最近、いつ泣きましたか?

みなさんは各距離のレースのペースをどうやって見分けてますか?あと、前半600Mを(1700Mや2500M戦なら前半500Mを)何秒で走ってるとハイペースだと思いますか?1200Mなら何秒台、1600Mなら何秒台とか各距離について説明があればお願いします。前半遅くて後半速くなるパターンについてもよろしければ教えてください。

A 回答 (2件)

中長距離戦においては、1000m毎のラップタイムで判断していきます。


秋の天皇賞(2000m)の場合は最初の1000mが59秒を切るとハイペースとされます。
大体が、1分を目処としますね。

春の天皇賞(3200m)は、1000m毎1分と言う見方をします。2000m時点でペースがほぼ断定されます。
京都は比較的高速馬場ですので、上がりタイムが出やすいです。
平均ペースでも34秒台の上がりや、33秒台が出ますので。

その場合、東京の2000mの条件を58秒台で先行し勝ちきる馬が居れば、強い馬でしょう。
G1ペースでレースしているので。

季節・天気によって、馬場コンディションが異なりますので、一概にタイムでは言えないところもあります。
有馬記念や金杯の時期の中山競馬場はコンディション最悪ですからね。

夏の時期は芝も良く伸びますので、比較的早いラップを刻んで走る馬も多いです。

1600m戦は前半の800m。
1200m戦は前半の600mを目安としますが、あまりにも早い出来事なので、ストップウォッチで計らないと
解らないレベルになります。

僕も競馬を始めた頃は、ストップウォッチ片手に見ていたものです。
このあたりを条件戦で行っていると隠れた名馬や人気薄の強い馬が見つけられたりと
非常に効果的ですね。

前半遅く、後半早くなる展開としては、
(1)先行馬少なく、1頭が一人旅をしている中、中盤から慌てて後続がつめる展開でしょうか。
(2)スタート直後、各ジョッキーが誰が行くのか?と探りあいをして淡々と流れていく中、
 中盤から先行争いが激しくなる展開。これ!っといった逃げ馬の存在が無い場合にありがちです。

この2つが多いパターンかと思います。
    • good
    • 1

中長距離戦普通は1000mでみます。


マイルなら800m、スプリントなら600mですね

一概にタイムで言えない部分もあります。
1頭や2頭が大逃げしている場合もあります。
そうなるとタイム的には速くても
ハイペースだからということが影響しないこともあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!