dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは★私は来年春から四条駅の近くで一人暮らしをはじめます!!歩いて5分ちょっとのところなのですが、四条駅付近にはスーパーなどあるでしょうか?
また、すみやすさはどんな感じですか??
一通りネットで調べたのですが詳しいことがわかりませんでした(~_~;)

A 回答 (4件)

No.3の者です。


度々すみません。
書き忘れていたのですが、鉾町に住まれるのでしたら
7月10日~7月17日まで、生ゴミを含む全てのゴミの回収がストップ
します。
市や管理会社からは、ベランダに貯めておくようにと言われますが
私は、市がよそさん様に用意する祇園祭用のダンボールのゴミ箱
(通りに面して置かれる)にこっそり捨てています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとぅござぃます!!
そんなことがあるんですか(´д`ノ)ノ
夏にゴミがストップってにおいは大丈夫なのか心配です(~_~;)やっぱり百貨店の地下は少々高いんですね(。>人<。)よっぱらいが多いのは怖いです↓
大変参考になりました★本当にありがとぅござぃました!!

お礼日時:2005/12/15 13:54

距離的には、うちと同じくらいの距離に住まれるのかな?と思います。


まず、24h営業のスーパーは
四条西洞院西角と京都市下京区寺町仏光寺下ルにフレスコ
四条西洞院下ルに、99ショップがあります。
錦さんは、フレュシュなものが強いです。
ここまでのお店では、日用品は売っていません。

新京極の中にはサカエがあります。
もっさい日用品が売っています。

百貨店では大丸、藤井大丸、高島屋があります。
これらの所は、値段帯は、上記らよりも高いです。
しかし、1ヶ所で生鮮食品から日用品まで揃います。

私が日用品を購入するのは、ダイヤモンドシティハナの中が多いです。1Fはジャスコやファーストフード店が多いです。
学生ということは、当然自転車を購入されるでしょうから
行動範囲内になると思います。
四条西洞院から自転車(クロスバイク)で15分くらいです。

住みやすさは、深夜煩い以外は、かなり良いです。
深夜煩い原因は2つありまして、
○企業ゴミの回収車
○よっぱらいの学生&サラリーマン
です。
それと、鉾町だと7月限定で、深夜の時間帯まで観光客や出店関係
で煩いです。
音に敏感な方なら、晩夏になれば、時代祭の練習が始まるので
それも気になるかも知れません。
うちは、防音対策として、防音ガラス&防音カーテンでしのいでいます。

こんなところですが、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

街中なだけに、コンビニはたくさんありますが、大きなスーパーはありませんねぇ。


食料品と言うことなら、いずれもデパートですが、四条高倉の「大丸」の地下か、四条寺町の「藤井大丸」の地下のスーパーがありますが。特に後者は、割と品揃えも豊富です。観光客も多い、錦市場も近いですし、利用されてもいいかもです。

地下鉄もバスもありますし、阪急河原町駅までも近いですし交通の便はいいのではないでしょうか?オフィス街なので、そんなにうるさいこともなく住み心地は悪くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この前京都にきたときには伊勢丹の地下で買い物をしました!!河原町って繁華街ですよね?
こうつうの便がいいのが何よりですo(*^▽^*)o
ありがとぅござぃました!!

お礼日時:2005/12/15 13:50

 四条烏丸から四条通りを西に5分位でスーパーFrescoがあります。


24時間営業してたと思います。

参考URL:http://www.super-fresco.co.jp/shop/kyoto.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとぅござぃます!!
フレスコのHPいってみましたが、良いスーパーの
ようですね★

お礼日時:2005/12/15 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!