プロが教えるわが家の防犯対策術!

クラシック音楽ファンです。
先日、オーケストラの演奏会へ行ってふと
思ったんですが、○○ピアノ教室、とか
□□ヴァイオリン教室、××フルート教室、といった
メジャーな(と言っては語弊があるかな…)
楽器は幼少の頃からの教室があって、才能があれば
先生がその上の先生を紹介して…って感じでどんどん上に
行く事ができ、最終的には一流の先生に付いてソリストへの道が
開けたり、オーケストラの団員のオーディションを受けたり…
という感じになるのは分かるのですが、
例えばコントラバスとか、ファゴットとかあまり
○○教室っていうのがない楽器のプレイヤーは
どのような経緯でそういう楽器を習得するのでしょうか?

ど素人の質問ですみません。また、とり方によっては大変
失礼な質問になってしまったかもしれませんが、素朴な
質問としてお答え願えませんでしょうか…?

A 回答 (4件)

フルート以外の木管とか金管楽器、それにコントラバスは


中学とか高校で吹奏楽部に入ってから始めた、という人が
多いんじゃないでしょうか。
で、音大を受験するときはその音大の教授や学生にレッスンを
受けるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば吹奏楽でもコントラバスを使うことはありますね。
ご自分で「コントラバス希望!」っていう感じなのでしょうか…?
ちょっとまだよく分からない感じではありますが…

ありがとうございました。m(_ _)m

お礼日時:2006/01/09 20:28

管楽器に関して言えば、プロアマ共にほとんどの人が学校のオーケストラ部もしくは吹奏楽部が楽器との出会いになるでしょう。


逆に、市井の音楽教室で初めて楽器を触って、それからプロになったという人は極めて少数派だと思います。

あ、別に失礼な質問ではないですのでご心配なく(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。m(_ _)m
あのオーボエ奏者の宮本文昭さんだって、かなり遅咲きですもんね。
しかし、知人のプロのヴァイオリニストに聞いた話では、
「弦楽器に関しては、あまり遅咲きの人はいない」
とのことでした。
楽器の種類にもよるんでしょうね…

お礼日時:2006/01/09 20:35

アマチュアですけどオーボエ吹いてます。


私の場合、高校の吹奏楽部で始めました。最初は一学年上の先輩からの指導だけでしたが、そのうち他の学校のもっと上手な人のところへ習いに行ったり、その人のツテを頼ってプロのレッスンを受けたりしました。
でも、毎日の練習は言ってみれば教則本を相手にした「自習」です。

オーボエを始める前はクラリネットをやっていましたが、これも部活で始めたものなので、特に教室に通ったり、ということはしてません。
知り合いにも同じような感じで始めて、それでも音大に受かった人もいますよ。私はそこまではとてもムリですけど…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者のお話が聞けてありがたいです。m(_ _)m
特に先生に付かずに自習しているということですが、
それだと「自己流」の悪いクセみたいなものがついちゃう…
なんてことはないのでしょうか?
なんとなく気になりますね…(^^;

お礼日時:2006/01/09 20:38

フルート吹きです~。


他の方もお書きになっていますがやはり部活などの吹奏楽部やオーケストラ部、地域などにある吹奏楽団や管弦楽団から始めるかたが多いと思います。
私の姉がコントラバス、妹がファゴットとオーボエをそれぞれ部活やオーケストラで始めパートの中でレッスンについている人を紹介して頂いて先生につきました^^
ファゴットやコントラバス個人的に始めるにはお金もかかりますしこれらの楽器の個人教室を開くにしてもピアノやバイオリンなどの手軽に始められレッスンしたいとゆう人の人数も多いのとは違いますので必然的に教室は少なくまた地域によっては少なすぎて入るにしても競争率が高かったりしますので紹介してもらい入るのが一番手っ取り早く、また裏をいってしまうとある程度のレベルの先生であれば楽器屋さんとつながっていますので良い楽器が安く手に入ります^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。m(_ _)m
確かに楽器をやるのにはお金がかかりますが、
これもある程度種類によるものなんでしょうね。
裏事情もよく分かりました。(^^;
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/09 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!