
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
以下のURLのサイトのトップページの左下に「自転車盗難心理学」という特集があるので、参考にしてはいかがでしょうか。
自転車屋さんの長年の経験から書かれているので、納得してしまいます。参考URL:http://www.myring.jp/

No.8
- 回答日時:
盗難のほとんどが酔っぱらいや言葉はわるいですが悪ガキがちょっとコンビニまで行くとか家まで行くのに使っちゃう、というのが殆どでこの場合は鍵を3個くらいしておけばまず大丈夫かと思います。
そしてもう一つが転売目的で盗難して行く者で、その場合はワイヤーロックでも意味は殆ど有りません。
ですのでやはり外に置くのはお勧めしません。
#4の方が紹介している様なスタンドを買われた方が良いと思います。
http://www.cb-asahi.co.jp/parts/323_all.html
No.7
- 回答日時:
> 高価な自転車ほどより盗まれやすい
忌野清志朗氏の高額自転車の盗難事件はまだ記憶に新しいところだと思いますが
私も最近、高価な自転車の盗難が増えていると聞きます。
じゃあ、安い自転車は盗まれないか?というと
安い自転車の盗難は昔からよくあったことです。
高価な自転車の盗難は、パーツの転売等が主目的だと聞きます。
ちなみに清志朗氏の自転車は
フレームはオーダーメードで転売しにくいですが
ホイールが1本30万円とかコンポが一式20万とかするものですから
これが狙われてしまうことが多いわけです。
さて、R3とはEscapeR3のことだと思いますが
失礼ながら転売するほどの価値はないと思います。
となると、悪ふざけ半分で盗みやすそうだったからという理由で
盗まれて、どこかに乗り捨てられて、という危険性の方が大きいでしょう。
盗みやすそう、というのは
●鍵がかかってない
●鍵はかかっていても(ママチャリなんかに多い)
蹴飛ばせば外れるようなヤツだった場合
まず、そんなところでしょう。
●ネットで開け方が暴露されたような鍵
が一時狙われたこともありましたね。
路上駐輪の場合プロに狙われてしまえばどうしようもないですし
今後R3が狙われることはないなんて保障はどこにもありませんから
安全のためには室内保管がベストです、と前置きしてから
●せめて鍵は2つかける。
ひとつは車体をガードレールや電柱などに括り付ける。
もうひとつは車輪と車体を繋ぐ。
●前輪だけ外して室内保管する。
ニューヨークなどでよく見られる手法ですね。
要するに鍵が外されても乗れないようにするわけです。
●カバーをかけて警報機付の鍵(ブザーがなるヤツなど)でロックする。
●人通りのあるところに駐輪する。
とにかく犯行しにくい状態に自転車を置くわけです。
これで盗まれても責任は負えませんが・・・
> 今乗っている自転車がボロいのが功を奏しているんですかね??
いや、たまたま治安がいいんでしょう。
No.5
- 回答日時:
よほどの自転車マニアでない限り、自転車の種類にはこだわらないでしょう。
住んでいる地域にもよると思いますが、2年半も盗難に遭っていないのであれば、なかなか治安の良いところなのではないでしょうか。一番安全なのは室内に自転車を保管することです。やむを得ず路上の場合は、自転車を持って行かれないようにする工夫が必要だと思います。
私は昔、自転車は完璧に持って行かれないように固定していました。ところがある日、自転車のサドルだけが盗まれていました。パーツ単位で盗まれるとは意外ですが、そんなこともあり得ることを知っておいてください。
この回答への補足
皆様ご回答ありがとうございます。
現在の住まいは東京の目白です。
今乗っている自転車がボロい(野ざらしのためハンドルが錆々)のが功を奏しているんですかね??
今回質問させて頂いた理由は高価な自転車ほどより盗まれやすい、という話を伺った事があるからです。
No.4
- 回答日時:
室内で縦型のバイクスタンドを利用されてみるのはどうでしょうか?
普通に自転車を保管するのに比べて、場所をとらないですよ。
参考URL:http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/kabuto/h …
No.3
- 回答日時:
自転車を盗む人は、自転車のことをよく分かっていません。
と言うか自転車のランクなんか全く気にしていないです。
というのも、盗む人は大抵の場合、足代わりに他人の自転車を盗むのであってその人がその自転車にどのくらい愛着を持っているのかなんて全く考えていません。
その証拠に、駅とかで放置自転車が沢山おいてあるでしょう。
個人でおいている場合もあるだろうけど、何割かはポイ捨てです。
だから、防犯登録などはしっかりしておいた方が良いと思います。
駅で放置自転車の処理をするときに防犯登録がされてあればその車台番号を元に返ってくることが多いようです。
そして盗難対策として、電信柱にくくりつけたり鍵を複数付けたりいろいろと工夫されているようです。
大事に乗っている人の場合には鍵を付けないという人もいるけど
(自動販売機でジュースを買うとか片時も離れないので必要ないそうな)
No.2
- 回答日時:
自転車が欲しくて盗るのではありませんから
簡単に乗っていけて、ポイ捨てできるなら何でも良いのです、
我が家の近くでも、乗り捨てられたと思われる自転車を時々見かけますが、
新しいのから古いのまで幅が広いです。
持って行かれない工夫が大切だと思います。
No.1
- 回答日時:
自転車盗難のほとんどが、欲しくて盗むのではなく必要だから盗むのではないでしょうか。
ちょっと駅までとか、終電逃して家の近所までとか、自分のものにしようという人はほとんど居ないでしょう。
ですから、車種がどうとかよりスグ乗れそうなものを探します。手が出にくい、目立つ盗難防止措置をしたほうが良いでしょう。
それよりも、路駐では自治体の回収に気をつけてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車で20分は自転車で何分かかり...
-
度重なる自転車への嫌がらせ(...
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
ヨドバシカメラで買った電動自...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
自転車のペダルが回ってしまう
-
道路交通法、大人用三輪車の2人...
-
通夜や葬儀に行くときに自転車は?
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
自転車のタイヤに画鋲が刺さっ...
-
自転車で3キロ
-
同じマンションの住人からいや...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
自転車を漕いだあと、おちんち...
-
何時を過ぎたら娘を迎えに行く...
-
7.5kmを自転車で走ると何時間く...
-
自転車を2台引いて歩くことは可...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報