重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

タイトルにありますように、ヘッドホンで音楽を聴いている最中、すこーしずつピンプラグを抜いていくとある地点で聞こえ方が変わります。音に厚みがなくなったといいますか、フワーンとした感じの音になります。
右、あるいは左だけ接触しなくなったために片方の音がでなくなりそう感じたというのではありません。確かに左右から音がでています。

あの状態になるようにスピーカーを配線しようと思うのですが、あれは左と右の出力・入力、プラス・マイナスの関係はどうなっているのでしょう?

A 回答 (2件)

位相してるのだと思います。

センターの音がL.R側に、L.R側の音がセンターへいった状態です。
スピーカーでこれを再現するには配線を変えれば
できます。
アンプから右チャンネルの+をスピーカー右側の+へ
右左のスピーカーのー同士を接続しスピーカー左の
+をアンプの左チャンネルの+へつなぐと位相された音が
でます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!なるほど!
正位相同士が打ち消しあうようなものですね!
完璧なご回答感謝します!

お礼日時:2005/12/16 19:24

どちらかの音が、


もう片側に繋がったのでしょ。
ステレオピンプラグの先端と、
それが挿されるメス側の構造を思い浮かべながら、
ゆっくり抜いていって見ましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!