重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

起動を押してウインドウズ画面でDELを押さないと立ち上がらなくなりました。 別に支障はないのですが自分で直せないのが残念です。 どちらか教えて下さい。
寿命なんでしょうか。 リカバリーはしません。

A 回答 (2件)

与えられた情報が少ないので、かなり推測の部分が多いです。


もし間違っていそうなら読み飛ばしてください。

まず[DEL]キーを押さないと立ち上がらないということですが、これはパソコンの電源を入れたときに[DEL]キーを押し、BIOS設定画面(このとき表示される画面のどこかにBIOSという文字はないでしょうか?)が表示され、この画面を終了させるとWindowsが起動する、という認識であってますでしょうか?
もしそうであれば、CMOSの電池の寿命という可能性があります。電源を入れたときに「CMOS Check Sum Error」または「CMOS Battery Error」というメッセージが出ていれば間違いないでしょう。
パソコンの基本設定(こう書くのは正確ではありませんが)をBIOSと言いますが、これが記憶されているのがCMOSと呼ばれるものです。これを記憶させ続けるために、通常は電池が使われています。この電池が切れてしまうとBIOSの設定が全て消えてしまうため、そのままではパソコンの起動ができず、一度BIOS設定画面を経由することになります。
この場合、電池の交換作業が必要になります。メーカーのサービスセンターや販売店に持ち込むという手もありますが、もしご自身で交換される場合は、コンセントを抜いた上で作業を行ってください。電池はマザーボード(パソコンのカバーを外すと、一番大きな基板が見えると思います)上のどこかにあります。電池自体はいわゆる「ボタン電池」で、お近くのコンビニや電気店等で入手できる程度のものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になります。 今のパソコンが5年になりますのでおっしゃる通りだと実感しました。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/16 10:24

聞いたこと無い現象ですし、検索してもヒットしませんね。


セーフモードでも駄目でしょうか?
セーフモードで起動しても駄目な場合、リカバリしないと直らないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!