
No.5
- 回答日時:
>デザインビューに他者が自由に切替えをできないようにすることは簡単にできますか?
簡単にやるには#2の方の言うようにMDEファイルにして配布するの簡単です。
MDEファイルというのは
MDEファイルとして保存するとモジュールはすべてコンパイルされて編集可能なソースコードは全て削除されます。
そのためフォームやレポートやモジュールの表示・変更に使うユーザーインターフェイス(デザインビュー)が無効になるため変更等できなくなります。
ツールのデータベースユーティリティにMDEファイルの作成というのがありますのでそれを使ってファイルを作って配布すれば大丈夫です。
別の方法として
セキュリティでユーザーグループを作りユーザーの権限をからフォーム等の[構造の読み取り][構造の変更]のチェックを外し入力する人はユーザーグループとして開かせれば
変更等できません。
ちなみに#1の方の閉じるイベントにDocmd.Closeの記述ですがエラーになるはずです。
イベントやマクロでフォームを閉じてもデザインビューは何も影響されません。
ありがとうございました。MDEファイルの方法で対応できそうです。明快なご説明を感謝します。セキュリティの方法も参考になりました。
ただ、MDE方式についてで解決という点では、先着順でのポイントを出させていただきますことをお許しください。
No.4
- 回答日時:
#2です。
> MDE形式とは何でしょう?
正確にはAccのヘルプでMDEで検索して読んで見て下さい。
MDB(通常の形式)を最適化し、テーブルの構造、クエリ、フォーム、レポート、その他等を、編集不能(テーブル上のデータだけ追加、削除、編集、可能)にします。
MDBからMDEに変換可能ですが、MDEからMDBに変換は不可能です。
とりあえず、MDE形式のファイルを作ってみるのが一番理解しやすいと思いますので、やってみてね。
すべてのMDBファイルを閉じて、
「ツール」-「データベースユーティリティ」-「MDEファイルの作成」
で、ファイル名を指定すれば、実施可能です。
但し、AccのバージョンとMDBファイル形式は同一にしてください。
変換が出来ないようです。
早速のアドバイスをありがとうございます。
いまから、ヘルプの研究、ツールからの作成の挑戦をしてみようと思います^^お世話になりました。
No.3
- 回答日時:
1、起動設定でメニューを非表示にするのが第一の手段です。
<難点>{Shift}{Enter}で起動されると役に立ちません。
2、MDEファイルに変換して完全にユーザーから守るが最終手段です。
<難点>バグ発生時、障害発生時の回復方法が既知であること。
この回答への補足
ありがとうございます。
1.については、担当者が検索(双眼鏡マーク)等を愛用しているため、残しておこうと思います。
2.ついては、#2さんにもお問合せ中ですが、MDEファイルについて、「MDEとは何?」という基本的なところから、私が全く理解していなのです。教えていただけますでしょうか?
以上、お願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) アクセスで教えてください。 レポートが3つ作成してあるのですが、 pdfに出力するときに 1件のpd 1 2022/12/21 14:44
- Access(アクセス) お世話になっています いまクエリを作っています。。 デザインビューの画面の集計の欄で、「グループ化」 4 2022/09/17 17:03
- その他(ブラウザ) このページは動作していません HTTP ERROR 401 2 2022/11/28 12:11
- WordPress(ワードプレス) WordPress のブログを初期化したい。リスクは? 1 2023/01/01 05:47
- その他(インターネット接続・インフラ) 知らぬ間に電話回線を使っているかも 2 2023/04/12 13:13
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋に似たサイトはどこですか? 1 2022/04/21 00:59
- 消費者問題・詐欺 フィッシング詐欺メールに返信してしまった場合の対処法 3 2023/06/25 18:35
- その他(IT・Webサービス) 自分専用のリンク集のようなものを作りたいのですが… 3 2023/08/23 17:02
- Access(アクセス) マイクロソフト アクセス2021のフォームビュー作成でレイアウトを帳票形式から単票形式にあとから変更 1 2023/03/03 10:56
- ノートパソコン メモリやHDDやCPU交換など交換作業はどこのメーカーのノートパソコンがし易いですか?(*´ω`*) 8 2022/12/24 14:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessファイルを作成者以外は編集できないように設定するには
Access(アクセス)
-
ACCESS クエリのデザインビューを開かせたくない。
その他(データベース)
-
Access_Formのデザインビュー画面を拡大表示
Access(アクセス)
-
-
4
ACCESSのフォーム、開くんですが、見えないようにするには
Access(アクセス)
-
5
アクセスでフォームビューがみれません?
Access(アクセス)
-
6
Accessで別mdbのテーブルをコピー
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
AccessVBA でテーブルをインポートする方法
その他(データベース)
-
8
【VBA】テキストファイルを指定行数からの読み込み
Visual Basic(VBA)
-
9
Access レポート印刷するときに1ページに収める方法
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wavファイルをcsvファイルに変...
-
PhtoshopでEPSファイルが開けな...
-
ISOファイルのクローンの素朴な...
-
mmfファイルからmp3に変換でき...
-
LOTUSのファイルをEXCELに変換
-
DVD styler というソフトで、 m...
-
EMLファイルをWordに変換する
-
DVD(ビデオカメラで撮ったのを...
-
DVD Shrinkで無効なファイルシ...
-
片方からしか音声が出ないのを...
-
MIDIファイルを、結合するには?
-
.WMAファイルの編集ソフト探し...
-
PCのiTunesからボイスメモフ...
-
「午後のこーだ」の使用方法に...
-
複数のjpegファイルをひとまと...
-
youtubeで見たビデオをDVDor...
-
dbfからshpへ変換したいのです...
-
ソリッドワークスファイルをメ...
-
wmaファイルをLIMO独自形式に変...
-
パソコンで録画したrecファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
片方からしか音声が出ないのを...
-
wavファイルをcsvファイルに変...
-
m2ts形式のファイルサイズを小...
-
txtファイルをexeファイルに...
-
mmfファイルからmp3に変換でき...
-
音楽CDのイメージ化について。
-
パソコンで録画したrecファイル...
-
アクセス:フォームビューから...
-
PhtoshopでEPSファイルが開けな...
-
MIDIファイルを、結合するには?
-
EMLファイルをWordに変換する
-
32GB 型番X8 のMP3プレイヤーを...
-
ファイルの変換について
-
DVD Shrinkで無効なファイルシ...
-
iso→cueに
-
WMV9が使える動画変換ソフト
-
LOTUSのファイルをEXCELに変換
-
DVDFlickでDVD二層用ファイルが...
-
iTunesでmidをmp3に変換する方法
-
asx形式をMP4形式の変換したい…
おすすめ情報