重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ツアーで中国に言った事があったのですが今月、シンセンに6泊7日で一人旅しようと思っています。
インもアウトもシンセン空港で宿は現地で取るつもりです。絵に描いたような貧乏旅行をするつもりもありませんがかと言って必要以上にお金を使うつもりはありません。旅行目的は非日常への逃避でシンセンもなんとなく選んでしまいました。

(1) お勧めの安い穴場的なホテル
  一泊200から300元くらいで適当なところを教えてください。

(2) シンセンを2日ぐらい見たら周辺都市を少し見たいと思います。2-3時間くらいで移動できる近場を教えてください。

(3) 1月の平均気温は平均気温で15度くらいだそうですが、体感気温ではどれくらいでしょうか。薄手のジャンバーなど、具体的にお願いします。

(4) シンセン地方の郷土料理などが食べれるお勧めのレストランなどありましたらお願いします。

(5) 最後にシンセンから香港にいく際、一番便利な交通手段は何でしょうか。時間費用も合わせてお願いします。

A 回答 (5件)

(2)と(5)のみの回答になります。



(2)深センからは鉄道で広州に行くのが便利です。深セン・広州東間は所要時間1時間半ほどの特快(特急)が1時間に3~4本ほどの間隔で走っています。

列車によって使用車両が違うので注意してください。
列車番号がT800番台の列車にすれば外国製あるいは外国の技術を使った車両が使われているのでそれを選択してください。

この区間の列車のみ自動券売機で変えますが壊れている場合も多いです。窓口で買う場合「列車番号・深セン→広州東・軟座」と書いた紙を渡せば買えます。
値段は軟座で70元です。

またこの区間は中国国鉄でなく広深鉄路と呼ばれる株式上場会社の運営ですので、中国国鉄とは切符売場が違います。

広州は言わずと知れた広東省の省都です。

(5)深セン駅に隣接する出入国所から香港に入国するとKCRと言われる九龍半島を縦断する鉄道があります。この路線は日本の通勤電車のようなものなので利用しやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。
とても具体的に書いて下さったので分かりやすかったです。

ところで列車番号とはどういったものですか?
飛行機でいう便名みたいなものですかね?

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 02:21

深セン特区外在住経験者です。

(仕事の関係で滞在してましたが1年ほど前に帰国しました)
石岩鎮におりました。
(1)500元くらいは出したほうがいいかと思います。
(2)広州もいいですが、マカオはどうですか?
 深セン空港の隣の福永フェリー乗り場からマカオへターボジェットで いけますよ。香港の西洋雰囲気とはまた違った西洋雰囲気です。
 港幣が使えますよ。
 珠海もいいですよね。
(3)薄手ではなくて普通のジャンバーでいいと思います。
 インナーはちょっと多めに持っていきましょう。
(4)郷土料理・・・食べたことないような気がします。
 台湾人と四川人と交流が深かったため彼らの郷土料理をよくご馳走になりました。湖南料理なんか、辛党の方にはいいと思います。
東莞市へ行くと台湾料理が食べらると思いますよ!
(5)やはり他の方からの回答にもありますように羅湖からKCRで香港入りが一番便利だと思います。
福永フェリー乗り場から香港へも入れますが本数が少ないです。

特区、特区外に限らず外国は日本と同じ感覚でいると、イタイ目にあいますのでご注意を!
タクシーに乗ったらシートベルトをしましょうね(シートベルトが無いタクシーもありますが・・・)

参考URL:http://www.explore.ne.jp/sz.phtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、ジュハイ、ホンコン、マカオと言ってきました。
どこも料理が美味しかったのが印象的でした。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/01/24 18:28

No.1です。


列車番号というのは航空機の便名と同じです。Tというアルファベットは特快の中国語発音記号(ピンイン)の頭文字です。

なおT800番台以外ではT700番台とT900番台があります。
T700番台は国産車両ですが軟座です。これでも大丈夫です。
T900番台は全車両硬座(2・3配列の座席)か古い車両使用なので止めたほうがいいです。

この列車の到着駅は一部を除き広州東になります。広州駅ほど長距離列車が多くないので駅前はそれほど混んでいません。駅車内に地下鉄1号線の入り口がありますから、これで移動してください。地下鉄はそれほど混み合わないので始発駅である広州東から乗れば座れます。

広州なら300元あればオートロック付きの3つ星ホテルに泊まれますが深センは難しいです。

深セン市内の移動は一昨年夏にできた地下鉄を使うといいです。日本よりきれいな地下鉄ですし、結構すいています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度、お返事いただきましてありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/01/13 22:40

こんばんは。

元深セン在住者です。
(中国自体は7年在住してました)

1)深センは中国の中でも全体的にホテルの値段が高いところです。
深セン市と言っても大阪府の1.3倍はある大きさなので、どこに泊まるかによって変わってきます。
まあ「深セン特区内」に泊まるのがベストですが、200元~300元のホテルはあることはあります。
でも、衛生面でも治安面でもお勧めはできません。
400元弱出せるなら、駅から徒歩5分程度のところにある、
「海燕大酒店」がお勧めです。
サービス良し、部屋良し、イザという時の日本料理屋もあるし、地下鉄の駅からも近いです。
おまけにパソコンを持って行けば無料でインターネット(ADSL)が可能です。
深セン在住時代から隠れ家として使ってたのですが、今でも出張には必ずここに泊まってます。

2)深センにも、テーマパークがありますが、
いっそのこと、広州はいかがでしょうか。「食在広州(食は広州にあり)」と言われる、香港を除く中国最大、いや、世界有数かもしれない食道楽都市です。
自分はここに4年住んでましたが、食うのだけには困りませんでした(笑
同じ広東省なのに、深センは何故か飲茶できるところが少ないのですが、
広州だと中級以上のどこのレストランでもやってます。値段もたらふく食べて数百円ってレベルなので、是非広州で食道楽をお楽しみ下さい。
なお、深センから広州へは、「準高速」と呼ばれる電車(時刻表上では「特急」)で最短55分~65分、途中駅に停車する「準高速」でも70~75分で行けます。
バスでも3時間弱で、深セン駅前のバスターミナルから、それこそ「0分間隔」で出ています。
どちらを使っても、深センから日帰り圏内です。

3)1月は、意外に寒いです。日本の冬までとは言いませんが、体感温度は寒いです。最低トレーナーくらいは必要でしょう。
あと、用心すべきなのは、深センを始め広東省などの中国南方の建築は、風通しが良いように作られており、建物の中の方が外より体感温度が寒いことがあります。
また、部屋にも5つ星でない限り暖房などありません。むしろ気温10℃で冷房がガンガンかかっていることさえあります。
でも、暑い時は半そでシャツ一枚で十分な時もあるので、
トレーナー等を日本から持っていき、もし寒ければ上着現地調達をおすすめします。

4)深センは広東省に属するので、料理的には広東料理に属します。
しかし、深センは他地方の人の寄せ集めみたいな都市なので、
各地方の料理が揃ってるって言っていいでしょう。
特におすすめはありません。食だけなら広州か香港で食べた方が、費用対効果があると思います。

5)「便利」というだけなら、ノンストップで行くバスか船でしょうね。
とにかくイミグレが空いています。
でも、安さで言えば深セン(羅湖)から徒歩で「国境」を越え、香港に入ってKCRという鉄道に乗って行きます。
俺は仕事やプライベートで、現在のパスポートだけで深センから香港渡航回数は200回を越えてますが、その9割が徒歩越えです。
でも、平日ならさておき土日祝日はこの国境のイミグレがすごく混雑します。今は外国人専用窓口があるのでそれほどでもないですが、土日に越えるおつもりなら、朝早く、遅くても朝9時までに国境を越えた方がいいと思います。

最後に言いたいのですが、
深センは中国の中でも最も治安が悪い都市のひとつです。
俺は何故か身体を傷つけるような被害はなく、せいぜい偽札を数枚握らされる程度だったのですが、深セン在住時代の日本人同僚(6人)全員が強盗やスリなどの被害に遭っています。
俺が過去なんの被害もなかったのは、奇跡だと言われたくらいです。
(彼らと俺の違いは、
・中国語がしゃべれたか否か
・中国在住歴が長いか短いか
だけです)
「特区内」でも悪い方なのですが、特区外はうちの会社で夜10時以降外出禁止令が出てたくらいです。もちろん、理由は「治安上の問題」です。
(破ったら解雇でした)
夜は、駅前でも絶対に一人でウロウロしない方がいいと思います。
あと、タクシーも中国の中で最もガラが悪いと言われている都市のひとつで、できるだけバスを使った方が無難です。
そして、あなたが中国初心者なら、深セン「特区外」には絶対に行かないことをお勧めします。命の危険以前に、地理を叩き込んでおかないと迷子になってしまうので。
「私は大丈夫」そんな考えはよした方がいいです、そこは中国なのだから。ぶっちゃけ人一人くらい死んでも、そこらに埋めたらわからない世界なのをお忘れなく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
ガイドブックで探しにくい情報まで事細かに書いてくださって大変参考になりそうです。

日本の常識でいっていると向こうでは非常識で、被害にあってしまうのでしょうね。
最新の注意を払います。

お礼日時:2006/01/14 00:56

はっきり申し上げますが、危険です。

中国語か広東語が非常に堪能なら
まだ救われますが、そうでなければ無謀そのものです。

1)そんな安いホテルは危険です。あっても外国人NGのところです。

2)香港・マカオ・珠海あたりがいいのでは?広州は治安が悪いので
 駅には絶対に行くべきではありません。

5)シンセンのどこにいるかで違います。羅湖だったら列車やバスと
 いった陸路ですし、蛇口だったら海路になりますね。

最近でも日本人への強盗拉致があります。夜間はタクシー移動が基本ですが
女性のタクシー1人利用も危険なので注意してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
(1) 噂には聞いていましたがかなり危ないようですね。
シンセンはIN/OUTの通過点と考えます。

(2)(5) 駅というのは広州駅のことですよね。
香港に行くにはシンセン駅を利用すると思うのですがこちらも危険ですか?

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/13 02:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!