
4LDKのマンション居住ですが、Wifiの電波の飛びが悪いため、
(添付画像の★印の場所にPCと有線でLANをつなぎ、LDKにはほぼ電波が入らない状況です。)
・Aterm WF1200HP2
・Aterm WR8165N
の2台のNECの無線LANルーターを購入しました。
WF1200HP2をルーターの親機として使い、WR8165Nを中継機として使用したいのですが、
WR8165Nのクイック設定Webに入ることができません。
IPアドレスの入力など試してはいるのですが、どうしたら良いか、お知恵をお貸しください…。
○旧接続
NTT RV-230NE
→ BUFFALO WHR-G にて無線LAN使用
○現在接続
NTT RV-230NE
→ Aterm WF1200HP2(ブリッジモードで接続・クイック設定Web使用可能)
→ Aterm WR8165Nを中継機として使用したい
(一度クイック設定Webで≪中継機として設定≫しなければならないが
クイック設定Webが開けない)
○補足
・CMDのipconfigで調べたところ、IPv4アドレスは【192.168.1.4】
・WR8165Nはルーターモード、ブリッジモードなどそれぞれ192.168.1.211などいくつかの数字を試してはいるが、クイック設定Webには入れず
2台のAtermのクイック設定Webには同時に入れないのかも?とWF1200HP2を外し、
WR8165NをNTTモデムとつないでみたりもしましたが、変化はありませんでした。
設定Webへの入り方が間違っているのか、そもそもこの機種同士では中継機として使用できないのか、調べてはいるのですがまったく分からず…。
何卒、ご教授お願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
AtermWR8165Nのファームウェアが古いと、中継器モードに対応していません。
まずWR8165Nだけを接続して
http://aterm.me/
でクイック設定Webに入り、ファームウェアを最新版に更新してください。
http://www.aterm.jp/support/verup/wr8165n/fw.html
ご回答ありがとうございました。
Atermのサポートへ問い合わせ等の結果、WR8165Nのネットワークは
≪aterm-○○○-g≫と≪aterm-○○○-gw≫の2種類あり、今回
1.パソコンの無線LAN等で直接繋がないとクイック設定Webには入れない
2.末尾が≪-g≫のネットワークでないとクイック設定Webには入れない(≪-gw≫ではダメとのこと)
とのことでした。
どうやら、≪-gw≫の回線に繋いでいたことが原因のようで、上記の通り接続し、
192.168.10.1へアクセスした所無事にクイック設定Webに入り、中継機として設定することができました。
ファームウェア等、更新の必要があることも知りませんでしたので、今後参考とさせていただきます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
http://aterm.me/を入力すると、
≪このサイトは、インターネット上のサーバーです。(「クイック設定Web」ではありません)
お客様のネットワーク環境で「クイック設定Web」にアクセスするには、Aterm製品のLAN側IPアドレスを直接入力していただく必要があります。≫
というページに飛んでしまい、やはりIPアドレスを入力しなければならないようでした…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
パナソニック-PLCとNTT-PLCとの...
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
「WPA2パスワード」って?
-
iPhoneを他人のPCに繋いでしま...
-
アルファベットにアンダーバー
-
インターネット設定について マ...
-
外付ルータ経由でONUのWEB設定...
-
3DSアクセスポイント
-
PC版LINEの設定
-
今フレッツ光を契約してます。 ...
-
有線LANはつながるのに無線LAN...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
テザリング機能で会社のVPN接続...
-
無線LAN親機のIPアドレスの調べ...
-
ETG2-DR ネットワークについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NASの速度が遅いのはなぜ?
-
パナソニック-PLCとNTT-PLCとの...
-
バッファロー LPV2-WS11GC の...
-
NetscreenとFortigateのVPN構築
-
elecomのルーターを設定してい...
-
NAS上のフォルダに容量制限をか...
-
pspでインターネットを使いたい...
-
Atermに接続しようとしたらこう...
-
2枚のNICを使いNIC1をインター...
-
忠継大王の設定について
-
iPhoneに詳しい方 今更ですが ...
-
SSIDが変わってしまってWiFiが...
-
アクセスポイントのデフォルト...
-
インターネットスタート画面に...
-
ルータRT58iでWAN側からSSHやTE...
-
スタティックIPルーティング
-
無線LANの親機設定について
-
wifi 安全性の低いセキュリティ...
-
クイック設定Webの入り方(Aterm...
-
インターネットラジオを聞くと3...
おすすめ情報