

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
コレガのCG-WLBARGPのWebページの
http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlba …
下の方にある[マニュアル]をクリックして、
マニュアルのダウンロードのページに行けば良いでしょう。
CG-WLBARGPの機種名を確認して[詳細設定マニュアル]
をクリックします。
PDF形式のファイルなので、Adobe Acrobat Readerが
必要です。
しかし、ルータにログインしてルータの設定画面の
[ヘルプ]をクリックすれば、だいたいの事がわかると思います。
ルータの設定画面には、IEのアドレスにルータのIPアドレス
[192.168.1.1]を入力(工場出荷時)して、
ユーザ名に[root]、パスワード未入力で[OK]を
クリックしてルータの設定画面にログインします。
有線接続でルータの設定画面に入ると良いと思います。
ルータ設定画面の[Wireless]をクリックして
無線LANの設定します。(アクセスポイントの画面)
この時にステルスAPを有効にして、
ESSID(無線LANの名前)を変えておく、
MACアドレスによるアクセス制限を設定しておくと良いです。
(このルータのPCデータベースにも登録しておきましょう。)
それで、無線セキュリティの設定画面にいくには、
アクセスポイントの設定画面の[セキュリティー]をクリックして
無線LANセキュリティの画面を表示させます。
無線認証方式や暗号方式やキーなどのセキュリティを設定します。
WLBARGP(無線ルータ)側の設定が終えたら、
パソコン側の設定です。
無線ルータ側で設定したESSIDや無線認証方式や暗号化方式や
キーなど同じ設定をします。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
実はコレガのホームページも見て自分が買った製品について書いてるところをダウンロードっていうでしょうか?(パソコンの知識がほとんどないので言葉を間違ってたらすいません)それをやったんですが、どうやってそのページを開けるのかわからず、どうしようもない状態です。
補足日時:2005/12/15 15:44お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パナソニック-PLCとNTT-PLCとの...
-
elecomのルーターを設定してい...
-
リンクステーションの設定用コ...
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
バッファロー LPV2-WS11GC の...
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
Wi-Fiマークが出るのにネットに...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PC版LINEの設定
-
航空無線通信士の資格を取る前...
-
ETG2-DR ネットワークについて
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
ルーターの接続について教えて...
-
Apache24起動時のエラー
-
有線ネットから無線ネットに
-
置くだけwifi
-
至急、ルーターのSSID、暗号化...
-
警察の無線はいいのですか?
-
ワイヤレスマウスでウイルス感...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
elecomのルーターを設定してい...
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
LANセグメントの分割方について
-
AQUOS SENSE4が遅いのはCPUの差...
-
SCSIハードディスクのジャ...
-
WRC-1167GHBK2のルータでIPv6 I...
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
インターネットラジオを聞くと3...
-
無線LANの競合?
-
pspでインターネットを使いたい...
-
NS5GTのNATについて
-
DNSの設定項目がみつかりません...
-
ARCが動作しません
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
SSIDが変わってしまってWiFiが...
-
ゲーミングマウスって有線無線...
-
iPodを外部ハードディスクとし...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
おすすめ情報