践的格闘技も扱えるようです。
怖い女性キャラですがカッコいいですよ。
実際にこんな人がいるかどうかは知りませんが、
>日本におけるロシア人観を調べたいのですが、漫画におけるロシア人はどのようなキャラに描かれているのでしょうか?
とのことですので参考として一つ。
役に立つかどうかは知りませんが
作者のHPも張っておきますね。
参考URL:http://www.din.or.jp/~redbear/
No.4
- 回答日時:
「はじめの一歩」のヴォルグ・ザンギエフ。
主人公と対戦するフェザー級のボクサーです。
祖国に残した病気の母親を楽にしたいため、金を稼ぐために来日しました。
しかし主人公に負けて「商品価値が無い」と判断されてしまい、
ロシアへ帰されてしまいます。
しかし、しばらくした後、その母親が亡くなってしまい再びボクサーとして
復帰しようと再来日。主人公の所属するボクシングジムの会長のツテを
頼ってアメリカへ行き、そこでボクサーとして活躍することになります。
容姿はロシア人というと「いかつい」というイメージがありますが(自分だけ?)、
ヴォルグ・ザンギエフは背も高くなく(フェザー級ですし)、優男風のハンサムです。
病気の母親を楽にしたいという思いで異国の地でボクシングをやるぐらいなので、
性格も優しく礼儀正しい人間として描かれています。
また、「方向音痴」という性格付けがなされています。
まあこれはロシア人観というよりもギャグとしての性格付けだと思いますが。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この漫画の4巻の発売予定をご...
-
男性でも読めるBL本紹介してく...
-
一人でヤッたことがないってど...
-
流行りの漫画やアニメを見る気...
-
人の趣味に口出しする人をどう...
-
趣味で落ち込んでしまう、向い...
-
男性にとって居心地の良い彼女...
-
今時の浴衣 夏なのに桜の花の柄
-
仕立ててもらった着物の縫い糸...
-
実際は、旦那にするなら、特に...
-
どちらの態度がほんと?
-
合気道といあい道の違いについて
-
男性ばかりの飲み会に女性一人...
-
女装していることを彼女に…
-
女友達とクラブに行く時
-
CD買うのに毎月3〜5万円使う...
-
ムカつく相手に送る文章、うま...
-
人の趣味にけちをつけること
-
「皮肉めいた」の意味を教えて...
-
チャイナ服のデザインについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漫画投稿者です。担当編集者に...
-
敵対する男女が闘ううちに惹か...
-
「ベルサイユのばら」でロザリ...
-
この漫画の4巻の発売予定をご...
-
一番基本的なエロ漫画ネタって...
-
SMっぽい漫画
-
僕におすすめな漫画を教えて下...
-
マンガ創作で、書きたい物語を...
-
信頼関係のある主従やコンビの...
-
漫画におけるテーマ
-
漫画のストーリーのつじつまが...
-
なぜ漫画にはイライラする登場...
-
ジャンル問わず新しい漫画を発...
-
けいおん!の続編は漫画で出て...
-
異世界・時代トリップ物の本
-
何故最近のアニメや漫画や小説...
-
難しい漫画(不思議系?)さが...
-
黒髪で眼鏡の少年が登場するお...
-
雰囲気の似ている漫画
-
この少女ホラー(?)漫画の作...
おすすめ情報